Q&A
解決済み

UQモバイルのAQUOS L SHV37 シムフリー

takae
takaeさん
レギュラー

今SHL25をマイネオにて使用しています。最近電池もちが悪くなり 某オークションでシムフリーという事でUQモバイルのAQUOSL SHV37を購入しました。シムフリーなので息子のYモバイルのシムをいれても
繋がりませんでした。AQUOSL SHV37はマイネオのAプラン(au VoLTE) Dプラン(nano)で使用可能ですか。どなたか試された方 よろしくお願いします。


7 件の回答
takae
takaeさん・質問者
レギュラー

昨日マイネオ渋谷にてAQUOSL SHV37が使えるかどうかAプランでお店の方に動作確認をして頂きました。スタッフの方が「マイネオのシムで繋がっているけどお客様のシムで繋がるか保証がなく YモバイルとUQモバイルの端末はマイネオの動作確認に入ってなく 使用する場合はお客様責任になります。」とおっしゃいました。なんだか一カ月もやもやしていましたがすっきりしました。SHV37を使用するためAプランのボルテのナノシムを申し込もうと思います。
  • 15
ベストアンサー
ベストアンサー
sent
sentさん
Gマスター

Reno7 A(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 86 件

>>15 takaeさん

良かったですね。少し手間は掛かりましたが、これで安心して、mineoのaプランで申し込めますね♪

動作確認端末一覧には、まだ出てこないですが、APN設定はマイネオ渋谷で設定されているはずなので、「mineo」を選択すれば大丈夫と思います。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 16
takae
takaeさん・質問者
レギュラー

>>16 ty3さん
auからマイネオにMNPしたときにAPN設定に苦労しました。 昨日マイネオ渋谷でAPN設定をして頂いたので シムカードを挿入するだけで設定できるので安心しました。ありがとうございました。
  • 17

medal ベストアンサー獲得数 104 件

AQUOS LはSIMフリーなので、
mineo Dプランでも使用は可能ですし、
Aプランならば、VoLTEのSIMでOKでしょう。

気になるのはY!mobileで使えないというところです。
基本、iPhone・ルーター・プラン2や3以外のSIMならば通信できるはず。

Y!mobileで使用したSIMはどんな端末でしたか?
  • 1
あいだの1件を表示

medal ベストアンサー獲得数 104 件

>>2 takaeさん

という事ならば、IMEIロックがかかっていないならば、
(かかってないはず…)
ちゃんとAPN設定を行えば、通信できるはずです。

APNは、
http://faq.ymobile.jp/faq/view/300348
のはずですが、これに設定しましたか?
  • 4
takae
takaeさん・質問者
レギュラー

>>4 docoaさん
APN設定しましたが 最後まで進めなかったので諦めました。
  • 7
sent
sentさん
Gマスター

Reno7 A(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 86 件

Y!mobileのSIMを入れたあと、ちゃんとAPNを設定したのでしょうか?
機種によっては、自動でつながらない場合があります。
  • 3
あいだの2件を表示
sent
sentさん
Gマスター

Reno7 A(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 86 件

>>5 takaeさん

最後まで進まなかったとのことですが、APN設定しないとつながらないです。

Y!mobileでSoftBank回線のバンド1がつかめれば通信できるかもしれません。。
  • 9
takae
takaeさん・質問者
レギュラー

>>9 ty3さん
息子からスマホを借りて暇なときにもう一度トライします。
  • 11
南港さきしまのThe Old Man
マスターサポートアンバサダー

Xperia XZ1 SO-01K docomo(OCN モバイル ONE) medal ベストアンサー獲得数 170 件

UQモバイルの「AQUOS L」はaプランのVoLTE用のSIM以外は使用できない恐れがあります。ドコモ通信網のSIMは避けたほうが賢明です。
ドコモと同じ通信規格のソフトバンクのY!モバイルでAPN設定をしても認識できないのであればなおさらです。
AQUOS SH-M04というSIMフリー端末とAQUOS Lは同等だとのレビューを見かけますが、UQモバイルがなぜ、わざと「AQUOS L」として商品名をつけて「AQUOS SH-M04」と区別するのか。

