Q&A
解決済み

グアムでSIMロック解除スマホに現地SIMを入れたらテザリング出来ない?

今度グアムに行くのですが、mineoの海外(グアム)SIMが無いので現地SIM(docomoパシフィック)を5日間契約して手持ちのiPhoneに装着しようと考えています。
しかし、昨年末グアムに行った同僚から
「SIMロック解除したiPhoneで現地SIMは使えるけど、それを親機にしたテザリング機能は使えないよ」
と言われました。
確かに私のiPhoneはSIMロック解除してauから逃亡したもので、グアムではそれを親機にしてタブレットをブラ下げようと考えています。
国内では何の問題も無くテザリング親機として機能しています。
同僚が言うように、グアム(のSIM)ではSIMロック解除機のテザリング機能が使用できない、ということがあるのでしょうか?

猫めんめん先生
レギュラー

無名なひとさんのコメント

iPhone 7 docomo(docomo) medal ベストアンサー獲得数 36 件

>>7 猫めんめん先生さん

一応として、どうしても確証をご所望でしたら、iPhone 4s にSIMロック解除アダプタを使用した例が存在します。
下記リンク先にてご参照になれます。

【2日目 グアムで携帯/スマフォ/iPhone 料金は? 現地 SIMカード | 子連れ旅行.NET】http://www.kodure.net/?p=1263

【グアムのプリペイドデータ通信はDocomoがいい! | ガリュログ!】http://blog.mrgaryu.com/2013/01/627/

予想される事象として、iPhone には大きく分けて2つのモデルが存在します。
一方は GSM モデルであり、世界共通の LTE (4G)と GSM (GPRS、EDGE)に対応しています。他方は CDMA モデルであり、上記の通信方式に加え、日本の 3G である CDMA にも対応していますが、搭載されるチップが異なるため LTE Bandなどに差異があります。

日本では後者の CDMA モデルが販売されます。少なからずこのモデルが GSM モデルの通信方式に対応していないという場合はあり得ないので、SIMロックがない限り最低限音声通話は可能です。
ここでテザリングといったデータ通信が関係しますと、APN 設定に依存します。上記リンク先に APN 設定が表示されなかったという事案が発生しましたが、恐らくSIMロック解除アダプタによる不具合かと見受けられます。
前回の私の回答にあるリンク先の情報を信頼する以上は、iPad で APN 設定が表示されると同時に iPhone でも同様に設定が可能なため、テザリングに関しても問題は見込まれません。

あくまでも可能性の一つに過ぎませんが、au の回線を利用する MVNO では iPhone のテザリング機能が使用できないという事実から、同僚の方はご質問にあるような指摘をされたのではないでしょうか。これは、KDDI のキャリア設定によるものなので、au の管轄外である docomo Pacific などの海外キャリアや NTTドコモ の MVNO でこの事象は起きません。なお、au の MVNO で唯一 UQ mobile のみが テザリングを使用できます。
  • 10