Q&A
解決済み

端末の型番と対応周波数

以前から疑問に思っていることがあります。
どなたがご存知の方がおられましたらご教授下さい。
例えばAsusのZenfoneにはいわゆるグローバル版と国内版があります。
SamsungのGalaxyには国内のそれぞれのキャリア向けのものとグローバル版でもアメリカ向け、アジア向け、欧州向けなどで型版が異なっており対応周波数が異なります。
これらの周波数の違いは始めから
1)通信モジュールが異っているのでしょうか。
2)それともモジュールは同じでファームウェアだけがことなるものなのでしょうか。

極端な言い方をすればもし2)であれば技術があったとしての話ですがファームウェアを焼き直せば別のエリアで使用する周波数に対応するのでしょうか。
1)ならエリアを変更するためのファームの焼き直しは徒労に終わります。

もちろんワンセグやお財布などはモジュールが必要であることは存じております。
1つの型版にはチャイナモバイルのTD-LTEバンド41が含まれておらずファームを焼き直すことによりTD-LTEバンド41に対応できるかという質問です。日本の各キャリア向けの端末はドコモのファームを焼き直してドコモのプラチナに対応したという話も聞きますから基本的には同じモジュールと思いますがグローバル版で各エリア向けの端末はどうでしょうか。
マイネオに関した話題からは外れてしまいますがどなたかお詳しい方がおられましたらご教授いただければと思います。

hikok
hikokさん
レギュラー

hikokさんのコメント
hikok
hikokさん・質問者
レギュラー

>>8 ヒィロさん

ご返信有り難うございます。
>これはdocomoとauで対応している周波数が異なるので別の問題です。

別の欄にも投稿していますがこんな小さな国で各キャリアごとに周波数を細く決めたのは他ならぬ総務省ですからね。
ヨーロッパはどこに行ってもBand20さえ対応していればLTEが使えて問題ありません。
今ごろになって何故総務省が各キャリアにSIMロック解除を義務付けているのか、単なるデモンストレーションとしか思えません。(^_^)

蛇足ですがインターネットで端末を購入したら起動時にOrangePolandのロゴが出てきました。ロムを焼き直したところいきなりVodafoneUKのロゴが出てきてオッと思いましたがあそこは全て20で事足りるのでSIMロック解除の意義は大きいです。
でも殆どのキャリアで1,000円か2,000円払えばその場で解除してくれますがーーー。
  • 9