念のため、設定から「端末情報」→「モデル番号」がどうなっているか、SHV37と表示されればau端末と同じと考えられます。
  • 8
あいだの1件を表示
南港さきしまのThe Old Man
マスターサポートアンバサダー

Xperia XZ1 SO-01K docomo(OCN モバイル ONE) medal ベストアンサー獲得数 170 件

>>12 takaeさん

やはりそうでしたか。調べていただき、誠にありがとうございます。
ならば、ドコモプランもソフトバンク通信網を利用するSIMも使えないと考えて間違いはないことでしょう。
12 takaeさんがY!MOBILE端末で行ったAPN設定は間違いなかったとの裏付けになりますね。
  • 13
sent
sentさん
Gマスター

Reno7 A(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 86 件

>>13 南港咲洲のKDDI嫌いさん

auのSHV37はSIMロック解除すれば、対応バンドは少ないですが、docomo回線で使えるように思えます。

ドコモプランで使えないというのは、どうしてでしょうか?
  • 14

iPhone 12 mini medal ベストアンサー獲得数 675 件

「AQUOS L SHV37」という書き方が随分変だな、SHV37というのはauから出ている機種なのに、何でそうなのかなと思いましたが、
https://格安sim比較.jpn.com/kakuyasusmartphone/aquos_l.html
ここに設定ガイドや取り扱い説明書の画像が出ていて、それに「AQUOS L SHV37」と書いてありました。要するに中身はauのSHV37だということなんですね。

多分アクセスポイントの設定の仕方が間違っているのだと思います。
設定→無線とネットワーク→もっと見る→モバイルネットワーク→アクセスポイント名のところで設定しないといけないと思いますが、そこを開いて設定されましたでしょうか。

ワイモバイルで使わずにmineoで使うにしても、アクセスポイントを設定しないことには使えないことになります。そのアクセスポイント名をタップして開いた状態のスクリーンショットをアップしていただければ、具体的にAPN設定の仕方がアドバイスできると思います。
  • 10
Tomo.A
Tomo.Aさん
ビギナー

当質問はもう解決されてますが参考情報を追記させて頂きます。

私もこのUQブランドのAQUOS L (SHV37_u)でAプランを使おうとして
うまくいかず二日ばかり途方にくれました。

結論から先に書くと

「データ専用の「シングル」のSIMでは通信が出来ず
 通話もできる「デュアル」のSIMでないとダメらしい」

おまけ
中古でこのSHV37をAU端末のAQUOS Uだと思って
購入してしまうケースもあります。(お店が間違ってる可能性もあり)
 設定>端末情報>モデル番号 が 「SHV37_u」 だったら
UQブランドのAQUOS Lです。
SIMフリーなのでSIMロック解除は不要です。
音声付きAプランで使えるはずです。

同じ苦労される方の参考になれば幸いです。
  • 18
GJ72A
GJ72Aさん
マスター

Redmi Note 11

 初めまして🙇
 随分、月日が経過しておりますが、その後、au回線で問題なく使えていますでしょうか❓

 実は、娘がUQモバイルでAQUOS Lを使用中なのですが、二年が経過し、更新月にマイネオのauプランへMNPしようと考えております。
 マイネオのチャットで確認しても動作確認していないとの回答ですし、ネットで調べても確実な情報が得られません💧

 お手数ですが宜しければ、ご回答をお願い致します🙇
  • 19
あいだの2件を表示

>>21 GJ72Aさん
私はこの機種をmineoAプランVoltSIMで1年半位前から使用中です
問題なく使えていますが、SHARP機種で保証されている筈のAndroidバージョンアップ(6→7)が出来ませんでした
(システムアップデートをクリックしても最新バージョンですと表示されてしまいますので、そもそもアップデート出来ないのだと思っていました)
今もAndroid6のままで使用しています。
オクで落として最初からmineoでの使用です。解決済みのところ横から失礼しました
  • 22
GJ72A
GJ72Aさん
マスター

Redmi Note 11

>>22 pokopokoはさん
 ご丁寧に有り難うございました🙇
 これで安心してMNP出来ます❗(^ω^)
  • 23