Q&A
自己解決済み

イーサネットテザリング用のアダプターを探してます

AQUOS sense3 lite SH-RM12でイーサネットテザリングをしたくて、イーサネットアダプターを購入しましたが、認識しませんでした(イーサネットテザリングがグレーアウトのままアクティブにならない)

DELL USB-C to RJ45です

もちろんandoid11にアプデはしてます。
そもそも購入した物が間違ってるかもしれませんが、この手の製品は仕様が解り辛く手探りで購入した感じで、結果認識せず。

youtubeで観たところ、かなり端末との相性があるらしく、コネクターの形状が合ってても使えない物がよくあるらしい。
https://youtu.be/zVeDuvo9ESM?si=uD6U3vNuijnLi8KN

価格.comに一番有益と思える情報ありましたが、動画と同じ商品を紹介されております。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000032650/SortID=24183081/

Jricoo INMAN HDMI 3-in-1 変換アダプタ
これがamazonでは出てきません。

なんでスレ主でなくレスで紹介されてる
HP USB-C Mini Dock
てのを購入するしかないのかな、と思ってますが

他に選択肢あるのですかね
最初に安易に購入したものの、使えない物が相当あるようで
情報が少な過ぎて判断しかねてます



8 件の回答

SHARK 8(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 4 件

スマホの USB-C からの変換って、変換アダプタメーカーさん、あんま想定されてないような気がします。 サンダーボルトの機器としては、USB-C コネクタがあってその先にイーサネットコネクタがあるやつ、よくあるけど。
無難なのは、小型の WiFi アクセスポイントを置いていったん無線にしちゃうことかな〜。 想定したのとは違うと思うが、相性な悪さの心配は WiFi を介してしまったほうがしなくてすむかと。
  • 1
あいだの2件を表示

AQUOS Sense3 SH-M12(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 20 件

>>1 Kazuo Kubotaさん
メーカーがあまり想定してない、てのは言えるかも。 
 私も最初は、andoid11が対応した、というだけで当機種では使えない機能かと思いました。が、使えるのは間違いないよう

有線接続したい最大の理由は『アダプターが給電もしてくれから』
 スマホの充電が同時にできるのが理想なんで。
 コンセントが限られてるので蛸足配線にはしたくないのです
  • 5

AQUOS Sense3 SH-M12(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 20 件

>>3 Kazuo Kubotaさん
ですよねー
ただ、正確な情報が少なくてどれを購入すれば良いのか、という状態なのです
  • 6

Pixel 8 Pro(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 429 件

名称未設定_1.jpg

こんな回答をAIがしているのですが、どうなのでしょうか。
  • 2

AQUOS Sense3 SH-M12(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 20 件

>>2 yoshi君さん
『使えた』という情報があるのでできるのは間違いないのです。

動画でも『公式にはUSBホスト機能はない』て記載あるが実際にはイーサネットテザリング可能と言ってます。
 ただ、認識してくれる製品がかなり限られるらしいです
  • 7

Pixel 8 Pro(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 429 件

>>7 ( ˘・з・)チェッ@君の💜にRev.🎵さん

了解しました!!
それなら探す価値がありますね(^_^)
  • 9

Pixel 6a(au) medal ベストアンサー獲得数 66 件

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/todays_goods/1325415.html

こちらの記事では GP-CR45H アイ・オー・データ機器(GOPPA)という製品を紹介してました。
参考まで
  • 8

SHARK 8(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 4 件

>>8 かくいちさん
Amazon に GP-CR45H のレビューがいくつか挙がってますが、スマホの機種も選ぶみたいですね。 あと、レビューの中に「IPアドレスを要求するデバイスをぶら下げたらイーサネットテザリングONが選べた」というのがあったので、もしかしたら質問者様がお持ちの機器でも同じことをやればイーサネットテザリングで使用ができるのかもしれません。
https://www.amazon.co.jp/GOPPA-ゴッパ-充電対応Type-C接続のGigabit有線LANアダプター-PD対応-GP-CR45H/dp/B08VW5FBCS/ref=sr_1_fkmr0_1?adgrpid=119853040549&dib=eyJ2IjoiMSJ9.JuuWkxEAD7zJYde7DS61hzGyc_kl_qR7Z5KgQ33wW5jBtWgQFrINYIO7iH-nE5gPDMTuaXXDaooxqGPWg8jFxFkeyL7fFK8X6Wl4lQiMEMMJUgrkoyt_p54YFBHF5PF-.nlyOv4kU_Ul9MbVaIqwCinV9toK1j6dBnfCTeveS6CU&dib_tag=se&hvadid=689269129367&hvdev=c&hvqmt=e&hvtargid=kwd-1230931333906&hydadcr=4773_13391187&jp-ad-ap=0&keywords=gp+cr45h&qid=1733721941&sr=8-1-fkmr0&th=1
  • 10

