Q&A
解決済み

Aプラン・デュアルiPhon6からHUAWEI P10 liteに乗り換える時

h.katsu
h.katsuさん
ルーキー

Aプラン・デュアルでiPhone6を使っていますが不調・修理を繰り返すようになったのでHUAWEI P10 liteを購入しました。AプランのままVoLTE simに変更する方法、Dプランに変更する方法があると思いますがどちらがお勧めでしょうか。理由とともに教えていただけると助かります。
電話番号は現在のものを引き続き使用したいです。また、家族3人(Aプラン・デュアル)とパケットシェアをしています。
不通期間が気になりQ&Aも検索しましたが、Dプラン変更はデータ通信のみ数日不通なのか、或いはデーター通信&通話とも切り替え作業時だけの不通で済むのかがよくわかりませんでした。


5 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー
盛盛
盛盛さん
マスター

P30 lite(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 12 件

故障した際にすぐに使える予備機を確保しておくと安心ですね。
ご家族がau回線でVoLTEシムの端末をお使いなら予備機を共有できるメリットがあります。
Aプランでも非VoLTEnanoシムの端末を使われている場合、共有出来無いので、選択肢の多いdocomoプランに変わるのも有りかなと思います。
端末保証等に加入される場合はこの限りではありませんが、余計なオプションは極力避けたいとする場合、予備機の確保は考えておかれても良いかと思います。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 5
h.katsu
h.katsuさん・質問者
ルーキー

>>5 盛盛さん

回答ありがとうございます。
家族も全員iphone6なので私の不調iphone6が皆の予備機にはなりそうです。私の次のP10 liteは確かに不安はあるものの代わりがありませんね。予備を予め買うのはちょっと・・・。
という訳で次のスマホで問題があった時に、sim差し替えだけで乗り換えできる選択肢の多いという点、Dプランの方が優位という意見を考慮して、Dプランに変更しようと思います。
  • 10
盛盛
盛盛さん
マスター

P30 lite(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 12 件

>>10 h.katsuさん
ベストアンサー有難うございますm(__)m
私の場合はau端末のURBANO L03からマイネオに引っ越してきました。
非VoLTE nanoSIMでしたが、バッテリーの熱が酷くなり、機種変更の相談でこちらのQ&Aにすごくお世話になり、アドバイスに従ってdocomoプランに変更してP10 liteを購入し、すごく快適に成りました。
私の場合はメインよりもサブを先に購入するというひねくれものです。
ZTEのBlade V580という機種です。
osはアンドロイド5.0と少し古いですが、オクタコアでRAM 2GB、ROM
16GBと予備機としては十分なスペックがNTT-Xストアで10000円チョットで買えたので先に確保しました。たまにクーポンが2000円になっていると10000円以下で買えます。
  • 11

medal ベストアンサー獲得数 112 件

どちらも手数料が発生しますので金銭的な面では同じです。
個人的には今のauの電波状況などを考えるとSIMの変更のみかなと思います。
http://support.mineo.jp/usqa/use/account/reissue/4206890_8889.html

Dプランへの変更は切替手続き後の30分程度とあります。
http://support.mineo.jp/usqa/use/change/plan/4211458_9452.html
  • 1
あいだの1件を表示
h.katsu
h.katsuさん・質問者
ルーキー

>>2 バグ夫さん
回答ありがとうございました。

切り替え費用は同じですが、どちらの方法もかろうじて生き残っているiPhone6に簡単に戻れないのがポイントとなりそうです。
  • 6

medal ベストアンサー獲得数 112 件

>>6 h.katsuさん

SIMがちがうのでiPhone6を予備機と考えるのはちょっと厳しいですね。
SIM変更が今回と逆に必要になりますし…
すぐに予備機を購入出来るよう少し蓄えておく方が現実的かと…(^_^;)
  • 8
sent
sentさん
Gマスター

Reno7 A(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 86 件

Dプランは料金が月90円増えますが、大丈夫でしょうか?

山間部とかではなく、現状、特に不都合がなければ、Aプラン(VoLTE)でもいいと思います。

家族とAプランのVoLTE同士だと、通話の品質が良くなります!
  • 3
h.katsu
h.katsuさん・質問者
ルーキー

>>3 ty3さん
回答ありがとうございます。

同一キャリア同士だと通話品質が良いとは知りませんでした。私の場合は家族とはLINEを主に使うので判断の決め手にはならないようです。
  • 7

iPhone 6 Plus au(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 31 件

条件等は前に皆様が回答されていますので割愛いたします。 

Aプランvolte simに代わると音声通話とネットとも4G回線となります。
したがって今まで3Gエリアで通話出来ていたところがあった場合その場所では通話出来ない事が発生しまま。
通話は4G回線になるとクリアになると言われていますが私の印象だと大差ないと思いました。
私は両回線を利用してmineoの場合docomo回線の方が優位だと思っており家族の方々がAプランなのであれば、比較の為にもDプランへ変更される事をお勧めします。
  • 4
h.katsu
h.katsuさん・質問者
ルーキー

>>4 hiro2416さん

回答ありがとうございます。
実際に使われている方からdocomoの方が優位という意見は大変参考になりました。
  • 9
h.katsu
h.katsuさん・質問者
ルーキー

ご参考までに、AプランからDプランへの切り替えに掛かった時間を報告します。

 プラン変更申し込み  8月10日(木) 21:50頃
 プラン変更手続き完了 8月11日(金) 10:00頃
 出荷完了       8月12日(土) 18:10頃
 受け取り       8月13日(日) 夕方
  (実際は翌日ですが、不在通知の来たタイミングで記載)

 sim切り替え不通   15分~30分?
  手続き後、simを入れ替えて設定画面を探しているうちに
  切り替わっていた感じでした。
  P10 liteはプリセットされたAPN(mineo D)を選ぶだけで簡単でした。

プラン変更受付は19時までだったと思うので、11日朝からと考えると丸3日で切り替えできたという事になります。
進捗確認画面によると、受付~発送まで約7日間と書いてあるので非常に短く済んだと思います。
もしかしたらお盆の時期はこういった依頼が少ないのかもしれませんね。

リアル店舗の大手キャリアであれば1日で済む内容ですが、mineoは自分の空き時間で進められるので、拘束されている時間を考えるといい勝負のように思えます。
想像していたより早く手続きが済んだので、頑張っているなという感じでした。
  • 12