Q&A
自己解決済み

宅内ルータのIPアドレス取得設定について教えてください

質問の仕方が的えていないかもしれません。 ご容赦ください...m(_ _)m

宅内ルータのIPアドレス取得は自動とIP固定とどちらがよいですか?

現在、宅内ルータとしてNECのWG1400HPを使用しています。
クライアントのIPアドレスは自動で取得する設定です。

宅内では15台程度接続はしています。
 (台数はMAXで同時は10台程度かと....)。
WG1400HPの同時接続台数は推奨10台です。

元々、IPアドレスが取得できないケースがあったり時間かかることがったんで
WG1400Hから有線LANで別ルータを介して、IPアドレスを別にとることで
問題を回避していました。
元々は別な問題を解決するために設置しましたが、IPアドレス取得に
かかる問題は回避できました。

先般、TVと録画再生機を新調したんで常時接続台数が15台(MAX)
になり、IPアドレス取得に時間かかるようになりました。
実際にはIPアドレスが取得できないわけではなくて、
インターネットアクセス無しの状態からアクセス状態に切り替わるので
時間解決はしてくれるのですが...

WG1400HPも仕様的には32個のIPは取得できるんですが
常時接続台数も増えたんで、推奨同時接続台数が多いルータを
新調しようかと考えています。
そのうえで別分岐のルータは外そうと考えています。

ルータにはDHCP自動とMACアドレス&IPアドレス固定の設定が
できるタイプのものが多いと思いますが。

自動と固定どちらが良いかと思って質問させてもらいました。

ご教授よろしくお願いします.....m(_ _)m

かねやん
SGマスタ

absenteさんのコメント

iPhone 11 SIMフリー(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 99 件

回答になってないかもしれませんが

常時接続している台数が限度に達したり、パフォーマンスが発揮できなくなった場合はセグメントを変える意味を含めて別ルーターを設置するのは意味があります

利用端末のうち常時接続台数が少なく、一時接続台数が多い場合はDHCPのリース時間を短くすることで他の端末が利用できるようになる時間が増える可能性があります
デフォで24時間とか48時間とかになっていませんか?

また、固定IPは必要である場合にのみ使う方が管理が簡単だと思います
NAT、マスカレードなどを利用して外部から参照されることを期待する端末ではIPを固定する必要があります
NASを設置している、他のサーバー等を運用している、などの場合がこれにあたります

グローバルIPをお持ちであってもIPが不足するようでしたらDHCPは活用できます

セキュリティの関係で接続端末を制限したければMACアドレスで制御できると思いますのでDHCPでも問題ないかと思います
  • 12