Q&A
解決済み

端末購入手数料とは?、北新地の席料みたいなものですか?

mineoでは(mineoだけではないかもしれませんが)、スマホ端末を購入する時3000円の「端末追加手数料」なるものが別途かかるらしいですね。
ネット通販で「販売手数料」なんて聞いたことがないですが。
端末買って送ってもらうだけでどれだけのコストが要るのでしょう、3000円もかかりますか?

語弊があるかもしれないけど、飲み屋の席料・サービス料みたいなぼったくりのような気がします。

売り手が決めることなら仕方ないけど、いっそ端末価格を3000円アップにしておく方が、顧客には明瞭会計で判断できますね。


ひかリォ
ベテラン

もねお@運営事務局さんのコメント

ベストアンサー獲得数 1 件

もねお@運営事務局です。ご連絡が遅くなりました。
端末追加購入手数料ですが、11/19より廃止いたします。また、端末購入に伴い自動的にSIMが変わる場合(AプランでM02を購入の場合、既存auプランSIM→auVoLTESIM)のSIM交換手数料も頂きません。
従って、端末を追加購入される場合には、手数料はかからない仕様へ見直します。詳しくは次週マイネ王記事で説明させて頂きますので、ご覧頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。
  • 60