Q&A
解決済み

wi-fiが切断される

licky
lickyさん
SGマスタ

以前は年に1回位発生することがあったのですが、
直近1週間は1日に2回~3回wi-fiが切断されます。

wi-fiのコンセントを抜き10秒位して差し込むと、何事もなかったの如く正常に戻ります。

光ファイバーはeo光です。
ルーターはPA-WA1200HPです。
別途中継器も設置しています(PA-WR9500N-HP)

PCはPA-WA1200HPにダイレクトで接続しています。
勿論スマホ:テレビもwi-fiは切断されています。



原因として考えられるのか何でしょうか?
ご存知の方、教えて下さい。


8 件の回答

iPhone 11 SIMフリー(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 119 件

lickyさん
こんばんは〜♪

ルータの型番は PA-WA1200HP で合ってます?
PA-WG1200HP ではなくて?

Wi-Fi が切断された時、有線で繋いでいるPCはネットに繋がってますか?
Wi-Fi切断の原因が、無線部分だけなのかルータ本体なのか。なんか、うちのルータが寿命で壊れた時の状況に似ているので。
  • 10
あいだの1件を表示
ベストアンサー
ベストアンサー

Xiaomi 11T Pro (mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 3 件

>>15 lickyさん

ルーターの故障はおおいに考えられます。
結構古いルーターだと思います。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 17
licky
lickyさん・質問者
SGマスタ

AQUOS sense8(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 11 件

>>17 やまひろくんさん

なるほど、故障もありですか?
以前、中継器が作動しないためNECにtelしたことがあります。

余談ですが
0570への発信のため、何とtel代金が1,000円を越していました。
9500をアップデートしてなかったのが原因でしたが、最初の窓口の方では解決せず、技術の専門家が窓口に出てきて解決しましたが、tel代金が高すぎました。

以降、0570へはtelしないようにしています。
  • 19

Xiaomi 11T Pro (mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 3 件

eo光1G、多機能ルーターeo-RT100(S1)、ルーターの無線機能は無効、wi-fiは多機能ルーターからNET GEAR Nighthawk X8(R8500)をつないでいます。
電源を抜き差しでだめだったら、初期化を試してみて下さい。どうしても治らないのでしたら、オプテージに詳細を伝えれば改善されることがあります。
  • 1
licky
lickyさん・質問者
SGマスタ

AQUOS sense8(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 11 件

>>1 やまひろくんさん

早速ご回答ありがとうございます。

今のところ電源の抜き差しで、100%回復しています。
初期化とは、ルーターを初期化しなさいとのことでしょうか?
  • 2

Xiaomi 11T Pro (mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 3 件

>>2 lickyさん
いろいろ不具合のでる原因を潰していくのですが、初期化はご自身でできる有効な手段です。
初期化したあとは、元の設定に戻すのでしたら設定を戻す、そのままで問題ないのでしたらそのままで設定は触らないでいいと思います。
そちらの地域的な問題とか、オプテージさんの問題だったり、ご自身の部屋の間取りや造りとか、wi-fiの遮られる要因を潰していってください。
わからなければオプテージへ相談して下さい。
リモートで設定を変更してもらえたりします。
オプテージさんはきっと頼りになります。
  • 5

Xiaomi 11T Pro (mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 3 件

光ケーブル〜終端装置〜ルーターまでは正常に物理的および電気的に繋がっているでしょうか。
  • 3
あいだの1件を表示

Xiaomi 11T Pro (mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 3 件

>>7 lickyさん

まだ、今の時間はオプテージさんに相談できる時間だと思います。詳細に不具合の状況を伝えてください。
  • 9

Xiaomi 11T Pro (mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 3 件

>>7 lickyさん
100Vがそのまま中の電子部品にはかからないので、電圧を下げる必要があります。
ACアダプタは100Vの交流を、5Vや12Vの直流に変換して電子部品に供給します。
ACアダプタが無いのであれば、機器の中に電圧を変換する部分があります。
変換する時、熱を持ちます。
アッチアッチになっても恐らく大丈夫です。
  • 13

medal ベストアンサー獲得数 419 件

今は中継器の9500からWi-Fi電波を拾われていると思うのですが、1200からの電波を拾えばどうなるでしょうか?
一度試されては如何でしょうか。
  • 4
あいだの4件を表示

Xiaomi 11T Pro (mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 3 件

>>11 lickyさん

配線が複雑になるのでしたら、今の状態でケーブルの両端にどこに繋いでいたか、タグをつけておくと、外してもタグの目印があるので簡単に元に戻せます。
面倒ですがあとあと便利なことが多々あります。
  • 16
licky
lickyさん・質問者
SGマスタ

AQUOS sense8(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 11 件

>>12 yoshi君さん

>多機能ルーターのLANポートから直接パソコンに接続して確かめてみるのはどうでしょうか。

一時期そのように使ったこともありますが、通信速度が遅いためルーター経由で接続しています。

ルーターならDLは800Mbps位出ますが、LANポートからだと300Mbps位に落ちます。
  • 18

iPhone 13(IIJmio) medal ベストアンサー獲得数 238 件

》1日に2回~3回wi-fiが切断されます。
→頻繁ですね。
 通信機器の環境設定を変更されてないなら、機器自体の不具合か通信環境の変化と思われるます。

Wi-Fiの不通は両方のルーターで発生しているのでしょうか?片方でしょうか?
(有線LANでPCの通信に問題がないならONUは無罪ですね)

どちらかのルーターの近くに最近新しい家電とかを使い始めたということはないですか?
(もし、2.4GHz帯で通信されているなら、5GHz帯に変更してみてはいかがでしょうか?)

