Q&A
いつでもOK

純正以外のQi充電器

Qi.png

auのアルバーノL03を利用しています。
付属の純正充電器は急速充電対応卓上ホルダ(ACアダプタ一体型)で、携帯性が悪く、ケースやカバーに対応していません(--;。

持っているものはワイヤレス充電モデルのため、Qi対応充電器(純正以外)を購入しました。カバーそのまま使用でき、快適です(^0^)。
…しかし、充電時間が結構かかるようです(就寝時に充電していますが、急速充電器の約3倍はかかっているようです)。

そこでQi対応充電器をお使いの皆様に、おすすめのメーカーや使用感、またこれはイカン!というメーカーなど、教えていただけたらと思います。


ちなみに私は以下を使用しています。
【LiLiE Qi おにぎり型 充電 ワイヤレス チャージャー 】


よろしくお願いします。

SweetP
SweetPさん
Gマスター

ふら@mineoさんさんのコメント

iPhone 8 SIMフリー(BIGLOBEモバイル) ベストアンサー獲得数 4 件

僕はパナソニック製を使用していますがこれをおすすめします。
理由は「チャージポジション補正、ガイド機能」が充実してるからです。

Qiの無接点電源コイルはかなりシビアで、高電圧を出そうとするとコアの出力が上がる=発熱の危険性が上がる。というリスクが有ります。

またマクセル製のレビューで「発熱でスマホが破損した」という不具合
の話があったため、ポジション補正機能がないチャージパットは出力が弱く、充電時間が長くなっている。という話もききました。

PanasonicはQiの技術を真っ先に採用した企業で充電パットもしっかりしてるので置きやすく、ポジションガイド機能がわかりやすい。というのが大きいです。

僕が使っているのは自動修正機能付きのQE-TM101なのですが生産終了してしまっていました…
http://panasonic.jp/battery/chargepad/p-db/QE-TM101.html

現行機種QE-TM102は手動補正タイプですが、ランプでわかりやすくガイドしてくれるので、とても使いやすいと思います
http://panasonic.jp/battery/chargepad/qe-tm102/
  • 10