Q&A
解決済み

ガラケとスマホ2台持ち?

現在AUからマイネオへ変更中

会社の先輩から、携帯電話の番号はAUのまま、ガラケーにプラン変更して
スマートフォンはマイネオSIMカードを挿す2台持ちが、お得だよ
携帯番号もそれなら変わらないでしょ?

と言われそのまま、ガラケーの白ロム(GRATINA 4G)を用意し
マイネオのデータ通信カードを申し込み、後はカードが届いたら
AUショップに行ってスマホから、ガラケにアドレス帳移行やら
プラン変更の申し込みにお伺いしようかな・・という所で

電話番号もAUと同じでマイネオに通話を付けれるのでは?
と思い、その場合

①ガラケで(通話)+マイネオでスマホ(データ)と

②スマホ マイネオで(通話・データ)

の場合、一体どちらがお得でそれぞれ
どんなメリットがあるのか、解らなくなりました・・・Orz

先輩の言っていた2台持ちのススメというのは一体・・??
通信速度など何か別のメリットや何か問題があるのでしょうか?
AUもかれこれ15年位使っているので、何か愛着もあるのですが。

ガラケの白ロムはすでに用意してあるので要らなかった
となると、少し悲しいです・・・

解りずらい長文で申し訳ないのですが
どなたか上記のメリットやデメリットを教えて頂けると助かります。
宜しくお願い致します。


13 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

①と②のどちらがよいか、これはおっち~さんがどの程度090/080/070番号からの音声通話をお使いになるか次第だと思います。

例えば、auには月額2,200円の時間制限のないかけ放題プランがありますよね。
しかし、mineoには時間制限のないかけ放題プランがありません(5分かけ放題プランは3月にサービスが開始されます)。

したがって、090音声通話をたくさんかける人は、mineoで090通話を使うよりも、①のように2台持ちをして、090通話はauでかけ放題契約したほうが安くすみます。

②のようにmineoで090通話を契約する場合は、通話定額30/60や上記5分かけ放題のオプションサービス、あるいは楽天電話などの他社プレフィックス型の通話サービスを利用することによって、利用料を節約することはできます。

しかし、これらのサービスを使ったとしても、月に一定時間以上通話すると、いずれも2,200円以上になりますから、その場合はauでかけ放題契約したほうがお得です。

一方で、090通話をほとんど使わない(自分からかけることはあまりない)ということであれば、②のデメリットはほとんどないと思います。
ただ、②の場合はauを解約することになりますから、更新月でない場合は契約解除料(9,500円+税)がかかってしまいます。

そのほかにも、①の場合は引きつづきezwebのメールアドレスが使えることがメリットになります。
また、mineoの090通話は家族間通話でも無料ではありませんので、今auで家族間通話を多く使われているようでしたら、その点も①のメリットになります。

以上のように、おっち~さんが月にどのくらい090通話を使うか次第ということです。

上記は主に料金的なお話でしたが、それ以外の2台持ちのメリット/デメリットはこんな感じでしょうか。

【メリット】
通話用とデータ通信用にバッテリー消費を分散できる
電話しながらスマホを操作できる

【デメリット】
2台持ち歩くのが面倒
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 2
おっち~
おっち~さん・質問者
ルーキー

>>2 きゃすたさん

ありがとうございます!
通話も気にせず使っていきたいので、やはり①で
行くのが良さそうだなと思いました。

EZメールが必要な事を忘れていました
いずれは、メールはフリーメールか何かに統合していかないとです。

バッテリー消費など納得できるご回答、とても感謝です!
ありがとうございました!!
  • 11
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>>11 おっち~さん

090通話をそこそこお使いになるということですね。
それであれば、2台持ちにメリットがありそうですね。

とりあえずmineoでデータ通信のみ(シングルタイプ)を契約なさって、2台持ちで様子をみながら、次回更新月のタイミングで再検討なさってみてもいいように思います。
  • 23
あに
あにさん
マスター

AQUOS sense8(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 17 件

現在の通話量・データ量の使用状況と料金を書かれた方が、適切なアドバイスが頂けると思います。

通話多いならば、
→auケータイ(スーパーカケホ)+mineoシンプル(データ)

