Q&A
自己解決済み

古いiPhone5をデータ保存用として使いたい

はじめまして。こちらで聞くこではないのかも知れませんが、詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください!

マイネオ契約前に使っていたiPhone5をデータ削除して、iPhone5cの容量が足りなくなった妹にあげて、5をデータ保存用として使えたらと思っています。5cはそのまま使用します。そんな使い方はできるのでしょうか?

iPhone5のデータは削除しました。
このあと考えている手順は
⑴5cのバックアップ
⑵5をバックアップから復元
(5と5cが同じ中身になる)
⑶5cのデータを削除等で整理して、空き容量を確保して、使用。
*5は保存した写真を見たり、5cからエアードロップなどで写真を共有して使用。

教えていただきたいのは、
⑴ラインは5cのみで使用するので、バックアップは必要ないですか?
⑵AppleIDは5cと5で同じにした方がいいのでしょうか?

よろしくお願いします。



さがみとまと
ルーキー

マイにゃおさんのコメント

出来ます。

⑴ LINEのバックアップは必要ないですが、復元したiPhone5側でLINEを起動せず、すぐアプリを削除することをお勧めします。5側でLINEを起動して初期設定すると5C側のLINEが使えなくなりトーク履歴も消えますので。

(2) バックアップから復元すると通常同じAppleIDで登録されるはずですのでそのまま使用する事になると思います。少し調べて見ましたがAppleIDを変更するのは結構手間のかかる作業になりそうですね。http://setsuzoku.nifty.com/koneta_detail/160715000087_1.htm

ところで、今回はiPhone5をデータ保存用に使いたいとのことでしたが、もしiPhone5にデータを入れたら5Cと一緒に持ち歩いていない時は見れないですよね?

私ならGoogleドライブ、Googleフォト、iCloudドライブ、DropBoxなどクラウドストレージサービスに保存することを考えます。

クラウドサービスは信用できない、必ず端末の中に入れておきたい と言うことであればこの方法でいいと思いますよ!
  • 1