Q&A
いつでもOK

モバイルバッテリーの寿命

3.11だからという訳ではないのですが、
スマホを使う上でモバイルバッテリーはあった方が、
災害時に安心できると思い何個か用意しています。
しかし購入後、5年で10回程度しか使っていないので、
まだ使えるとは思っていますが、この際買い替えようか悩んでいます。
モバイルバッテリーをあまり使わない状態なら、
5年経過しても性能は保持しているものなのでしょうか?

あと、一般的なモバイルバッテリーの寿命ってどれぐらいなのでしょうか?


天井さんのコメント
天井
天井さん
Gマスター

AQUOS sense4(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 8 件

 充電池の寿命は概ね数百回程度つまり100~1000回ぐらいを公称値としているようです。

1) 最近のスマートフォンやモバイルバッテリーに使われているリチウムイオン電池(Li ion)は、特に過充電に弱いとされています。できれば満充電にせず95%ぐらいでやめておきましょう。逆に過放電もよくないとされています。めんどくさいやつです。

2) ちょっと前のノートPC等に使われていたニッケル水素電池は(NiH)はもっとめんどくさいやつでした。メモリー効果というのがあって、半分ぐらいから継ぎ足し充電するようなことを繰り返していると、充電容量が減って見えるというものです。実際には劣化しているわけではないので、一度使い切ってから充電すると復活します。なお上のリチウムイオン電池にはメモリー効果はありません。NiHはまだまだ普通に使われています。コードレス電話とか家庭の充電池を見てみましょう。

3) もっと昔から単3型等でよくあるニッケルカドミウム電池(NiCd)は、NiHと同様の特性があります。
  • 5