通話少ないならば、
→mineoデュアル(通話+データ)

が、お得そうだと考えます。

通話量少なくても、「誰でも割(二年縛り)」の更新月次第では、一時的に二台持ちにした方が、お得な場合もあると思います。

あとmineoも3月から5分以内カケホーダイプラン(850円/月)が出ますので検討材料にはなるかな。

オンラインゲームなどヘビーユーザで、データ通信の速さを求めるのならば、mineoは向いてないです。

また、二台持ちはバッテリー持ちやバックアップ機という考え方では良いと思いますが、二台だと持ち運びに不便だったりします。

自分は更新月の関係で、1年程auガラケー(プランSSシンプル)+スマホ(mineoシングル)にしましたが、二台持ちの煩わしさから、今はmineoにMNPしてスマホ1台にしてます。
  • 1
おっち~
おっち~さん・質問者
ルーキー

>>1 あにさん

ご丁寧にお答え頂きありがとうございます。
とても解りやすくてすごく助かりました。

確かに使用状況によりますよね
失念しておりました><

仕事の外出先での通話などが、必要な事もあり

教えて頂いた先輩は、仕事柄、通話が多い時なども多々あるので
かけ放題の出来るAUプランを勧められたのかなと、思いました。

5分以内カケホーダイは、気になるのですが、
SMSメールを残しておく必要があるので、
とりあえず、2台持ちの煩わしさを体感してみようかなと思います。

重ね重ね感謝です!
  • 10
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

 それって、AUは契約そのまま残し通話のみ最小限や、カケ・ホーダイ通話プランなどに変更、パケット定額プラン外して維持。
 プラン変更なので解約などの違約金は発生しない。

 この状態だと通信費が従量制になるので普通に使えないので、今まで使ってたスマホにmineoの通信simを差してアプリの引っ越しなどの手間もかけずに使えるよ。
って事が言いたいのだとおもいます。

 メリットとしてはnmpの手間、手数料かからず、番号維持。
 通話に弱いとされているmvnoの弱点が無視できる。
 キャリアメールが残せる。
 通信通話の同時利用ができる。
 アプリ使用による電話待ち受け時間短縮を回避できる。

 デメリットとしては2台持つのでカバンなどにいれて持ち運ぶことになりがち。
 ガラケーでの電話になるので「まだガラケー使ってんの?」的な周りの目・・・
 2台分の充電器などの維持。

 といったところでしょうか?
 データブランにてmineoなど、mvno使用して使えないなと思ったら戻れるのもメリットなのかな。
  • 3
おっち~
おっち~さん・質問者
ルーキー

>>3

ありがとうございます!
アプリの引っ越しなど手間だなあと以前に思った事もあり
確かにメリットだなぁと思いました。

街で見かけるガラケー使用者は、私は逆に
何か出来る人っぽい雰囲気を感じて、好ましく思えます!

スマホにしてみたけど、使い方解らないという声も聞くので
無駄が無い感じのガラケかっこいいです!

解りやすい解答ありがとうございます!
  • 12

AQUOS Sense3 SH-M12(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 19 件

2台持ちの最大のメリットはいくらでも安心して通話できる事です。
ただし、auだと2200円/月で掛け放題?ですかね。なので毎月の通話平均が2200円を越えない方は、通話もmineoがお得という事になります。
2200円/月よりもう一つ安いプランがあるはずですが(ドコモの場合はライトプラン、970円/月かな?がありますが、スマホ→ガラケーへ機種変更の場合、ダイレクトにライトプランを契約する事はできません)ダイレクトにプラン変更できるかは知りません。ドコモの場合裏技はありますが少々面倒くさいですよ。

個人的には1500円くらいが目安かと思います。通話の月平均が1500円を越える方は2台持ちが無難です。

・デメリット
私も2台持ちですが、持ち歩きは苦になりませんが充電が面倒くさいですね。
あと、ガラケーとスマホの両方で端末のトラブルへのケアを考え方とかないといけません。そもそも、最初にガラケーも用意する必要ありますからね。
ガラケーは安く入手できるので私的にはデメリットはほぼありません。

