Q&A
解決済み

SよりmineoDプランに移行して8日目。東急電鉄無線LANに接続できなくなりました。

  • Wi-Fi
  • mineo(docomo)
  • SoftBank
  • Dプラン nanoSIM
  • iOS

S社iPhone7から、simロック解除してmineoDプランに移行して8日目です。

以前のAndroid時代からスマホは長く使ってますが、システム、ソフト、通信の事は良く解っていない、65歳男性です。

mineoに変えて良かったと思ってますが、今気になるのが、通勤時に良く使う、東急電鉄無線LANに全く繋がらななくまり、困ってます。

このQAで教わった、タウンWifiをインストールしましたが、その中には東急電鉄がなく、駄目でした。
東急電鉄の次に、starbucksとりんかい線を使うのですが、これはタウンWifiの中にあり、簡単に繋がるようになりました。

starbucksとりんかい線は、タウンWifiをインストールする前でも、mineoDプランで、手間はかかりましたが、繋がっていました。
ただし、東急電鉄は最初から、うんともすんとも、繋がらないのです。
何をtryしたら、接続できるようになるのでしょうか。
お教えいただけたら、幸甚です。
青山明弘

Hiro & Blue
ルーキー

Hiro & Blueさんのコメント
Hiro & Blue
Hiro & Blueさん・質問者
ルーキー

>>10 Kanon好きさん
ギガぞうを試してみて、1週間です。東急電鉄の各駅で繋がりを確認できました。
有難うございます。
後は、今までのSでの契約で1ギガand東急無料Wifi、と現在のmineo3ギガ契約andギガぞう月200円、を使ってみて、比較しながら、継続の可否を考えていこうと思います。
色々とスマホ利活用の幅を広げるキッカケをいただき、感謝です。

私の次の目標は、いずれもS契約のままの
息子iPhonex20ギガ、家内aquosxx1ギガの二人をmineoに移行させることです。
尚、彼等の重い腰を押し上げるのに、私が少し躊躇しているのは、首都圏に3.11大地震のような地震が起きた時に、SやAやDの
直契約でない、mineoだと、通信状況が確保、担保されるのか?です。
  • 12