Q&A
解決済み

lalacall継続かmy050か迷っています。

固定電話を休止し、長らくlalacallを使ってきました。lalacallでは対応できないこともあるのでそこまで利用頻度は高くなく、無料通話内か少し出るくらいの使用頻度です。(かかってくることは時期によって多々あり)
この度値上げの情報を受け、解約も考えましたがやはり固定電話代わりにあちこちに登録してきたlalacallがなくなるのは不便、と考えこのまま継続か調べたところmy050くらいしかなさそうなのでそちらへの乗り換えか迷っています。
もっと使用頻度が高ければ無料通話の恩恵を考えると継続一択かと思うのですが。
lalacallをお使いの方、今後どのようにされるご予定でしょうか。
よろしければお聞かせいただけないでしょうか。
また、my050をお使いの方、lalacallに比べて通話品質等いかがでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。


10 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー
eq.18
eq.18さん
Gマスター

medal ベストアンサー獲得数 29 件

IP電話はどこであっても、MNP出来ませんからlalacallから何かに乗り換える段階で電話番号は全て再登録です。
なので整理して考える必要があります。

1.そもそも登録変更はしたくないのか。(lalacall続行)
2.IP電話でなければ困る話なのか。
2-a.困らない場合は、通話契約のsimは考えなくて良いのか。(マイソクスーパーライトや日本通信等)
2-b.困る場合は、my050かそれに類似するIP電話で良いのか。

私はかなり前にlalacallを止めて、今は新規加入出来ない某IP電話を契約しましたが、基本的に非常時用(2-b)なのでお布施状態です。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 1
あいだの1件を表示
eq.18
eq.18さん
Gマスター

medal ベストアンサー獲得数 29 件

>>2 レッドブルーイエローさん

メインの電話番号をバラまきたくないという意向ですね。分かります。

私はMy 050はよく知らないんですが、今のサイトを見ていると半年で550円ですから、通話simでそこまで安いところはpovoをケチケチで使うぐらいでしょうか。(この場合対応スマホに2枚刺しして使います)

My 050
https://www.brastel.com/my050/jpn
  • 4

>>4 eq.18さん

ご回答いただきありがとうございます。
そうなんです、メール一つとってもばらまくとそれだけ迷惑率も上がるのでできれば使い分けたいというのがあります。
格安SIMだと当方の場合は二台持ちになってしまうのでハードルが上がる感じになってしまうのでやはりIP電話で検討したほうがよさそうですね。。。
  • 5
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy s24(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,237 件

携帯のメインの電話番号以外に電話番号を持ちたいのであれば、お使いの端末がデュアルSIM対応と言う前提で日本通信SIMの合理的シンプル290プランはいかがでしょうか。
月額290円で1GBまでの通信と、11円/30秒の通話ができます。390円追加すれば5分かけ放題か月70分通話定額も付けられます。1GBの通信は、ゆずるね。の昼休み代替回線に使えます。
事務手数料の3,300円がネックですが、フリマなどでスターターパッケージが少し安く買えます。
  • 3
あいだの3件を表示

>>7 えでぃ@🔋100%さん

ご回答いただきありがとうございます。
G-Call050というものもあるのですね!
lalacallより月額が少しお安いのですね。
併せて検討させていただきたいと思います。
情報、ありがとうございます!
  • 11

>>10 Shallow Grave@断酒離さん

ご回答いただきありがとうございます。
確かにmineoの今シングルのものをデュアルにすれば番号二つ持ち、ということができますね。
すっかりその点が抜け落ちてました。ほかにも格安で契約が必要かIPか、と勝手に思い込んでいました…
今シングルなのでピンとこないのですが、その場合はどちらの番号も自動で着信はできるものなのでしょうか。(発信は最悪手動でもいい)
ただ、通話料や価格差を考えるとlalacallの月額と変わらなくなるのでそのあたりは悩みどころです。
抜け落ちていた点をご指摘いただきありがとうございました!
併せて検討したいと思います。
  • 12