一応、スマホでも、lalacall等を契約しとけばガラケー忘れや充電切れの際スマホでも、通話できるのでそちらが良いかもしれません。

すべては>>おっち~さんの『通話がどれくらい重要か?』と『毎月の通話料』次第です。
(^_^)/
  • 4
おっち~
おっち~さん・質問者
ルーキー

>>4 ( ˘・з・)チェッさん

解答ありがとうございます。
lalacallの事はまったく知りませんでした。
こうゆう方法もあるのですね

通話が必要な自分の場合は、やはりいくらでも安心して通話できる

という事が大きい為

やはり2台持ちで行く方が良いという結論に至りました。
皆さん丁寧に教えてくださりとても助かりました。

ありがとうございます。
  • 14

私がまさに今auとの2台持ち状態ですのでコメントさせていただきます。

現在
auのガラケー(カケホ)+mineo(データのみ)です。

理由はキャリアメールを残したかったことと、実家の母と電話で数時間話し込むことがあるので、カケホでないと大変なことになるからです。(あと私も15年近くauユーザーで愛着がありました。)
2台持ちは面倒かと思いましたが、実際あまり気になりません。というのも、基本的にカバンの中に入れっぱなしだからです。鳴れば出るしかけるときは取り出しますが基本はスマホで(LINEで)のやり取りが多いし、しょっちゅう使うわけでもないので、それ以外はカバンの中が定位置で出掛けるときに忘れることもありません。

ただ、私も白ロムを用意しようかと思ってましたが、auショップで機種も購入したほうがお得だったのでそうしました。というのも毎月割というもので機種代は2年間で実質0円になるからです。白ロムがタダで手に入ったならそのほうが得でしたが、購入したのであれば残念でしたね。。。

結論としては、電話を長時間するのであれば断然カケホで2台持ちがお得ですし、2台持ちは不便ではないということです。

あくまで私個人の実感ですが(^_^;)
  • 5
おっち~
おっち~さん・質問者
ルーキー

>>5 まいのすけさん

ご回答ありがとうございます!

実質0円は何か、総務省の働きかけにより無くなってしまった様な
話を以前に聞いた為、
オークションサイトで、白ロムを購入してしまいました。

良く調べていませんでしたが、もう実質0円が無いのだとしたら
まいのすけさんの交換したタイミングはとてもラッキーだったのかも
羨ましいです!

バックは持ち歩きませんが、車での移動やらスーツのポケットやら
収納スペースはあるので、多分大丈夫かと思いますが
アドバイス頂いた、忘れ物に注意致します!

AUも15年位使っていて、以前は長く使うとお得なサービスがあったのに
今はあまり関係ない様で少し残念です。

ご回答ありがとうございます!
  • 15
wzjm
wzjmさん
SGマスタ

Pixel 8 Pro(mineo(softbank)) medal ベストアンサー獲得数 365 件

まいのすけ様も仰っていますが、ガラケー+スマホの2台持ちで多いのは、
①ガラケーはかけ放題のみで持ち、スマホはLINEとネット用
②まだ周りにガラケーの方が多く、キャリアメール必須だから
③更新月まで引っ張る
の3パターンが多いですね。

本題ですが、ガラケー(おっち~様の場合はau)+スマホまたはタブレット(mineo)の場合、auでスマホ1台契約するよりも安くなるのと、mineoならば、mineo_Dとmineo_A(au VoLTE含む)とを選べるのがメリットと言えます。
デメリットは、充電管理と荷物になることですが、ガラケーはGRATINA 4Gにするとのことなので、最新スマホまたはiPhoneでない限り、充電のケーブルは一緒ですので、気にならないでしょう。

以上です。ご参考下さいませ(^_^)/
  • 6
おっち~
おっち~さん・質問者
ルーキー

>>6 wzjmさん

とても参考になりました
ありがとうございます!

