Q&A
自己解決済み

scv33および、iPhone7の海外使用について

今度、フロリダやアラスカに行く予定があります。(それぞれ別の用事です)
いま手元にSCV33(au端末ロック解除済)
iPhone7(ドコモロック解除済)のスマホがあります。
現地SiMでの利用を考えているのですが、iPhone7は問題ないとして、au端末のscv33は上記エリアでは利用可能でしょうか?
またオススメの通信会社もありましたら、併せて教えて下さると助かります。

対応バンド等で調べてみたのですが、いまいちよくわからなくて、詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。


4 件の回答

iPhone SE (第2世代)(ahamo) medal ベストアンサー獲得数 225 件

SCV33をSIMロック解除して、上記エリアで実際に使用された方がマイネ王にいらっしゃるかは不明ですが、使えますか?と言われてハッキリとお答えできる方は少ないと思われます(^^;;

SCV33の対応Bandはお調べされているとは思いますが、やはりau用に調整されたBandですので、Bandが被れば通信出来るかもしれませんが、同じBandでさえも通信不可な場合もあります

ですので、やってみないと分からない…というのが私の意見です

他にも詳しい方からの回答があると思いますので、そちらもお待ち下さい

参考に…
「各キャリアの通信方式 – アメリカの携帯電話事情」
http://miya-universe.com/2016/12/02/縲仙y蠢倬鹸縲代い繝。繝ェ繧ォ縺ョ謳コ蟶ッ髮サ隧ア莠区ュ竭。/
  • 1
budgerigar
budgerigarさん・質問者
ルーキー

>>1 BENPHONEさん
ありがとうございます。
試してみるしかない感じですね。
  • 12
ヨッシーセブン@北京
SGマスタサポートアンバサダー

HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他) medal ベストアンサー獲得数 1,472 件

アメリカはアジア系と異なる周波数が使用されているので、SVC33だととても厳しいですね。
AT&TでLTEバンド5のみが適合かと思います。

iphone7であれば、AT&T、t-mobileともほぼフル対応できると思います。

私が使用したことのあるSIMを紹介します。

H2O AT&T系のMVNO
   プリペイドpay as you go で電話中心に使用していました。
   日本からの追加チャージが困難だったので、t-mobileへ移行

t-mobile プリペイドpay as you goで使用
     3$/月で維持できます。日本のクレジットカードでトップアップ
     できるので、維持しやすいです。
     1週間以内であれば、データパスのオプションが使えます。
     期間内にデータを使い切ったときの対処方法が難しいです。
     参考 http://blogfromamerica.com/?p=30690

AIS fly2sim 最近アメリカで使えるようになったので
      今後はこちらにしていこうかと考えています。
      参考 https://www.amazon.co.jp/dp/B06XPJ39HL/ref=pd_sim_107_2?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=Y3V14XN59A08PPAYRPNC
      このSIMも国内から追加チャージ可能です。
  • 2
ヨッシーセブン@北京
SGマスタサポートアンバサダー

HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他) medal ベストアンサー獲得数 1,472 件

t-mobile、AIS fly2simともiphoneでテザリング可能だったと思います。
SVC33は、テザリングにぶら下げて使用するのが良いのではないでしょうか
  • 3

iPhone 12 mini medal ベストアンサー獲得数 675 件

アラスカが特に問題だと思うんですが、T-Mobile はアラスカに全域使用権を持っていますが、T-Mobile USは今のところアラスカには一基も基地局を持っていないそうです。したがって、アラスカではT-Mobile は使えません。

ドコモのローミング提携も、 Verizonと AT&Tとなっています。恐らくはこの2社しか使える通信会社はないと思われますので、W-CDMAのAT&Tを使えるかどうかを考えればよいと思います。

それで、AT&Tの使用している周波数帯域ですが、下記のとおりです。
2G 850MHz/1900MHz
3G Band2(1900MHz) Band5(850MHz)
LTE Band2(1900MHz)
Band4(AWS)
Band5(850MHz)
Band12(700MHz (B))
Band17(700MHz (C))
Band29(700MHz)
Band30(2300MHz)

