解決済み
どこの光回線を使っていますか?
いつもお世話になっております。
結婚のため引っ越しをすることになり、ネット環境をどうしたら良いか悩んでいます。
私も彼もmineoユーザーです。
ニンテンドースイッチやPS4でオンラインゲームをしたり、動画を見たりしたいのでネット環境は重要になっています。
eo光にしようと思ってたのですが、残念ながら神奈川なので無理で・・・
家電を買ったときにネットの勧誘があり、新居のネット環境?を調べてくれました。
2階立て8戸のアパートで、NTTの光、1Gがあるとかなんとか。
そこではドコモ光とソフトバンク光をおすすめされました。マンションタイプだから3900円ぐらいで使えるよとのことでした。
ちなみにNURO光が良いのかなと思っていたのですが、工事が2回あって面倒だよとお店の人に言われました(策略かもしれませんがw)。
他にも自分でいろいろ調べてみたものの、どれが良いのかわからなくなってしまったので、みなさんの意見も参考にさせていただきたいです。
よろしくお願い致します。
![](https://img.king.mineo.jp/assets/wakaba-712a69a508f92360bb2a495464fc4878035a39816440b9c0a5b1aa5a7d8a84c0.png)
ばななめろんさんのコメント
BlackBerry KEY2(その他)
ベストアンサー獲得数 82 件
>>20 ちびゆかさん
多分ここですね、その会社。
●株式会社リベロ-会社概要
https://www.livero.co.jp/company/about/
取引先を見るとオプテージ殿(mineoの運営会社)も入ってます。
不動産会社のサービスアウトソーシングみたいなもんですね。
※昨今賃貸物件だとハウスサポートサービスの加入必須だったりする
ので、そういう事業者でしょう。
屋内工事の場合、MDFからの分岐だけだったら光ファイバーの再敷設でも 30分程度です。
(1)配管内に通線ワイヤを通過させる
(2)MDF(もしくは IDF[中継端子盤])側から光ファイバーを通線
(3)MDF or IDF側、屋内側共に光コネクタ成端
(4)MDF or IDF側の分岐器(スプリッタ)にコネクタ接続
(5)屋内側成端。光コンセントへ接続
(6)光パワーメーターで伝送状態チェック→問題なければあとは通信機器接続。
(7)もしも通信機器の設定までやって貰える場合はその設定&ネット接続確認。
光コンセントも一般的には「プレートの外側に光コネクタがついているもの」を使うことが多いです。(NTT側の標準部材でもあるので)
私の場合は2回線目の NURO光 for マンション工事時に自分で電源コンセント形状のコネクタモジュールを付けてもらうために工事担当者へ依頼しました。普通はそんな事しないと思いますけどね。(苦笑)
※万一退去する場合になっても「原状回復でコネクタを戻さなくても
良い」様に、アナログ電話回線も別の部材を用意して交換してもらい
ました。
(この辺りは知識もあるのでどの部材を用意すればよいのか理解してます)
多分ここですね、その会社。
●株式会社リベロ-会社概要
https://www.livero.co.jp/company/about/
取引先を見るとオプテージ殿(mineoの運営会社)も入ってます。
不動産会社のサービスアウトソーシングみたいなもんですね。
※昨今賃貸物件だとハウスサポートサービスの加入必須だったりする
ので、そういう事業者でしょう。
屋内工事の場合、MDFからの分岐だけだったら光ファイバーの再敷設でも 30分程度です。
(1)配管内に通線ワイヤを通過させる
(2)MDF(もしくは IDF[中継端子盤])側から光ファイバーを通線
(3)MDF or IDF側、屋内側共に光コネクタ成端
(4)MDF or IDF側の分岐器(スプリッタ)にコネクタ接続
(5)屋内側成端。光コンセントへ接続
(6)光パワーメーターで伝送状態チェック→問題なければあとは通信機器接続。
(7)もしも通信機器の設定までやって貰える場合はその設定&ネット接続確認。
光コンセントも一般的には「プレートの外側に光コネクタがついているもの」を使うことが多いです。(NTT側の標準部材でもあるので)
私の場合は2回線目の NURO光 for マンション工事時に自分で電源コンセント形状のコネクタモジュールを付けてもらうために工事担当者へ依頼しました。普通はそんな事しないと思いますけどね。(苦笑)
※万一退去する場合になっても「原状回復でコネクタを戻さなくても
良い」様に、アナログ電話回線も別の部材を用意して交換してもらい
ました。
(この辺りは知識もあるのでどの部材を用意すればよいのか理解してます)
- 22