Q&A
なるべく早く

動作確認後に故障した端末

aquos k shf31の端末を持っています。端末自体は使い勝手がよいのですが、auさんの料金プランが(私の使い方を考えると)割高で、mineoさんのSIMカードが使えるといいなと思い、先日プリペイドカードを購入し、1日試してみました。その時は問題なかったのですが、auのSIMカードに戻した際、元通りにならずに「故障」と見なされ、結局新しい端末と取り替えることになりました。

こういうケースは、端末とSIMカードの相性が悪い(というのでしょうか?)と割り切るべきでしょうか?(auショップで手続きした時に、「合わないSIMカードを入れると、こういうことが起こる。すぐに動作に問題が起こらなくても、じわじわ問題が生じることもあり、他の会社のSIMカードを入れるのは難しい。」という趣旨のことを言われました。)

3月が契約更新月で、端末は継続して使いたい、でもauさんの料金プランは高いので乗り換えたい、という気持ちの間で揺れ動いています。
aquos k shf31の端末を使用中の方がいらしたら、アドバイスをお願いします。



marin
marinさん
ルーキー

パルディンさんのコメント

iPhone 5c docomo(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 6 件

今でこそユーザーがSIMを差し替えて使うことは普通の事と云えますが
それ以前の ユーザーがSIMを差し替える事を想定していない作りなのかもね。

昔(私が子供の頃)のテレビは映りが悪くなると叩いたりアンテナをコネコネしたり、今の若者から見たらオカルト(?)的な操作がしごく普通でしたが、
それを設計が悪いとかメーカーが悪いとかは考えませんでしたが、まあ今から見れば色々な技術が未熟だったですね、
auショップの店員さんの説明もある意味「正鵠を射た」言葉の様な。
  • 5