Q&A
解決済み

WI2 300のは中継できる?

Screenshot_20190131-115712.png

表題通り自宅?の一部がWI2 300のサービスのエリアに入っている事に気付きました。状態がいい部屋(場所)では画像の通りの電波状況です。
現在auのスマホ契約があるので「Wi2 300 for auマルチデバイスサービス」を利用してPCを接続できないか?と考えています。
しかしながら、PCの部屋の場所まで電波は来ません。
デスクトップPCですので設置場所の関係もあり、移動も容易ではありません。

この場合wifi中継器と呼ばれる物を利用すると利用できる物なのでしょうか?
調べた所、LAN-MBW300PSという機械はそれができそうな雰囲気ですが。2011年の末に発売の商品で古く、その後継機が無いかと思いましたが見つけられずにいます。この機能を搭載した製品はあるのでしょうか?


よろしくお願いします。

かくいち
Gマスター

南港さきしまのThe Old Manさんのコメント
南港さきしまのThe Old Man
マスターサポートアンバサダー

Xperia XZ1 SO-01K docomo(OCN モバイル ONE) medal ベストアンサー獲得数 170 件

>>5 かくいちさん

高度な認証(IEEE802.1x認証)を用いたネットワークとは、例えばWiFiスポットの認証装置と提供元認証サーバー間の通信に用いられることがあります。

宅内やWiFiスポットでの親機と子機には使われませんので、がくいちさんがサーバー管理者でもない限りこの点はクリアです。

通信帯域を親機と子機にシェアするため、環境によっては実行速度が低下することは、あります。

・親機と中継器の設置間隔が近い、

・中継器を設置しなくてもそれなりの実行実測値が出ている、

このような場合、同じ電波を用いるので、波と波で打ち消しあうようなイメージでしょうか。

あくまで中継器であって増幅器(当然増幅して中継する機器だけど)ではないという注意喚起だと思います。
  • 8