基本的なことですが、これらの点を確認してみてください。
  • 20
licky
lickyさん・質問者
SGマスタ

AQUOS sense8(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 11 件

>>20 ケロロロさん

>Wi-Fiの不通は両方のルーターで発生しているのでしょうか?片方でしょうか?
(有線LANでPCの通信に問題がないならONUは無罪ですね)

どちらかのルーターの近くに最近新しい家電とかを使い始めたということはないですか?
(もし、2.4GHz帯で通信されているなら、5GHz帯に変更してみてはいかがでしょうか?)

①確認はしていませんが、多分両方ダメだと思います。
有線LANでも通信は不可です。(ルーターに有線接続中)

②これはもしかして可能性があるかも?

つい最近、PCにブルートゥース アダプタを取り付けました。
そして、新しい音響製品に繋いでいます。
接続は5GHz帯です。
  • 21

iPhone 13(IIJmio) medal ベストアンサー獲得数 238 件

>>21 lickyさん

》有線LANでも通信は不可です。(ルーターに有線接続中)

この点が気になります。
家庭用のルーターなどの耐用年数は数年という話しもあります。そういう点ではeo光のONUも対象になります。新しい機器購入される前にサポートセンターに電話をして確かめては如何でしょうか?もしかしたら交換してくれるかもしれません。
  • 26

medal ベストアンサー獲得数 153 件

有線でも切断されると言うことなので…。

終端装置に直接PCを繋いでインターネットに出られ,ある程度の期間切断の問題がなくなれば,原因は無線ルーターである可能性が高まりますね。

ただし,PCでeo光のIDとパスワードを入力し接続しないといけない(通常はルーターに設定し保存させている)のでそれなりに煩雑ではありますが…。

接続設定切り替えになりますので,あまり詳しくなければお勧めしません。別問題を呼び込む可能性がありますので…。
  • 22
あいだの2件を表示
licky
lickyさん・質問者
SGマスタ

AQUOS sense8(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 11 件

>>25 ヒィロさん

貴重な助言ありがとうございます。
明日、暇つぶしにtelしてみます。
  • 27

medal ベストアンサー獲得数 153 件

>>27 lickyさん

eo光は10年以上の契約になりますが,これまで2度ほどルーター(eo-RT100)を交換してもらったことがあります。

しかも,そのオプションのWi-Fi機能と言うのがイマイチでトラブルばかり。

現在はルーターのWi-Fi機能はオフにして,メッシュWi-Fiを借りて使っています。eoプレミアムチケット2枚で無料にて。
https://eonet.jp/service/enjoy/net/meshwifi/

ただし,このメッシュWi-Fiも環境によっては当たり外れがあるようで,幸いうちはまぁ当たりかなと…。
  • 28
licky
lickyさん・質問者
SGマスタ

AQUOS sense8(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 11 件

やまひろくんさん
yoshi君さん
Piroschkaさん
ケロロロさん
ヒィロさん

ありがとうございました。

機種も古そうですし、お二方から新規購入のアドバイスを頂きましたから、
その方向で検討します。

皆さんにベストアンサーを押したいのですが、
最初にご回答頂いたやまひろくんさんをベストアンサーにしたいと思います。

ありがとうございました。
  • 24
あいだの1件を表示
licky
lickyさん・質問者
SGマスタ

AQUOS sense8(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 11 件

>>29 やまひろくんさん

なるほど、3分毎に2台のスマホをon:offしています。
1日6GMBを目標にギガ活しています。

その影響もあるのかも?
  • 30

Xiaomi 11T Pro (mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 3 件

>>30 lickyさん
スゴい、スゴい
大変なのに
  • 31

iPhone SE (第3世代)(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 365 件

WG1200HPのファームウェア更新をされていないようでしたら取り敢えず更新してみるのも手ですね。

・【Aterm】ファームウェアの更新(オンラインバージョンアップ)
 手順 [クイック設定Webで更新]
https://www.aterm.jp/support/qa/qa_external/00053/004.html

ちなみに最新版はVer1.0.34の様です。

・【Aterm】WG1200HP ソフトウェア
https://www.aterm.jp/support/verup/wg1200hp/fw.html
  • 32
licky
lickyさん・質問者
SGマスタ

AQUOS sense8(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 11 件

>>32 Kanon好きさん

コメントありがとうございます。
自動更新に設定しています。

今確認しましたが、最新バージョンです。
  • 33