特に考えずに購入したGRATINAでしたが
充電が同じmicroUSBだった事に気が付いて、良かった~と思いました。

スマホの充電がもうすぐに切れてしまう。
(毎日充電が必要)の為、ポータブルバッテリを一緒に持ち歩いています

バッテリの交換はネットで調べた所、やっている方もいるのですが
難しそう(本体を傷つける可能性)がある為、躊躇していました。

とても参考になりました!ありがとうございます!
  • 16
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,072 件

私はauガラホ音声プラン(VKプランS)+mineoDプランシングルのスマホ、の2台持ちです。
auの独自サービスと家族間通話・SMS無料を残したかったので、こうなりました。
auへの支払いは約1,000円で無料通話も1,100円分ついているので、納得しています。
ガラホもAndroid機なので、いろんなアプリが入れられて楽しいです。
  • 7
おっち~
おっち~さん・質問者
ルーキー

>>7 えでぃさん

実使用の体験を教えて頂きありがとうございます。
私も同じような使い方をデビューさせて頂こうかと思っています!

えでぃ様のアドバイスを聞いて安心できました。
ありがとございます!
  • 17
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,072 件

>>17 おっち~さん
いえ、アドバイスという程のことでもありません(^^)
ちなみに、ezwebのアドレスが必要ならばLTE NET(324円)の契約が必要ですが、モバイルデータ通信を行うと、データ定額契約がない場合、パケ死しますので、お気をつけください。
  • 20
アシー
レギュラー

HUAWEI nova SIMフリー(mineo(au))

僕もガラケー+スマホですね。
auガラケー(プランSシンプル3100円)+mineoスマホ(データ3GB900円)で月々約4000円です。
  • 8
アシー
レギュラー

HUAWEI nova SIMフリー(mineo(au))

>>8 assy24さん
違った、auガラケー(プランSシンプル2300円)+mineoスマホ(データ3GB900円)で月々約3200円です。
  • 9
おっち~
おっち~さん・質問者
ルーキー

>>9 アシーさん

料金の内訳を教えてくださり感謝です!

今使っている料金と比べるとかなり安くなりそうで嬉しいです!
これだけ値段が安いと乗り換えて行く方も今後増えて行きそうですね

ありがとうございます!
  • 18
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

今の契約状況が不明なので、以下の条件で計算しました。

条件:本体残債なし、毎月割なし、購入サポなし、スマートバリューなし、2年縛り残12か月、カケホ&5GB、等々記載以外の縛りや割引なし

今のままだと、毎月8642円。個人的な感覚だとお高いですが、世間的には普通かもしれません。

2台持ちだと、
AUへの支払い:毎月2378円(ガラホカケホ、LTE NETなし、ダブル定額Z)
マイネオへの支払い:省略

半額未満になりそうですね。
一時的な出費(ガラホ本体、持ち込み機種変、マイネオ契約)は、三ヶ月くらいで償却できそうですね。

ご利用は計画的に。
  • 13
おっち~
おっち~さん・質問者
ルーキー

>>13 とみぞぅさん

自分の使用状況があまり解っていない自分を
フォローしていただき感謝です!

条件的にほぼそんな感じでした。すごいです
月大体それ位の金額になっています

(嫁と合わせて2人で16000円位)の為

2人で使っているので、お得も2倍!
とてもうれしいです。

出費を抑えられ、マイネオにしてかなり正解なのでは!
と自信が持てそうです!ありがとうございます!!
  • 19
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

無題.jpg

昨年12月にiphone5から4sに機種変更して
現在はモバイルルータ+4sでプランSシンプル
通話料も30秒16円と安めで 月額1,550円で2,000円分の無料通話量
無期限繰り越しなので(最大1万円) うまく運用すれば基本料金のみで
使えます。4Sなのでモバイル通信オフは死守しなければですが
ラインやフェイスタイム web検索もサクサクとは言えませんが出来ています。ipadと3台持ちで出かけることも たまにあります。
  • 21

