Q&A
解決済み

パソコンの初期化について

手元にある古いパソコンをフリマサイトで処分したいです。
初期化以外にハード内の情報を安価(できれば無料)に消す方法を教えてください。
パソコンは10年くらい前のNECのノートパソコンと富士通のデスクトップです。
どちらもWindows10です。
┏○ペコ


8 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー
amiyy
amiyyさん
Gマスター

iPhone SE (第2世代)(povo) medal ベストアンサー獲得数 195 件

ぴちょんくんさん こんばんは

>>NECのノートパソコンと富士通のデスクトップ
まずはメーカー公式情報をご確認ください。

---
NECでは、パソコンを廃棄・譲渡する際、HDD(SSD)のデータを消去するためのソフトウェアを、2004年5月以降のVALUESTAR、Lavie、LAVIEに添付しています。

パソコンの廃棄または譲渡時にハードディスクのデータを消去する方法について教えてください。
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=018000
---

---
FMVパソコンには、2002年冬モデル以降の機種にハードディスクのデータを消去するためのソフトウェアを付属しています。

富士通Q&A - ハードディスクのデータを完全に消去することはできますか。 - FMVサポート : 富士通パソコン
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=6604-6237
---
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 3

iPhone 12 SIMフリー(povo) ベストアンサー獲得数 5 件

>>3 amiyyさん

ありがとうございます。NECのサイトは自分でも見つけていたのですが、ディスクを作成する為にはメディアを買ってこないといけないのでちょっと悩んでいました。
  • 7

medal ベストアンサー獲得数 419 件

https://takiyama19.com/2020/09/30/433/#body
パソコン廃棄時のデータ消去方法

ここの記事が参考になると思います。
  • 1

iPhone 12 SIMフリー(povo) ベストアンサー獲得数 5 件

>>1 yoshi君さん

ありがとうございます。
  • 5
Loki_S
Loki_Sさん
Gマスター

Xperia 5 II(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 7 件

こんばんは。
「データを完全に消去することはできません」,と言い切っちゃうと語弊がありますが、時間がかかっても良いなら、フリーソフトでもある程度(かなり)復元不能に消去することは可能です。
「ハードディスク」「データ消去」「ツール」「フリー」などのワードで検索して、評判の良さそうなモノを選ぶのがよろしいかと。
この辺、オススメですかね…。
https://pc.siraberu.info/post-5241/
  • 2

iPhone 12 SIMフリー(povo) ベストアンサー獲得数 5 件

>>2 Loki_Sさん

ありがとうございます。
I/Oデータ、何となく安心ですね。
図解入りも嬉しいです。
  • 6
かごめそーす@🐾
Gマスターサポートアンバサダー

iPhone 12 SIMフリー(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 165 件

d-ref4_05.jpg

私はソフト使ってます
上のコメントにあるLoki_Sさんが紹介している、IOデータのDiskRefresherシリーズです
無償版だと0fillと乱数しか使えませんが、操作が楽です。
回数が1回だと思うので、それぞれ実施すれば、なお良いと思います。
  • 4

iPhone 12 SIMフリー(povo) ベストアンサー獲得数 5 件

>>4 かごめそーすさん

ありがとうございます。
実際の利用者の声、心強いです。
  • 8
かごめそーす@🐾
Gマスターサポートアンバサダー

iPhone 12 SIMフリー(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 165 件

>>8 ぴちょんくんさん
念押しするなら
消去したHDDを、お試しの復元ソフトに通してみれば安心できると思います。
  • 11
R168
R168さん
ベテラン

ベストアンサー獲得数 4 件

書き込まれたデーターを完全に消去して、初期化するのは
かなり手間暇がかかります。
まずハードディスクを物理フォーマットします。
やり方は下記に詳しく解説されてます。
https://www.pc-master.jp/mainte/dban.html
そのあとセットアップディスクで再セットアップします。
この操作多分、丸1日かかると思います。

僕は廃棄するときは、ハードディスクを取り外して、内部のディスクを強力な磁石で消去します。
  • 9

ベストアンサー獲得数 2 件

フリマですか、今迄面倒だからと考えた事無かった。
いつもはHDD外してから無償で引き取ってくれる
パソコン回収.コムやパソコン処分.コム等に
着払いで送ってHDDは物理的に破壊して市の危険物回収に出して終わりです。
処分予定が今3台有りますが年内には送ろうかと予定しています。
  • 10

iPhone SE (第3世代)(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 365 件

古いパソコンですと「DESTROY」が良いかと思います。

・【SimpleStock3.1】HDDのデータを完全消去!フリーソフト
 「DESTROY」の使い方
https://webdesign-ginou.com/hdd_destroy

CD-R等に消去ソフトイメージデータを書き込んでCD側から起動すると利用可能です。
消去が始まった後は放置しておけばOKですが、時間が掛かりますので余裕がある時に行ってください。

一時利用なので書き換え可能なCD-RWやDVD-RWなどだとメディアを再利用出来てオススメですね。
  • 12
かごめそーす@🐾
Gマスターサポートアンバサダー

iPhone 12 SIMフリー(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 165 件

>>12 Kanon好きさん
これいいですね!
会社で処理するときは、NSA準拠で消去しています。

と思ったら・・・
>Legacy BIOS で動きます。 UEFI では起動できません。
あらら(^^;
  • 13

P30 lite(SoftBank)

https://www.shop-inverse.com/kaitori/pc_shobun.html#security_link

こういうサービスもあります。
無料で回収、データ消去、一台に付き200ポイント貰えます。※但し、複数台ある場合は、一台ずつ梱包して送る必要があり、ちと面倒です。
  • 14