AQUOS Wish3(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 11 件

ワシは解約
500円なんて冗談じゃないで
  • 8

>>8 やとれんさん

ご回答いただきありがとうございます。
確かに4倍くらいの値上がりでびっくりですよね。
利用頻度にもよりますが解約、多そうですね。
  • 13

LG it (LGV36) au(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 4 件

※参考情報です
My 050電話サービス
2023年4月1日以降、My 050番号の利用には6ヶ月毎に550円の番号維持費が必要です
(1100円/1年間)
・当方2017年からBrastel My050を利用しています
・Brastel My050ip電話の通話品質:lalacallを利用したことないので・・比較になりませんが
 (自分の場合は)
 通話中相手の声が聞こえたり聞こえなくたりの波?は出ます
 アカウントの設定で「WiFi用のコーデック」と「モバイルデータ用コーデック」の
 各設定が有り変更しましたが・・効果の有無はわかりませんでした(自分の場合は)
・当方 発信はMy050アプリの[0091](日本国内のみ利用可・要(音声)[通話]回線)を
 利用しています。
当方がip電話番号を持つ理由
 自分の常用携帯電話番号を公開したくない場合にMy050ip電話番号を提示して
 ip電話はほぼ受信専用にしています。
  • 9

>>9 n98s@(玉子スープ同盟)さん

ご回答いただきありがとうございます。My050を実際にご利用の方からの参考情報、ありがたいです。
ただ、やはり波があるのですね。
lalacallも聞こえないときは聞こえないですし、着信音がならないことも多々なのでそこも値上がりに対して迷っている一因です。
IP電話があると便利なのはよくわかります。
6か月ごとに550円だと月100円弱になるので今のlalacallと同じ感じで使えそうだなと感じています。(ただし無料通話がなくなるので通話分は当然支払いがのってきますが)
いただいた情報も併せて検討したいと思います!ありがとうございました。
  • 14
金太郎25@皐月🐾
Gマスターサポートアンバサダー

iPhone 13(楽天モバイル) medal ベストアンサー獲得数 283 件

my050を長年使ってましたが2,3年前に値上がりした時に止めました。050番号が無いと不便に思う時も有って昨年の6月にLaLaCallを契約しました。

今回、LaLaCallも大幅に値上がりすると聞き
即、解約しました。
IP電話は経営的に厳しいので値上げして行っていずれ無くなるような気がしましたので。

現在は、電話は楽天リンクで無料で利用しています。
G-Callも利用できるようにしているので楽天から転出しても
G-Callを利用できるようにしています。

楽天を後1年ほど利用した後は、日本通信の290プランに転入する予定です。月390円を追加すれば70分間の無料通話が可能になるので充分です。日本通信は音質が良いので電話としてはベストでしょう。
楽天リンクは肝心な時に通話出来なかったりするのでいずれは止めようと思ってます。

050IP電話も楽天リンクと似たり寄ったりの音質なので
思い切って止めました。
  • 15
あいだの1件を表示
金太郎25@皐月🐾
Gマスターサポートアンバサダー

iPhone 13(楽天モバイル) medal ベストアンサー獲得数 283 件

>>16 レッドブルーイエローさん

家電について補足します。
固定電話には迷惑電話しかなく詐欺に利用されるだけなので
長年使っていましたが解約しました。
代わりにmineoスーパーライトを契約し家電の代わりにしています。
当初はかけほを使っていましたが、現在は10分通話パックを契約しています。
mineoの電話は安くて良いのですが音質が今一なので余り使っていません。日本通信290を使って音質を確認したら家電も日本通信290に変更するかもしれません。(笑)
  • 17

>>17 金太郎25@皐月🐾さん

補足説明、ありがとうございます。
mineo、音質いまいちなのですね。
日本通信290の音質がいいといいですね!!
情報、ありがとうございました!
  • 20

ベストアンサー獲得数 1 件

ララコールは高いので、よほどの熱狂的なファンでなければ、解約する人が続出するでしょう。


固定電話の代わりとして考えたら、3GB以下に抑えたら楽天モバイルが安い。


あまり電話しないならば、シンプル290プランの1GBに日本通信の70分の390円のオプションを付けたら、月680円で使えます。


KeepcallingというIP電話で固定電話向けで格安のものがあります。一時期使ってましたが、動作が不安定なことがありました。ちゃんと使えている人もいるみたいだけど。ちゃんと使えるならば選択肢に入ります。
  • 18

