Q&A
なるべく早く

動作確認後に故障した端末

aquos k shf31の端末を持っています。端末自体は使い勝手がよいのですが、auさんの料金プランが(私の使い方を考えると)割高で、mineoさんのSIMカードが使えるといいなと思い、先日プリペイドカードを購入し、1日試してみました。その時は問題なかったのですが、auのSIMカードに戻した際、元通りにならずに「故障」と見なされ、結局新しい端末と取り替えることになりました。

こういうケースは、端末とSIMカードの相性が悪い(というのでしょうか?)と割り切るべきでしょうか?(auショップで手続きした時に、「合わないSIMカードを入れると、こういうことが起こる。すぐに動作に問題が起こらなくても、じわじわ問題が生じることもあり、他の会社のSIMカードを入れるのは難しい。」という趣旨のことを言われました。)

3月が契約更新月で、端末は継続して使いたい、でもauさんの料金プランは高いので乗り換えたい、という気持ちの間で揺れ動いています。
aquos k shf31の端末を使用中の方がいらしたら、アドバイスをお願いします。



marin
marinさん
ルーキー

T'sさんのコメント

GRANBEAT DP-CMX1(B) SIMフリー(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 3 件

こんばんは

自分もSHF31を愛用してます。
去年の9月にSHF31をヤフオクで落札して
ドコモを解約、MNPで番号そのままにmineoに移って来ました。
以来、今のところ故障することもなく愛機になりつつあります。

僕の場合、auとは全く繋がり(契約)がなかったため
SHF31に元々入ってる機能はほとんど使うことが出来ないため
もちろんauメールも使えないので独自にアプリを入れて使ってます。
それはそれで使い勝手は自分好みに出来ていいのですが、
この端末本来の操作性とは7割近くかけ離れてると思います。

ただスレ主さんの場合はauスマートパスが今は使えるので
mineo移行するようなら事前にアプリ落とせるのでまた少し
状況ちがうかもです。

補足として、
auメール使えなくなるので、端末自体のメール機能操作はできなくなります。独自にアプリ入れて対応。
また、auメール=キャリアメールでなくなるためリアルタイムでの受信に若干難が出てきます。

また、mineoには無料通話サービスが無いので通話料は上がります。
そのためようの割引通話アプリであるmineo謹製のlalacallが
じつはSHF31では動きません。自分の場合これが一番の誤算でした。

なので楽天でんわで代用しているのですが
これもアプリは正常に動作しないため、プリフェッチでなんとか
対応してきた感じです。

使い勝手に若干の難はありますがmineoで格安で運用できてるので
僕自身は気に入ってます。
  • 21