AQUOS Sense3 SH-M12(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 20 件

>>8 かくいちさん
リンク見ました。
結構高いですね💧

問題はsense3 liteで確実に使えるか、なんですよね・・・・・

ありがとうございました
  • 11

Pixel 6a(au) medal ベストアンサー獲得数 66 件

  • 12

SHARK 8(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 4 件

>>12 かくいちさん
このタイプの中継機は、ハードオフとかいくとけっこう安く売られてることがあるので、一台あればよいならば安価でいけるかもしれません。 うちにもちっと遅いタイプの類似機がありますが、ハードオフで800円くらいで買いました。
  • 13
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy s24(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,240 件

20241209_145352.jpg

手持ちのAQUOS sense3 lite SH-RM12とフリマで買ったUSB 3.0 HUB+Ethernet Adapterを組み合わせてイーサーネットテザリングができました。SIMはY!mobileです。
Etherneのポート(ケーブル逆側の側面にあり写真には写っていない)に機器を繋いで通信できるかどうかまでは確かめていません。

上記のUSB 3.0 HUB+Ethernet AdapterはAmazonで同じものを見つけましたが、在庫切れです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N3XV4R0
似たような商品でも使えそうな気がします。
  • 14
あいだの3件を表示

SHARK 8(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 4 件

>>17 にさらに追記です。
PC 用の USB-A イーサネットドングルはハードオフのジャンクで 110円か 330円かで変えますし、USB-A メス - USB-C オスの変換アダプタも 同じくらいの値段で買えます。 低コストでいけるので、ひとまず買って試してみるとよいかもしれません。
  • 18

AQUOS Sense3 SH-M12(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 20 件

>>17 Kazuo Kubotaさん
やはり認識し易いのと、しにくいの、してくれないの、がある模様ですね。

わざわざ試していただきありがとうございます(^_-)-☆
  • 24

OpenWrtでUSBテザリングする
https://qiita.com/hnw/items/507b5048969ad0d4d913
https://wifi-manual.net/openwrt-usb-settings/
DD-WRTやOpenWrtできそうな。
バッファローのルーターが3台ぐらいある。
  • 22

AQUOS Sense3 SH-M12(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 20 件

>>22 YASUHIDさん
これはモバイルルーターを有線LAN接続するて話ですよね?

最初はそれで考えてたんですけど、楽天モバイルはローミングでau接続があるんで、楽天モバイルとauの両方対応するモバイルルーターて事になると選択肢が限られるんです。しかも一番安くて4000円くらいはします、中古ですよ?

さすがに高いんで、妻の使ってるsense3
liteでテザリングすりゃ良いやん、と
楽天版なんでうってつけ

どうせなら、固定ルーターに有線接続してwifi環境構築しようかと。
しかもこれなら楽天モバイルのゼロ円運用可能です。
 ところが、このスマホのUSB-CのLAN接続アダプターが想定外に見つからないて訳です。
 DELLの使えないアダプターは授業料と思って諦めます。

ありがとうございます(^_-)-☆
  • 23

>>23 ( ˘・з・)チェッ@君の💜にRev.🎵さん

モバイルルーター以外でも、スマホも繋がると思われます。
android 11未満で、usbデサリングを有線LANに変換できると思われます。
バッファローのルーターなどで、OpenWrtで、自作も可能。

AQUOS sense3 liteとGL-MT300N-V2又はOpenWrtをUSBデサリングで繋げて、
有線LAN化できるのでは。
  • 25

medal ベストアンサー獲得数 110 件

多分ですが、電源供給がないからだと思います。
USB-Cハブでも電源供給が出来るタイプ。
https://www.ankerjapan.com/products/a8383?variant=37282546974881
アンカーで例を上げますけど、PDで電気を供給するならOKだと思います。中華メーカーでPC対応すれば安いものあるかと。

んで、LANとUSBのLANポート
https://www.buffalo.jp/product/detail/lua3-u2-atx.html
楽天回線でSense 3 liteなのでそこまで速度出ないでしょう。
多分、家電屋さんで1000円位。

これで私は通信できていますよ~
お試しをー
  • 26