一方、SCV33で使える周波数帯域を考えた場合、ウィキペディアによると、
2G:GSM(1.9GHz/1.8GHz/900MHz)
3G:W-CDMA(850MHz/2GHz)
LTE Band1,Band3,Band18/26,Band28,Band41
となります。

2Gと3Gでは一部対応しているのがあるので、通話はできる可能性があります。データ通信は、3GのW-CDMAでは可能性がありますが(やってみないとわからない)、LTEは全く駄目です。

他の方も言われているように、SCV33はiPhoneでのテザリングで使うことを考えたほうがよさそうです。
  • 4
ヨッシーセブン@北京
SGマスタサポートアンバサダー

HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他) medal ベストアンサー獲得数 1,472 件

>>4 okitaomoteさん

t-mobileのHPで確認すると、確かにアラスカが弱いようですが、アンカレッジ周辺など若干は使用できるようです。

https://www.t-mobile.com/coverage/lte-comparison-map?icid=WMM_TMNG_Q217NETWOR_Y6ZFTW7BB8990

アメリカの他社のエリアも同時に確認できるので、これによるとVerizonが一番アラスカでは強いようですが、Verizonは使ったことがないので、使用感についてはわかりません。
  • 5
ヨッシーセブン@北京
SGマスタサポートアンバサダー

HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他) medal ベストアンサー獲得数 1,472 件

>>4 okitaomoteさん

AT&Tの2G(GSM)ですが、2016年度末にサービス停止しているはずなので、3Gの電波が対応している必要があります。

https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=1&ved=0ahUKEwiS5tXx9PjVAhXFErwKHcH-CCAQFggqMAA&url=https://www.att.com/esupport/article.html#!/wireless/KM1084805&usg=AFQjCNGrKLlpZ7DTrFWj1gFwDrVAcvdaTg
  • 6

Galaxy S23 Ultra(au) medal ベストアンサー獲得数 264 件

SCV33(au端末ロック解除済)は 
アメリカ (本土)で使う(au世界サービス)
提携利用可能事業者で見る限り
AT&T と Verizon Wirelessが使えるようです (AUの対応バンド表とはかなり異なりますが)私個人的な推測ですがドコモとAUのGalaxy S7 edgeは本当のところ対応バンドが同じではと思われます。SIMロック外さない機器での国内の他のキャリアに持っていけない様に日本国内では対応バンド表記のみ対応ロックがかかっているのだ思われます。
対応エリアについても下記のURLのご利用可能事業者一覧のご利用可能事業者一覧で利用可能事業者名 右横のMAPで知ることが出来ます。

https://www.au.com/mobile/service/global/au-world-service/area-charge/view-country.north_america.no01/?aa_bid=we-aws-actop-0001
  • 7
あいだの3件を表示
ヨッシーセブン@北京
SGマスタサポートアンバサダー

HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他) medal ベストアンサー獲得数 1,472 件

>>9 よっちおじさんさん

S8については調べたつもりだったのですが、LTE4に対応していることは認識していませんでした。ありがとうございます。

そうであれば、メインスマホの候補になります。
でも中古機がなかなか安くならないでしょうね
  • 11

Galaxy S23 Ultra(au) medal ベストアンサー獲得数 264 件

>>10 ヨッシーセブンさん
海外ローミング用の バンド対応なので ドコモの表を見ればわかるかと思いますが、S7はS8と違い バンド4には対応していません。ですのでt-mobileでは使えないです。 S7 では バンド13 17 での対応になると 提携先有無とは関係なくあくまでも そのバンドは AT&Tとveraizonの使用バンドなのでそれでのローミング対応と思われると書いたのですが 海外ローミングは あくまで各スマートフォンで対応キャリアが違ってきますので galaxyシリーズ全て同じキャリアに対応してはしていません。 各スマートフォンの対応バンドでキャリアが決まってきます。
  • 13