Q&A
いつでもOK

iPhone lightning端子を掃除するのに良い物は?

さと
さとさん
SGマスタ

お風呂にiPhoneを持ち込んでいるせいか、充電ケーブルを差し込んでも充電が出来ていない事が増えて来ました。
ケーブルの問題かと思っていましたが、iPhone側の端子の問題かも?と思って来ました。

こちらのスレで、端子を掃除したら改善した話を見ました。
https://king.mineo.jp/reports/253354#comment_section

で、真似してみようと思うのですが、掃除道具と洗剤?に何を使うのが良いか教えて欲しいのです。

掲示板では、接点復活スプレーと歯間ブラシを使ったとのこと。
歯間ブラシは傷つきそうで怖いのですが、どうでしょう。

そこで、マイクロ綿棒を買おうと思っています。(下図)
https://www.yodobashi.com/product/100000001005989014/

マイクロ綿棒.png

そこで、掃除に使う液体は、接点復活スプレーを注入するのが良いんでしょうか。防錆剤みたいですね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B000TGO0ME/

なんか注入が怖いので(なんとなく)、無水エタノールを綿棒にしみ込ませたら良いんじゃないかと思ったりしますが、どうでしょう。
https://www.amazon.co.jp/dp/B072LZW1LQ/

色々知識無くてよくわからないので、詳しい方教えて下さい。


7 件の回答
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,069 件

クレの接点復活剤は何となく配電盤など大型機器用にみえます。サンハヤトの接点復活剤は小型機器用のイメージです(成分を比較した訳ではありません)。実際に仕事ではサンハヤトの製品を使っていました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00NHBA4OQ

無水アルコールより、接点復活剤の方が防錆効果もあるのでお勧めです。接点を拭くのはマイクロ綿棒が良さそうですね。あまり硬いブラシは接点を痛めます。
  • 1
あいだの1件を表示
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,069 件

>>2 さとさん
接点復活剤自体は電気を通さないので直接吹きかけてもいいですが、内部まで染み込む可能性もありますし、乾燥までに時間が掛かるので綿棒に付けて拭く方が安心ですね。
  • 3
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,069 件

>>3
「接点復活剤は危険」と説明するサイトや動画もありますが、「コロナワクチンは危険」と言っているのと同じです。
プリント基板に掛けるのは無意味ですが、接点復活剤の成分は非導電性ですので、高電圧が掛かる場所でもない限りそれが原因で短絡するようなことはありません。掛け過ぎない様にすれば効果的に働きます。
  • 5
公坊
公坊さん
Gマスター

medal ベストアンサー獲得数 238 件

接点復活剤は、あまりおすすめしません
接点復活剤を吹き付けると、プリント基板のようにさまざまな部品が取り付けられたところへ、電気的に絶縁されているべき箇所まで油膜でつながってしまい、正常に動作しなくなります。

しばらく放置したら乾いて直るかも、と期待してはいけません。多くの接点復活剤で主成分として使われている特殊合成オリゴマーは化学合成油の一種で、水のようには蒸発しないため、吹き付けた箇所にいつまでも残りますので、基板を交換しないかぎり修理できなくなることもあるため、思いつきで吹き付けるのは避けるべきでしょう。

なぜならば接点復活剤は、電気接点の汚れを取り除き、その接点の電気の流れを回復させる働きを持ちますので、スイッチやリレー部、プリント基板などの接触不良とおぼしき箇所に吹き付ければ、金属表面の微細な凹部にナノメートル以下の薄さの油膜が形成され、接点が接触するとき電気信号はそこを通して流れるようになるので(トンネル効果)、通電面積が拡がり電気の流れが安定すれば、結果として “直った” ように映るというわけです。

困ったときの「接点復活剤」、むやみに使うと危ないかも?

https://www.phileweb.com/review/column/202009/23/1130.html#:~:text=油膜はナノレベルの薄さですから、表面を拭いたところで回復できない可能性大です。 しばらく放置したら乾いて直るかも、と期待してはいけません。,多くの接点復活剤で主成分として使われている特殊合成オリゴマーは化学合成油の一種で、水のようには蒸発しないため、吹き付けた箇所にいつまでも残ります。 基板を交換しないかぎり修理できなくなることもあるため、思いつきで吹き付けるのは避けるべきでしょう。

マイクロ綿棒(💯ショップでも販売しています)と、消毒用アルコールまたは消毒用エタノールに浸さずに、綿棒の一端を消毒用アルコールまたは消毒用エタノールで湿らせ、優しくこすってください。

エアジェットクリーナーだと、配線を傷つけてしまう恐れがありますので使用は控えてください。
  • 4
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,069 件

column01_main_img.jpg

>>4 公坊さん
横から失礼します。
消毒用アルコール(画像右)は水分を含んでいますので、電子回路(電子部品)の清掃に使用すると短絡の恐れがあります。アルコールを使用するなら、さとさんが提示されている無水アルコール(画像左)をお使いください。
※画像は下記からの引用です
どんな時に無水エタノールが選ばれる?(健栄製薬)
https://www.kenei-pharm.com/musui-ethanol/column/life-style/column1/

エアジェットクリーナーも電子回路を扱う現場では普通に使用されています。封止前のICのボンディングワイヤでも無い限り、配線を傷付ける恐れはありません。
  • 7

iPhone SE SIMフリー(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 21 件

段階を踏んだ作業で、改善しないかどうかを確認していくのが良いと思います。
まずは、本体コネクタ内の異物吸引(掃除機)、ケーブル端子のほうの接点復活(接点洗浄スプレーの後、復活剤)。
次に、本体端子の洗浄(洗浄剤の染みた綿棒)。
それでも改善しないなら、本体端子の接点復活(復活剤の染みた綿棒)。

