回線切替をしてiPhone6から8に変更する手順
現在mineoAプランでiPhone6(auのSIMロック有)を使用しています。iPhone8を購入し、その際にDプランに移行手続きをして、新しいSIMが到着するのを待っている状態です。自分なりにネット等を検索し、作業手順をまとめてみました。このような事に詳しい方に見てもらい、間違っている点・抜けている点などありましたら、ご指摘お願いします。なお、6は持っていても仕方が無いので、売るつもりです。
前提条件 iphone8と新しいSIM到着済み
旧機種で バックアップを取る(iTunes等)
iphoneを探すオフ
iCloud サインアウト
初期化(全ての設定をリセット)
再アクティベート 国・言語等は設定。他は「後で設定」を選択
重要、パスワード touchID appleIDは絶対に設定しない
アクティベート完了
現行のSIMを抜く
設定アプリ起動 一般→リセット→ネットワーク設定をリセット
連絡先アプリに自分の電話番号が無い事を確認
電源オフ
pc等で mineoマイページにログインし、所定の手続きに従い回線変更作業
回線切替受付メール受信→ 30分程待機
iphone8で
新しいSIM装着
通常のアクティベーション作業
(当然、パスワード touchID appleID等の設定もする)
テストコールをし、SIM切替が完了しているか確認
(完了していなければ、アクティベーション出来ないから不要?)
旧機種のバックアップからデータ移行(iTunes等)
以上です。
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他)
ベストアンサー獲得数 1,492 件
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
- 14
iPhone 12 mini(mineo(docomo))
そうなんですか。知りませんでした。ありがとうござます。
一応、回答No.14をベストアンサーにさせていただきますが、回答を寄せてくださった皆さんがベストアンサーです。ありがとうございます。
皆さんの指摘を元にもう一度、手順を書き直しました。私と同様の方の参考になればと思います。但し、実際に行うのは自己責任でお願いします。
前提条件 iphone8と新しいSIM到着済み
旧機種で Aプランのプロファイル削除
バックアップを取る(iTunes等)
iphoneを探すオフ
iCloud サインアウト
電源オフ
pc等で mineoマイページにログインし 所定の手続きに従い回線変更作業
回線切替受付メール受信→ 30分程待機
phone8で
新しいSIM装着
通常のアクティベーション作業
(当然パスワード touchID appleID等の設定もする)
旧機種のバックアップからデータ移行(iTunes等)
mineoスイッチでDプランのプロファイルインストール
テストコールをし、SIM切替が完了しているか確認
8が問題なく作動する事を確認
旧機種で 電源オン
初期化(全ての設定をリセット)
再アクティベート 国・言語等は設定。他は「後で設定」を選択
重要、パスワード touchID appleIDは絶対に設定しない
アクティベート完了
古いSIMを抜く
設定アプリ起動 一般→リセット→ネットワーク設定をリセット
連絡先アプリに自分の電話番号が無い事を確認
電源オフ
以上。
- 16
HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他)
ベストアンサー獲得数 1,492 件
Aプラン用として一度プロファイルをインストールすることになりますが、dプランSIMが届いた後で、回線切り替え、プロファイル削除、SIMカードの交換、dプランプロファイルインストールで使えるようになります。
プロファイル入れ替えにはmineoスイッチをインストールしておくと、このアプリからプロファイルインストール出来るのでおススメです
- 6