Q&A
いつでもOK

音声通話専用

KITT3000
KITT3000さん
Gマスター

データ通信のみ、もしくはデータ通信+音声通話のプランはありますが、
音声通話のみプランで、
しかもガラケー端末用MVNOが出ないかなあ。
料金設定にもよると思うけど、かなり魅力的だと思うんだけどなあ。


4 件の回答

medal ベストアンサー獲得数 153 件

私も興味を持っています。

KITT3000さんは,月額いくらなら惹かれますか?
  • 1

medal ベストアンサー獲得数 153 件

聞く前に自分から,が礼儀ですよねf^_^;)

mineoの必要なものを必要なだけ」ってことで610円希望です。

700円までならアリかなと。
  • 3
KITT3000
KITT3000さん・質問者
Gマスター

Pixel 7a(mineo(docomo))

金額は、そうですねえ。
もちろん、可能、不可能はわからないので別にして、
希望だけで言えば、
やはり、auの各プランの半額が魅力的かなあ。
無料通話ありなしなどはそのままで。
ただ、ふと思いましたが、
ガラケー端末は3G回線ですので、
mineo側がLTEをこれから推して行くとしたら、
そもそも不可能かもしれません。

それと、フリーテルですが、延期されているシンプルというやつですよね。
あれも魅力的かと思いますが、
希望はMVNOの特性を活かして、
やはり、機種変更して使わなくなった、
家で眠っているauのガラケー端末をそのまま流用出来ればいいと思うのですが。
  • 4
KITT3000
KITT3000さん・質問者
Gマスター

Pixel 7a(mineo(docomo))

>>5 真田幸村さん

やっぱり、そこになります?
3G回線が停波するなら、
当然LTEが3Gのエリアを上回ってからすべきと思いますが、
まだまだ全然カバーしきれてませんからね。
地下鉄なんかは、LTE使えないところがまだま沢山ありますし。
しかし、auキャリア回線使っていると、
LTE届かないところは3Gに自動的に切り替わると思うので、
ユーザも意識して使っていないから気づかないと思いますが、
mineo使っていると、
LTE回線しか掴まないので、
地下鉄では使えない所がまだまだあることが、あからさまにわかります。
auは多分気付いているんじゃないかな?
だから、3Gをなかなか停波できないんだと思います。

って、話が少し脱線しました(笑)
  • 6