Q&A
なるべく早く

通話料について

10月1日から新規2回線と端末機2台を購入してスマホデビューしたのですが、使い方がよくわからないまま、マイページで通話履歴と料金を確認して驚きました。10/12に7時間26分の通話が、この2回線間であったようになっており、2万円の料金が発生していました。もちろん通話した覚えはありません。この場合料金は支払わなくていけないのでしょうか?

hidemi
hidemiさん
レギュラー

とげきちさんのコメント

AQUOS sense SH-01K docomo(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 1 件

私も "使い方がよくわからないまま" の部分がちょっと引っかかります。

例えば、
回線の契約がちゃんとできたのかご自身のもう一台の電話番号にかけてみた→着信して応答→「おぉ、ちゃんと声も聞こえるな♪」→通話終了てはなく通話アプリを閉じた→裏で繋がったまま…
といったケースの懸念です。

通常、他者への通話なら、受話器から応答が無くなった時点で「もしもーっし!あれ?電話切れちゃったのかな?」などと思って、相手先から通話を切ってくれることも多いですが、

ご自身のスマホの場合、それに気付かない可能性が逆に高くなります。

(1) そもそも疎通確認などでご自身のもう一台にダイアルした事実はあるか。

(2) サポートに即連絡。事情を赤裸々に話して、通話の事実があったのか管理システム面で確認してもらう。

と進められてはいかがでしょう?
  • 9