マイぴょん博士
サポートアンバサダー
カテゴリー
ヘルプ
解決済み
DSDAは電波法違反??
他のスレでちょっと出てきて疑問になっているのですが、どこかでDSDAは日本国内では電波法に引っかかるという書き込みを見たことがあります。統一端末で複数の電話番号にアクセスすることが禁じられてるとか書いてあったと思うのですが、実際はどうなんでしょうか。ご存知の方、教えてください。
ぱん太郎さん
マスターgunnerさんのコメント
ベストアンサー
TORQUE G01(KYY24)au(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 11 件
議論の推移を見ていて思ったのですが、そもそもDSDAの定義自体が固まっていないのではありませんか?
用途の話にも絡んでくるのと、そもそも"DSDA"として売られている機器が(2G+3G/4Gは別として、3G以降について)あまりない状態ですから、ここから整理しておいた方が良いかもしれません。
つまり、次のどれを前提とするかですね。
1.3G/4Gの2枚のSIMを利用してデータ通信と通話の組合せが同時に実行できる
1-a.この時、通話は回線交換で、データは通話側がTxを使用していないタイミングだけ送信可能、それ以外はドーマント状態でも良い(回線交換側は許容される範囲でTxをサボって空きタイミングを作る)
1-b.この時、通話はVoLTEで、データは通話側がパケットを送信していないタイミングでだけ送信可能、それ以外はドーマント状態でも良い
1-c.この時、通話は回線交換又はvoLTEで、通話側のTxの状態と関係なくデータ側は送信を行う(物理的に無線が二系統完全並行動作する)
2.3G/4Gの2枚のSIMを利用してデータ通信2系統が同時に実行できる
2-a.両方のデータ通信は上りについては交互動作である
2-b.両方のデータ通信は完全に並行動作可能である
3.3G/4Gの2枚のSIMを利用して通話2系統が同時に実行できる
3-a.両方の通話は交互切替(ISDNの2通話を保留しながら切り替える丹亜mつがわ実装のキャッチホンみたいな方式)
3-b.両方の通話は3者通話方式で結合できる(交換機みたいな状態)
3は正直ニーズがあるか不明ですが、1のうち1-bは問題が少なそうです。
(VoLTE通話を他のVoIPのパスと混ぜられる可能性はありますが、これは現行のVoLTE/W-CDMAでもOSの実装次第で発生する可能性があります)
1-cとか2-b/3-bは総務省的に送信出力の考え方がどうなっているかも絡んでいそうです、場合によってはまたも技適の条項を足す必要があるかも…
1-aは技術的には抜け道がありますが…安全に動くかはちょっと(ry
因みに公衆網ではありませんが構内用の無線機器は複数通話チャネルを同時に扱う機器も実在していますね、勿論持ち歩きながら二つの通話を同時に行うのは不可能なので複数の通話機器を纏めて無線化する用途ですが。
W-SIM端末で3Gをサポートしていた某端末は3G通話しながらPHSで通信って同時にアクティブ(パケットが流れている状態)になっていたか分れば参考になりそうですけど残念ながら現物が手元にありません。
#お上に聞いてみよというのは確かにそうなのですがモノが無い状態では実際の申請ができないから完全に白黒つけるのは難しいかも
用途の話にも絡んでくるのと、そもそも"DSDA"として売られている機器が(2G+3G/4Gは別として、3G以降について)あまりない状態ですから、ここから整理しておいた方が良いかもしれません。
つまり、次のどれを前提とするかですね。
1.3G/4Gの2枚のSIMを利用してデータ通信と通話の組合せが同時に実行できる
1-a.この時、通話は回線交換で、データは通話側がTxを使用していないタイミングだけ送信可能、それ以外はドーマント状態でも良い(回線交換側は許容される範囲でTxをサボって空きタイミングを作る)
1-b.この時、通話はVoLTEで、データは通話側がパケットを送信していないタイミングでだけ送信可能、それ以外はドーマント状態でも良い
1-c.この時、通話は回線交換又はvoLTEで、通話側のTxの状態と関係なくデータ側は送信を行う(物理的に無線が二系統完全並行動作する)
2.3G/4Gの2枚のSIMを利用してデータ通信2系統が同時に実行できる
2-a.両方のデータ通信は上りについては交互動作である
2-b.両方のデータ通信は完全に並行動作可能である
3.3G/4Gの2枚のSIMを利用して通話2系統が同時に実行できる
3-a.両方の通話は交互切替(ISDNの2通話を保留しながら切り替える丹亜mつがわ実装のキャッチホンみたいな方式)
3-b.両方の通話は3者通話方式で結合できる(交換機みたいな状態)
3は正直ニーズがあるか不明ですが、1のうち1-bは問題が少なそうです。
(VoLTE通話を他のVoIPのパスと混ぜられる可能性はありますが、これは現行のVoLTE/W-CDMAでもOSの実装次第で発生する可能性があります)
1-cとか2-b/3-bは総務省的に送信出力の考え方がどうなっているかも絡んでいそうです、場合によってはまたも技適の条項を足す必要があるかも…
1-aは技術的には抜け道がありますが…安全に動くかはちょっと(ry
因みに公衆網ではありませんが構内用の無線機器は複数通話チャネルを同時に扱う機器も実在していますね、勿論持ち歩きながら二つの通話を同時に行うのは不可能なので複数の通話機器を纏めて無線化する用途ですが。
W-SIM端末で3Gをサポートしていた某端末は3G通話しながらPHSで通信って同時にアクティブ(パケットが流れている状態)になっていたか分れば参考になりそうですけど残念ながら現物が手元にありません。
#お上に聞いてみよというのは確かにそうなのですがモノが無い状態では実際の申請ができないから完全に白黒つけるのは難しいかも
この回答はベストアンサーに選ばれました。
- 58