解決済み
端末購入手数料とは?、北新地の席料みたいなものですか?
- スマートフォン
- mineo(docomo)
mineoでは(mineoだけではないかもしれませんが)、スマホ端末を購入する時3000円の「端末追加手数料」なるものが別途かかるらしいですね。
ネット通販で「販売手数料」なんて聞いたことがないですが。
端末買って送ってもらうだけでどれだけのコストが要るのでしょう、3000円もかかりますか?
語弊があるかもしれないけど、飲み屋の席料・サービス料みたいなぼったくりのような気がします。
売り手が決めることなら仕方ないけど、いっそ端末価格を3000円アップにしておく方が、顧客には明瞭会計で判断できますね。
ひかリォさん
ベテランResortdiverさんのコメント
Pixel 7a(楽天モバイル) ベストアンサー獲得数 4 件
>>29 もねお@運営事務局さん
おお!オフィシャル登場!
ついでに、既にmineoを使っているユーザーが躊躇いなく買えるよう、「sim契約とのセット」を優遇し既存ユーザーには高い価格・・・は、ナシの方向で!
おお!オフィシャル登場!
ついでに、既にmineoを使っているユーザーが躊躇いなく買えるよう、「sim契約とのセット」を優遇し既存ユーザーには高い価格・・・は、ナシの方向で!
- 30