Q&A
解決済み

lalaコールについて

現在、eo光ユーザーでeo光のeoIDでmineo回線が2回線.別eoIDでmineo回線が1回線利用しておりlalaコールは3回線共eo光のeoIDで番号を取得しています。

質問内容ですが、eo光のeoIDで利用しているmineoを2回線中1回線を解約した場合そのままlalaコールは3回線共継続利用したいのですが、利用できるのでしょうか?
1回線分はファミリーコードからか何かeoID取得が必要になりそうなのでしょうか?

宜しくお願いしますm(__)m

またいち
マスター

カナタさんのコメント
ベストアンサー
ベストアンサー

Mi Note 10 (mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 26 件

>mineoを2回線中1回線を解約した場合そのままlalaコールは

SIM 1回線解約しますと。自動的に LaLaCallは解約状態になります。

私も先月 SIM 2回線契約 1回線解約
他で利用しているスマホに LaLaCall使用したいため 1回線契約

マスター会員の場合、
SIM 契約数に対し同数の契約、それ以上の契約は出来ません、

・eoID マスター ファミリーコードを使用し、

新たにファミリー会員で登録が必要です。
ファミリー会員で登録(LaLaCall は3回線使用出来る様です)

契約方法は、ファミリー会員でクレジット契約するか、

マスター会員のクレジットと統一するかになります。

eoID を作成しますと通常の mineoマイページとは画面が違います。
参考にして下さい、
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 5