Q&A
解決済み

子供にiPhoneを持たせるのですが、Apple IDについて

子供が私のiPhoneを使ってゲームをしており、なかなか返してくれないので、子供用に中古のiPhoneを買う事にしました。
当面はWiFi接続のみで使用予定です。

そこで、Apple IDなどの管理について、皆様に教えて頂きたいのです。

・今迄使っていた有料のゲームなどを子供のiPhoneに入れたい。
 という事はApp StoreのIDは私のIDを子供のiPhoneに入れる事になるのでしょうか。
 別のApple IDでアプリを共有というのは、できないのでしょうか。

・子供と私と同じApple IDを使っていると、アプリが同期されますよね?
 同期されないようにする事は可能でしょうか。

・iCloudだけは、私と子供を別のApple IDにする事が出来るようですね?

・iTunesは、私と子供とは別のパソコンに入れようと思っています。
 Windowsのアカウントを分けるのが面倒なので。
 要するに、私と子供とは同期させないつもりです。
 例えば一方のLINE電話が鳴ったら、他方も一緒になるというのは避けたいのです。
 Apple IDはどう使い分けたら良いでしょう。

こちらは、複数端末お持ちの方が多いように思いましたので、何か情報得られるかと思って質問してみました。

さと
さとさん
SGマスタ

さとさんのコメント
さと
さとさん・質問者
SGマスタ

iPhone XS Max SIMフリー(楽天モバイル) medal ベストアンサー獲得数 36 件

>>21 ヒィロさん

説明ありがとうございます。
やはり、ファミリー共有の方が無難で、本来の使い方という気がしますね。
ファミリー共有が無かった時代(1年ちょっと前)には、同期させた上で機能削除という方法しか無かったのかも知れません。
Apple ID は1人1つという考え方のようですので、やはり子供とはIDを分けようと思います。

実は、もう子供用のApple IDを作ったので、色々試し中です。
肝心の子供用のiPhoneはまだ届いていませんけど。

例えば、ゲームセンターもApple IDと紐付いていると書かれていますが、どうやらiCloudのApple IDのようです。App storeのApple IDを変えても以前の情報が引き継がれています。
  • 22