Q&A
いつでもOK

携帯について携帯SIMシムをスマフォに入れ替えて使用している方

質問では無いのですが、
auのガラケー携帯を使用しているのですが、私の住まいはマンションの14階に住んでいるのですがauサポートセンターで電波レベルを調査した結果携帯の電波が強すぎるため電波が混戦し通話中回線が切れたり相手に音声が小さく、聞き取れない状態が発生しているとのことでしたが、(4メーカー使用ダメでした)
スマフォギャラクシーⅡは音声通話全く問題無く通話が出来るのですが、新しく買い換えを行ったためギャラクシーⅡが余ったため試しに携帯SIMシムをスマフォに入れ替えて使ってみたらどうかとauサポーセンターに確認、事故責任でお願いしますとのこと
音声通話だけで使用する予定だったのですが、WiFi接続しておればスマフォのアプリは自由に使用出来ると思い、試しにアプリLINEを使用出きるか試したところ問題無く通話メールともOKでした。これでau携帯料金 月936円なら安いと思ったのですが、何かよくわからないのですが、SMSの通信は3Gを使うみたいで一回だけLINEの認証受け取ったところauホームページで確認通信費500円+αが発生していました 残念
まぁ相手との会話がちゃんと出来ればいいでしょう。(3G回線は確実に切っています)
ここでお聞きしたいのですが、携帯の通信が悪く相手に声が小さく聞き取れない
叉は通話が勝手に切れると言われた事が有るでしょうか
携帯のSIMシムをスマフォで使用していられる方もおられるのでしょうか
いかがでしょうかこの2点について

カナタ
カナタさん
ベテラン

Kanon好きさんのコメント

iPhone SE (第3世代)(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 363 件

いっその事キャリアを乗り換えるのも手です。
ガラケーだったらドコモにMNPするのか良いかもしれません。

元々auだけ3Gでの通信規格が違うため通話音質が他2社よりも
劣るといわれています。

また、ドコモではauがメインで利用しているしている800MHz帯は電波が
飛びすぎるとの事で都市部では2GHz帯をメインに使っているようです。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/214/214078/

その上でイマイチだったらドコモさんにお願いすれば、auとは違った
対応をされる可能性もあると思います。

>>sorasumiwataruさん
auは元々はマクロセル重視で運用していた為、他社よりも
小型基地局の開発が遅れていたようです。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0810/06/news025_2.html

以前は2GHz帯での運用があまりなかったからなのかもしれません。

ただ、今は改善されていてレピータ、フェムトセル、簡易アンテナと
いった機器が存在します。
http://www.au.kddi.com/mobile/area/dennpa-support/
  • 9