私もガラケーとスマホの2台持ちです。
auガラケーとmineo データプラン3GBで運用しています。

ちなみにおっち~さんの持っているGratina 4Gは正確にはガラケーではなく、ガラホ(ガラスマ)ですね。

【2台持ちのメリット】
①ガラケー、スマホを別々する最大のメリットは当たり前ですがバッテリー持ちが良くなることです。特に緊急の連絡がある職種などで絶対にバッテリー切れにはしたくないという一にはオススメです。
②ガラケーの方が電話操作が楽。これには個人差があるかもしれません。
③無料通話プランはキャリア製(au, docomo, softbank)のケータイの方が充実している。
といったところだと思います。

【2台持ちのデメリット】
①最大のデメリットは何と言っても2台持たなければならないところです。かさばる、重い、忘れやすい・・・といことでしょうか。
②スマホで調べたお店に電話しようとしたときに、スマホからならワンタッチでそのまま電話をかけることができますが、2台持ちの場合はスマホを見ながらガラケー(ガラホ)にその電話番号を入力してかけなければなりません。

具体的な料金プランですが、
【2台持ち】
・au Gratina 4GでLTE NETなしならば月額1,200円(税込1,296円)で運用できます(スーパーカケホ、データ定額:ダブル定額Z(ケータイ)0~4200円、誰でも割契約あり)。LTE NETを解除すれば通話専用機となりますのでダブル定額Zは当然0円になります。
・mineoデータ通信のみ(シングルタイプ)で例えば3GBならば月額900円(税込972円)となります。
ユニバーサルサービス料の3円を入れて合計で2,271円(税込)が2台持ちの料金となります。

【mineoスマホ1台に統一する場合】
mineo(auプラン(Aプラン))データ通信+090音声通話(デュアルタイプ)ならば3GBで月額1,510円(税込1,630円)です。ユニバーサルサービス料を入れて合計1,633円になります。但し、これには無料通話はついていません。

mineoでも2017年3月1日より「5分かけ放題サービス」というプランが始まりますが、月額850円(税込918円)ですのでこれを選択すると合計2,551円となりますので2台持ちのほうが安くなります。

逆に通話は基本的にLINEで行うからほぼ待受専用で緊急時のみ090音声通話ができればよいというのであればmineo1台持ちがオススメです。

知人にはFREETELの使った分だけ安心プランでデータ制限をかけてデータ料金は月額299(ニクキュー)円ケチケチスマホ生活宣言をしている強者もいますが、あまり切り詰めすぎるのもどうかと・・・。

単に安くしたいだけならば2台持ちはおすすめできません。上記のことをよく検討していただいて、おっち~さんにとっての最優先事項で選ぶことをおすすめします。
  • 22

Xperia ZL2(SOL25)au(mineo(au))

私もガラ系au(通話用)とmineo( データ用1G)の2台持ちです。
ガラ系はプランSSで 月980円にezwedのアドレスをそのまま残しているので+300円
家のWi-Fiをなるべく使うようにして
ガラ系に入ったメールはスマホ(mineo)で確認、メールが届かない相手(mineoはpcメールとみなされて 受信拒否している人がいて しかも スマホ利用しているのに ラインは怖いとか 受信設定(メールフィルタ設定)が自分でできない人がいるんです😞⤵
パソコンでgmail設定のところにezwebメールを受信できるようにしておき スマホでauwebメールから返信すると ガラ系のバケットは使わなくてすみます。面倒ですが。
ガラ系は 繰り越しプランにしておけば月6000円まで貯まります。家電話から電話することは ありません、せっかく無料通話分があるのですからね。
2本合わせて2000円てす。
参考にしてください。
  • 24
立石野毛男
SGマスタサポートアンバサダー

13T(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 40 件

私はPHSとマイネオデータプランスマホの2台持ちです。PHSはかけ放題なので、仕事でもつかいます。
というか、仕事の携帯は会社から貸与可能なのですが、借りたら、常に出られるようにという規約になっており逃げてます(笑)。
個人のPHSですが、結局上司からはバンバンかかって来ます(笑)。

外回りしていると、電話しながらスマホで依頼された検索をしたりしていますので、
2台持ちは必須です(商用データベースを使うため)。

パソコンをもちあることは、めっきり
減りましたが、スマホは手ばなせないですね。
  • 25