Q&A
いつでもOK

Wi-Fiの接続

2・3日前から突然Wi-Fiが繋がらなくなりました
子供がむかしスマホ契約すると付いてきた無線機器です
使いはじめは問題なかったのですが突然です

症状はOnにするといったんWi-Fiが利用できますの画面が上に出ます
Wi-Fiの扇型のアンテナが現れます
扇形のアンテナマークとLTEのアンテナマークが正常な状態でブルー色ですが数秒でどちらも白色に変わり繋がらなくなります
電波状況はどちらも白色でFullの状態です
Wi-Fiを切ると扇形のアンテナは消えてLTEのアンテナがブルーにもどり正常に利用できます
問題発生から数回接続設定をしましたが駄目です
どうなってしまったんでしょうか?
よろしくお願いします




6 件の回答
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

両方の機器の再起動かけてみてはどうでしょうか
それでもダメなら受信側のWiFiネットワーク設定を一度削除して
再設定してみるのはどうでしょうか
  • 1

ZenFone 3 SIMフリー(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 10 件

Wi-Fi ONで接続されているように思われがちですが
Wi-Fi ON SSIDネゴシエーション動作(SSID公開、非公開を含む)
     Passwordチェック
     DHCPアドレス取得
     扇形のアンテナマーク(緑or青)
接続動作が不可となる場合
     SSIDが見つからない(非公開の場合保存してある文字とことなる)
     パスワードが異なる
     DHCPで割り当てられたが、同一ネットの中でIPアドレスが重複している
     Wi-Fiは、正常であるがそのルーターのインターネットが接続されていない
     SBのように、許可されないキャリアである
このように、接続不可(インターネットへのGWが通らない)となった場合
スマホのWi-Fi設定によって動作が異なります。
再接続動作を繰り返す場合と、接続動作を行わない場合(安定化制御)があります。
上記、不可のいずれかですね。
パスワード等は、変えていないと憶測されますので、Wi-Fi機器のインターネット接続状況から確認してみて下さい。
     
  • 2
hageten
hagetenさん
Gマスター

motorola edge 20(楽天モバイル) medal ベストアンサー獲得数 39 件

KYL22ってのがアレですが。。

Wi-Fiが接続できなくなった場合の定番対処法
①無線LAN親機の電源(コンセント)を抜いて数秒~数分放置する
②無線LAN親機の電源(コンセント)を挿して完全に立ち上がるまで数分待つ
③それでも駄目なら、スマホの再起動
④それでもそれでも駄目なら、親機⇔スマホの再接続設定
  • 3

iPhone 5s au(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 5 件

私の経験では、WiFiルーターが熱を持って熱くなると接続できなくなることが度々ありました。
その都度電源を抜いてしばらく放置・冷却することで回復させていましたが、最近はほとんど起きなくなりました。
ちなみにアップルのエアマックエクスプレスです。

ああそう言えば、ソフトバンク契約のおまけでもらったfonルーターは、使い始めて1〜2年ですぐ壊れましたが、もしかしてこれと同じ機種でしょうか?
  • 4

AQUOS sense lite SH-M05 mineo(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 1 件

そんなに詳しくないのですが、
私も今まで使えていたWi-Fiが突然接続が不安定になる事がありまして
その時はネットのルータとWi-Fiルータとの
二重ルーターでの誤作動で使えなくなってました。
無線LAN側をブリッジにして解決しました。
可能性の一端としてご参考までに。
  • 5
若おやじ
若おやじさん・質問者
ルーキー

AQUOS sense3 plus SH-M11 SIMフリー(au)

こご回答いただきました皆様ありがとうございます
いまだ悪戦苦闘しておりますが後日報告させていただきます

お礼が遅くなりましてすみません
  • 7