Q&A
解決済み

i-phone好きには、サブブランド?それともマイネオ?

会社の同僚がドコモでi-phone6を使用中です。
格安シムを検討中らしいですが、私はi-phoneを使ってないので、多少わからない点があり、アドバイスをためらっています。(私はマイネオドコモプランをアンドロイドで使用中なので初心者ではありません)
みなさんのお知恵を拝借できれば幸いです。

ドコモi-phoneなら、ドコモ系MVNOでapn設定してそのまま使用可能ですが、将来的に機種変更の選択肢が「シムフリーi-phoneの新品」「シムフリーi-phoneの中古」「ドコモi-phoneの中古」しかないと思います。新品は高額ですし、中古は、(アンドロイドと比較して)割高で不安があります。
最初の1〜2年は、そのままドコモi-phoneを使えば良いので「格安」と思うかもしれませんが、将来的な機種変更の度に「高額な新品」か「不安で割高な中古」の二択になってしまいます。
水没とか破損ならすぐに、その二択を迫られます。(だから私はアンドロイド派)

やはりi-phone派には、サブブランドのUQモバイルやワイモバイルをすすめた方が良いでしょうか?それともマイネオドコモプラン?(私のエントリーコードもあげられるし)

kaji
kajiさん
マスター

uso800さんのコメント

ベストアンサー獲得数 6 件

iPhone使いの人はそのままDプランに移行の方がよい気がします。
大人の簡単携帯と言うぐらい林檎さんは普通ではカスタマイズできませんから
操作とか他の人に聞いて対処できる
格安シムに移ったら大げさですが「全てのトラブルは自己解決」出来る位覚悟が必要ですからね
将来端末が壊れたらその時の事情を考慮して選択すれば良いのでアンドロイドに代わるのもよし、林檎さん安く探すのもありかと思います。
回線契約を何処選ぶかは端末と回線サービスを分けて考えた方が悩まなくても済むのでは
シムのサイズにしても幸い林檎さんは一番小さいサイズなので加工(アダプタは必要)なして
大きく出来るから自由度がありますよ
  • 3