Q&A
自己解決済み

Wi-Fiのスピードが出なくなる

wifi.png

アクセスポイント代わりにしているWi-FiルーターをネットギアのR7000から同社のRAX120にしたところ、以下の端末で速度が出なくなるという症状が発生します。

・ZenFone5Z(11ac接続)
・ThinkPad X280(無線LANカードをインテルAX200に換装,5GHz11ax接続)

アクセスポイントに接続してから半日から1日程度で症状が発生します。症状が発生するとLAN内のファイル転送やインターネットの速度測定で50Mbpsぐらいまでしか出なくなります。
スマホ、PC側のWi-FiをOFFにしてONにし、再接続すると改善しますが半日から1日程度で症状が再発します。

スマホで速度測定した際はアクセスポイントのすぐ横(距離にして約15cm)で行ったのですが、症状発生時はアクセスポイントからコイル鳴きがしていました。症状が発生しないときはコイル鳴きは発生しませんでした。
PCは距離があるためコイル鳴きの有無は確認できませんでした。

なお、Apple製品(iPhone、iPad)は今のところ症状は発生していません。

なぜ遅くなるかという原因が分からず困っています。よろしくお願いします。

jun428
jun428さん
Gマスター

jun428さんのコメント
jun428
jun428さん・質問者
Gマスター

ROG Phone 7(ahamo) ベストアンサー獲得数 4 件

>>2 jyoroさん

ホットボンドで固定となるとルーターを分解しないといけなくなると思うので出来ないです……
  • 4