>>18 リックン220109さん

ご回答いただきありがとうございます。
Keepcallingというのもあるのですね。
情報ありがとうございます!
調べて併せて検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
  • 21

medal ベストアンサー獲得数 170 件

#16>mineoをシングル→デュアルにして使用

mineoのキャンペーン(改悪されない限り)を利用すると
●毎年2~5月(具体的には6/1~3迄?)は
・マイピタ20GBデュアルの新規契約が990円(6ヶ月間)
(シングル→デュアルに変更時も適用)
●毎年10~11月(具体的には12/1~3迄?)は
・マイピタ1GBデュアルの新規契約が770円(1年間)
・マイピタ20GBデュアルの新規契約が1,650円(1年間)
(シングル→デュアルに変更時も適用)
となります。

●現在使っているmineoの容量が不明ですが
現在のシングル回線が解約可能&
電話番号がコロコロ変わっても良いなら
●1GBであれば(1年毎に新規契約&解約)
・25/10に現在の回線をシングル(880円)→デュアル(1年間770円)
(変更手数料はmineoコイン1枚で無料)
・26/10にデュアル(1年間770円)新規契約
→既存回線解約
・(CPが続く限り)以降繰り返し
●20GBであれば(半年毎に新規契約&解約)
・25/05に現在の回線をシングル(1,925円)→デュアル(6ヶ月間990円)
(変更手数料はmineoコイン1枚で無料)
・25/10にデュアル(1年間1,650円)新規契約
→既存回線解約
・26/04にデュアル(6ヶ月間990円)新規契約
→既存回線解約
・(CPが続く限り)以降繰り返し

【1GBの場合の料金比較(大まかな計算)】
・シングルのままの場合(現状)
年間10,560(=880×12)
・デュアルにした場合
年間9,680(=440+770×12)
・差額(音声回線が追加で利用できるのに)
年間880円安くなる(=10,560-9,680)
【20GBの場合の料金比較(大まかな計算)】
・シングルのままの場合(現状)
年間26,136(=2,178×12)
・デュアルにした場合
年間16,720(=440+990×6+440+1,650×6)
・差額(音声回線が追加で利用できるのに)
年間9,416円安くなる(=26,136-16,720)

【注意事項】
●スマホによって2回線同時着信
・出来るスマホと
・出来ないスマホがある
●2回線同時着信出来ないスマホで
メインをかけ放題にしている場合
・メインのかけ放題回線→サブ回線に転送してサブ回線で着信と言う方法も有り?
  • 19

>>19 blue777さん

ご回答いただきありがとうございます。
また、細かく試算いただきありがとうございます!!
デュアルでもお得なのですね。
試算いただいた内容も併せて検討したいと思います。
ありがとうございました!
  • 22

みなさん、ご回答いただきありがとうございます。
思っていたより選択肢があったのでいろいろ検討したいと思います。
ありがとうございました!
  • 23

https://www.amazon.co.jp/Android-双SIMネットワーク-ビデオ電話-Google-ホームSOSボタン/dp/B0DNBGYQ95/ref=pd_sbs_d_sccl_1_3/355-1317876-8105468?pd_rd_w=WAuEa&content-id=amzn1.sym.13eb81e1-7d13-4eb9-803d-fea9198bc9c1&pf_rd_p=13eb81e1-7d13-4eb9-803d-fea9198bc9c1&pf_rd_r=8D60Q5Q2HBK6543M6GV9&pd_rd_wg=EkzRw&pd_rd_r=a3945e63-e55a-4aa5-bd8c-ad90d4ea039b&pd_rd_i=B0DNBGYQ95&psc=1
Android LTE 固定無線 4G 双SIMネットワーク ビデオ電話 Google Play 老人向け ビデオ電話 ホームSOSボタン
¥23,920¥23,920 税込

povo simが使えるか?
技適に通っているか?
WhatsApp通話アプリが入っているようだ。
スマホと無料通話ができる?
  • 25