Q&A
なるべく早く

通話料について

10月1日から新規2回線と端末機2台を購入してスマホデビューしたのですが、使い方がよくわからないまま、マイページで通話履歴と料金を確認して驚きました。10/12に7時間26分の通話が、この2回線間であったようになっており、2万円の料金が発生していました。もちろん通話した覚えはありません。この場合料金は支払わなくていけないのでしょうか?

hidemi
hidemiさん
レギュラー

とげきちさんのコメント

AQUOS sense SH-01K docomo(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 1 件

携帯電話に限らず、固定電話や電気、水道なども "活用した実績があるか" ではなく "無言でも繋がっていたか" "理由に関係なく電気消費があったか" "下水にそのまま直行でも水道の蛇口が開いていたか" で料金請求されるものなので、ダイアルした実績があるのであれば、支払い回避はなかなか難しそうですね。

別の事例ですが、
・子供が知らずにゲームで課金を続け高額請求が来た
 ⇒ ゲームメーカーの裁量や法律家の仲介によって
   支払いを免除された事例
・パケット定額じゃないのを気づかずにパケット通信を行い
 青天井の高額請求を受けた
 ⇒ 知らなかった事実と初回に限りという条件で携帯キャリア側の裁量で支払いを免除された事例

こういったケースがあるかと思いますが、あくまで相手が未成年だったり、各社の裁量(優しさ)だったりなので、それを期待するのは基本的には厳しそうですね。
  • 17