解決済み
WIFI接続時の電話
- 050IP電話
- mineo(docomo)
マイネオDプランシングルタイプを1年使っていました。
音声通話ができるようにしたいと思い、昨日からデュアルタイプに切り替えましたが、070の番号は、Wi-Fi接続時にはつながらないことがわかりました。
(ガーン)
そして、先ほどLaLaコールのことを知り、
「え.....じゃあ、シングルタイプのままでLaLaコールをつければ
よかったのではないか...?」
と軽くショックをうけています。
LaLaコールはWi-Fi接続時でもdocomoの回線利用時でも使えるんですか?
LaLaコールの方が通話料も安いそうですし、
デュアルタイプにした意味がなかったのではないかと....。
どうなのでしょうか?
シングルタイプ+LaLaコール
であれば、Wi-Fi接続時でもドコモ回線利用中でも電話をかけたりうけたりできるんですよね?!
![](https://img.king.mineo.jp/assets/wakaba-712a69a508f92360bb2a495464fc4878035a39816440b9c0a5b1aa5a7d8a84c0.png)
ヨッシーセブンさんのコメント
HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他)
ベストアンサー獲得数 1,492 件
>>6 ぷちこさん
フライトモードにすると電話ができません。
フライトモードにはしないで下さい。
WIFI接続時にパケットの消費を防止するためには、二通りの方法があります。
WIFIアシストをオフにする。スクリーンショットをあげているので設定して下さい。
画面の下の方です。
もう一つの方法は、mineoスイッチアプリなどで、節約モードをオンにして下さい。
これは、WIFIに接続していなくても、通信したパケットはカウントされません。
日頃から節約オンにしておくと、パケットの消費がかなりへらすことができます。
フライトモードにすると電話ができません。
フライトモードにはしないで下さい。
WIFI接続時にパケットの消費を防止するためには、二通りの方法があります。
WIFIアシストをオフにする。スクリーンショットをあげているので設定して下さい。
画面の下の方です。
もう一つの方法は、mineoスイッチアプリなどで、節約モードをオンにして下さい。
これは、WIFIに接続していなくても、通信したパケットはカウントされません。
日頃から節約オンにしておくと、パケットの消費がかなりへらすことができます。
- 7