Q&A
解決済み

子供にiPhoneを持たせるのですが、Apple IDについて

子供が私のiPhoneを使ってゲームをしており、なかなか返してくれないので、子供用に中古のiPhoneを買う事にしました。
当面はWiFi接続のみで使用予定です。

そこで、Apple IDなどの管理について、皆様に教えて頂きたいのです。

・今迄使っていた有料のゲームなどを子供のiPhoneに入れたい。
 という事はApp StoreのIDは私のIDを子供のiPhoneに入れる事になるのでしょうか。
 別のApple IDでアプリを共有というのは、できないのでしょうか。

・子供と私と同じApple IDを使っていると、アプリが同期されますよね?
 同期されないようにする事は可能でしょうか。

・iCloudだけは、私と子供を別のApple IDにする事が出来るようですね?

・iTunesは、私と子供とは別のパソコンに入れようと思っています。
 Windowsのアカウントを分けるのが面倒なので。
 要するに、私と子供とは同期させないつもりです。
 例えば一方のLINE電話が鳴ったら、他方も一緒になるというのは避けたいのです。
 Apple IDはどう使い分けたら良いでしょう。

こちらは、複数端末お持ちの方が多いように思いましたので、何か情報得られるかと思って質問してみました。

さと
さとさん
SGマスタ

さとさんのコメント
さと
さとさん・質問者
SGマスタ

iPhone XS Max SIMフリー(楽天モバイル) medal ベストアンサー獲得数 36 件

皆様、ありがとうございました。
ここは、mineoに直接関係が無い、スマホの一般的な話はしてはいけない所なんでしょうか?
もしそうだとしたら申し訳ありません。以降はこのような質問はやめておきますね。

やはり、同じApple IDだと同期してしまうんですね。別のIDを作る方が良さそうですね。
その別々のIDをファミリー共有すれば良さそうですね。
ファミリー共有も要らない物まで同期されそうで心配でしたが、パソコンのiTunesを使えば、家族には非表示にさせる事も、面倒そうだけど出来そうです。

Lineは、確かに1モバイル端末だけしかインストールできないようになっていましたね。そうでした。
でも実は、以前使っていたiPhone5のバックアップを、iPhone6Plusに復元したら、同じアカウントで2台のiPhoneが使えていたんです(!)。
で、両方で電話が鳴るという状況だったので、心配していましたが、今回はバックアップのリストアはしないので大丈夫そうですね。

子供用のLINEアカウントは既に持っていて、タブレットでLINEをしているので、こちらを中古のiPhoneの方にお引越しさせます。

ゲームのデータ引継ぎの仕方は、検索してやり方がわかっているので大丈夫です。

唯一心配だったのは、Apple IDによるアプリや連絡先等の同期され具合が今一つわからなかったのですが、情報を教えて下さってありがとうございます。

アプリ購入の都度に、Apple IDを変えていらっしゃる話は、そんなやり方が出来るとは知りませんでした。
なかなか面白いですね。
私も、もう一つ子供用のApple IDを作ってみたら、試してみたいです。興味津々。

ちなみに、子供はまだ小さいのでお小遣いの管理はまだ無理なんです。
Apple IDのパスワードは子供に教えないで、アプリダウンロードの都度私に知らせてもらう予定です。
将来的には、iTunesカードで自分のおこづかいで管理させると良さそうですね。
ファミリー共有では、親の承認機能などもあるみたいですけどね。

なかなか奥深そうなApple IDの使い方ですが、これを機にもう少しつっこんで色々勉強してみようと思います。
ありがとうございました。
  • 7