接点を改善させるのに必要なのは、
洗浄スプレーで汚れを洗い流すことと
復活剤を極少量だけ塗布することです。
接点復活スプレーというのは、この2工程を豪快に纏めても問題ない場所に使う物ではないでしょうか。

とはいえ風呂での使用で本当にカビが発生しているのでしたら、スプレーで飛ばす必要がありますよね。
取れたゴミが運良く外に出てこなかった場合、一時的に良くなっても本体の寿命を縮めるでしょうから、最後の手段です……。
  • 6
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 852 件

IMG_1056.jpeg

まずは、お風呂云々以前に、日用使いで埃が溜まってませんか?(それに輪をかけて風呂場で湿気がその埃に、、)
まずは埃が、つかない様にメンテしましょう。
こちらご参考に。
https://www.radius.co.jp/blog/lightning-cleaning/
  • 8
さと
さとさん・質問者
SGマスタ

iPhone XS Max SIMフリー(楽天モバイル) medal ベストアンサー獲得数 36 件

皆様ありがとうございます。
よくわからないので、無水エタノールと接点復活剤の両方をポチりました。

価格の最も安い物を選びました。
接点復活剤
https://www.yodobashi.com/product/100000001008037036/
無水エタノール
https://www.yodobashi.com/product/100000001005858083/

マイクロ綿棒は既に届いています。
接点復活剤は電気を通さないという事なので、まあ大丈夫でしょうね。

先に無水エタノールが届くので、そっちを最初に試して、後から接点復活剤も使ってみます。
  • 9

medal ベストアンサー獲得数 153 件

すでに売却し手元にありませんが元愛機iPhone 7 Plusで充電不良が起きて、同じように掃除等であがいたのですが最終的に直りませんでした。

結局(非純正ですが)lightingコネクタを交換してもらって復活し、苦闘して不具合に悩んだ日々を思い、早くやってもらった方が良かったなぁと若干後悔もしました。5,000円ほどでした。

いずれにしましても、この接触不良はストレスですので、早期に改善すると良いですね。
  • 10
さと
さとさん・質問者
SGマスタ

iPhone XS Max SIMフリー(楽天モバイル) medal ベストアンサー獲得数 36 件

>>10 ヒィロさん

端子自体の不良だったのですね。
私の端末もそうじゃないと良いのになあ。近い内に機種変更して売る予定なので、非公式の部品を入れるのは嫌だなあ。
掃除で直る事を願います。
  • 13
公坊
公坊さん
Gマスター

medal ベストアンサー獲得数 238 件

接点洗浄剤で洗浄した後に、接点復活剤を塗るのはありとのことです。⦅詳しくは下記の豆知識で⦆

https://oitatoy.blog.jp/archives/20395582.html

接点復活剤の作用

接点復活剤の液体は電気を通さない絶縁体です。それなのに接点復活剤でなぜ電流が流れるようになるのか不思議ですが,厚さが数十オングストローム(1オングストローム=1×10-7mm=1mmの1千万分の1)以下の非常に薄い液膜になると,トンネル効果と呼ばれる現象で電流が流れるようになります。金属接触面に接点復活剤を塗布すると,凸部同士の接触点の周りにごく薄い液膜が形成され,そこは電流が流れるためそれだけ接触面積が増大したのと同じ効果になります。

 このことは,次のサイトで少し下方にスクロールした「豆知識」に図入りで説明されています。
https://shop.sunhayato.co.jp/blogs/problem-solving/contact-cleaner-and-contact-revival-agent?_pos=1&_sid=eed765b97&_ss=r
  • 11
あいだの2件を表示
公坊
公坊さん
Gマスター

medal ベストアンサー獲得数 238 件

>>14 さとさん

接点復活剤は塗りすぎては、ではなく汚れた状態で接点復活剤を使うと接続しなくて良いところまで、接続されてしまいかねないとのことです。

接点洗浄剤で洗った後に、気になるようでしたら、接点復活剤で保護するとゆう使い方みたいです。
  • 15
公坊
公坊さん
Gマスター

medal ベストアンサー獲得数 238 件

>>14 さとさん

今後の参考にしてほしい情報、、、、、

⁂【接点洗浄剤は接点の汚れを取り除くもの】【接点復活剤は接点を保護をするもの】

接点洗浄剤・・・石油系の溶剤が主な成分で、電子機器の汚れを取り除くことができます。
汚れや油分をきれいに流し落とし素早く乾くため、油膜が残らずサラサラに仕上がります。

接点復活剤・・・摩耗を防ぎ滑りをよくする潤滑剤が入っていて、汚れを落とす効果が多少ありますが、接点洗浄剤のような洗浄力はありません。
金属部分の滑りをよくして、さび防止をするための油分が含まれているので、塗った部分がヌルっとして油膜をつくります。

【接点復活剤】の液体は電気を通さない絶縁体ですが、ごく薄い液膜が接触点のまわりに形成され、トンネル効果と呼ばれる現象で電流が流れるようになります。
一時的には直ったように映りますが、絶縁されているべき回路まで液膜でつながるので、かえって誤作動の原因になります。
拭いても取れないために、最悪はSIMカードを交換しないと通話もデータ通信もできなくなります。
  • 16