Q&A
いつでもOK

確定申告とmineo

  • その他
  • Reno A
  • au
  • 楽天モバイル
  • Aプラン au VoLTE対応SIM nano/microサイズ
  • Android

Mineoのaプラン契約です。確定申告に対応可能な端末リストの中に楽天などはあるのにmineoの記載がありません。mineoは「その他」のところになるのでしょうか?mineoだと確定申告できないのですか?


6 件の回答

Galaxy A20(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 43 件

たぶん
マイナンバーカードの読み取りに対応したスマートフォン
https://faq.myna.go.jp/faq/show/2587?site_domain=default
の事を言っているのだと思いますが、mineo販売はSIMフリー機ですので「その他」で合っています。

「なお、記載の通信事業者以外の携帯電話サービス・公衆無線LAN(Wi-Fi)環境でも、データ通信が正常に行える場合には、マイナポータルアプリを利用することができます。」
と記載があるとおり、通信事業者は関係なく「NFC読み取りが出来るかどうか」という端末の機能です。
  • 1

事前に税務署にID とパスワードを登録しておけば、マイナンバーカード無くても確定申告出来ます。確定申告のサイ
  • 2
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 827 件

>mineoだと確定申告できないのですか?
→通信回線は関係ないですよ。端末のハードウェアの仕様が、マイナンバーカード読取りに対応しているか、を問うています。
因みに、reno a は、NFC搭載ですが、何かしら問題があって、例外的に利用不可の端末と一時話題になった記憶があります。
  • 3
あいだの1件を表示

>>3 BM320Iさん
回答有難うございます。よくわかりました。
  • 7

>>4 BM320Iさん

回答有難うございます。残念ですが端末買い替えを考えます。
  • 8

iPhone 6s au(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 636 件

mineoがMNOじゃないからでは?
  • 5
wzjm
wzjmさん
SGマスタ

Pixel 8 Pro(mineo(softbank)) medal ベストアンサー獲得数 364 件

確定申告にあたっては、通信事業者によるのではなく端末の機能がメインになってきます。

最近の機種はNFC(Near Field Communication)対応が増えてきましたが、いわゆる「おサイフケータイ」はNFCのうち「Type-F(FeliCa)」と言われています。
おサイフケータイ非対応でもNFC対応の機種は「Type-A」(タバコの自動販売機で購入するのに使うtaspoカード)と「Type-B」(マイナンバーカード・運転免許証など)の両方に対応していることがほとんどですが、Reno Aは「Type-A 」だけしか対応していませんので、マイナンバーカードは読み取りできません。

NFCのType-AとType-Bの違いですが、CPUが内蔵しているかしていないか...の違いです。Type-AにはCPUが内蔵されていませんがType-BにはCPUが内蔵されています。

ご参考になれば幸いです。
  • 6

回答有難うございます
  • 9