Q&A
解決済み

通話着信発信ができない。(消極的処置で解決済み)

最終的に、急いでいたのとトラブル解決がめんどくさくなって、Aプランに変更して症状は解決済みではあります。(もともといずれ変えようと思っていたので。)

症状としては、5/18のお昼ごろ、家族からつながらないよと言われて、(朝は通話できていた。)確認すると
×発信 (発信中がつづき(呼び出し音なしの無音)、そのままつながらず切れる)
×着信(電源が切れているか・・・・・のメッセージ)
○SMS
○データー通信

原因の切り分けのため、他の2台の端末にSIMを移して試すと問題無く、発信・着信できます。
他の端末に使っていたOCNモバイルoneのSIMをmoto g100に入れて試すと、こちらも問題無く発信・着信できました。
もちろんデーター通信・SMSも問題ありません。
しかし、もう一度SプランのSIMをg100に戻してもやはり、発信・着信できません。
mineo、softbankともに障害情報はなし。
翌日になっても症状変わらず。

メイン端末でありあまり長引かせなく無かったので、ocnモバイルoneのsimで問題無く発信・着信できるなら、AかDプランに変更すればつながるだろと思い変更して使えるようにはなりました。

今後の参考のためにお聞きしたいんですが、こういった場合どのような原因が考えられるでしょうか?
今となっては想像するしかないわけではありますが。

【2024/05/22 18:15 追記】
あ、もちろんプラン変更前に、moto g100がAプランやDプランに対応しているかどうかは
確認してから手続きしました。(^_^)

【2024/05/25 10:43 追記】

皆さん、いろいろ回答ありがとうございました。
ソフトバンクは4/15日に全国一斉(石川県を除く)に停波したわけではないようだとのこと。全ての端末で起こるようではないとのことで理解できました。

どうもありがとうございます。




6 件の回答

iPhone 12 mini(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 651 件

>>今後の参考のためにお聞きしたいんですが、こういった場合どのような原因が考えられるでしょうか?

Android版端末の場合は、3G/4Gには対応してはいるが、VoLTE設定を手動で設定しないと、3Gが停波した時は音声通話ができないケースもあるようです。

🔳 設定事例 ⑴
https://king.mineo.jp/reports/112278
名前:ims
APN:ims
APNタイプ:ims
APNプロトコル:IPv4/IPv6

🔳 設定事例 ⑵ 
https://jp-jp.support.motorola.com/app/answers/detail/a_id/117924/~/「β機能」volte対応について
「*#*#86583#*#*」などと、ダイヤルする(ネット情報)

🔳 設定事例 ⑶ mineo推奨設定値
APNタイプを「default,supl,ia」に変更する。

マイネ王内のトラブルは設定事例 ⑶で解決した事例が、多く報告されています。
  • 9
あいだの1件を表示
ベストアンサー
ベストアンサー

iPhone 12 mini(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 651 件

>>12 のんた2112さん

>>停波してから1ヶ月したあとに発生したのも...
ソフトバンクは全国一斉に3Gを停波したのではなく、順次停波している様です。

マイネ王内では3G(3.5GUMTS)での受信を、4月22日に確認したとの報告があります。

停波後でも3Gでの受信できたとの報告もチラホラあります。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 17
のんた2112
のんた2112さん・質問者
ルーキー

>>17 勝ちゃんさん
なるほど。
それなら今回の件理解できます。
  • 18

iPhone 13(IIJmio) medal ベストアンサー獲得数 229 件

先ほどアイデアファームに関連する件を投稿しましたが、該当しないでしょうか。
https://king.mineo.jp/ideas/274721
  • 1

iPhone 13(IIJmio) medal ベストアンサー獲得数 229 件

>>1
Sプラン回線であれば、1つ前と2つ前の投稿が同じ原因であるように見受けられます。
  • 2
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 828 件

SBの3G停波にともないトラブルが多発している様です。端末のAPN設定とインフラ側との間での問題の様に思いますが、全ての端末でNGで内容なのでまだ原因が特定出来ていないのでは?
なので、不具合状況としては正式にはアナウンスされていないのでしょう(SB端末-キャリア回線では対応済で問題となっていないのかなぁ。MVNOはキャリア側かMVNO側かで責任は原因が分からないと問えないのかなぁ)
  • 3
あいだの3件を表示
のんた2112
のんた2112さん・質問者
ルーキー

>>3 BM320Iさん

返信ありがとうございます。
調べていく中で、停波のトラブルの情報にはたどり着いていたのですが、
・停波後も問題無く使えていた。
・他の手持ち端末にSIMを入れ替えると問題無く使えた。
・APNにia追加しても変化なし。

3点よりこの件は要因から除外していたのですが、やはりこれが原因ですかね・・・。

次の段階は端末の初期化を試す事だったんですが、めんどくさくてやりたくなかったので、プラン変更しました。

プラン変更が、最適な解だったということにしておきます。(笑)
  • 13
のんた2112
のんた2112さん・質問者
ルーキー

>>4 BM320Iさん
返信ありがとうございます。
>3G停波に伴う余波みたいなもんなので、深堀はあまり必要ないかと。

皆さんの回答読んでてそう思うようになりました。

・停波後も普通に使えていた。
・他の端末にSIMを移すと普通に発着信できた。(逆にg100にOCNモバイルoneのSIM差すとこちらも問題無く使えた。)

ことより、停波や端末の故障とは別の(自分が気づいていない)原因かと考えたんですが、皆さんの回答を見ると停波の影響の可能性が高いと思うようになりました。
となると、プラン変更が最短で最適な解決方法だったとおもいます。
どのキャリアも過去問題は発生させていますので、どこのキャリアだから絶対安心ということはないですしね。


>責任の所在が明確になれば、これに伴う出費は請求できたら良いですね。
これができるとありがたいです。(笑)
  • 15
公坊
公坊さん
Gマスター

medal ベストアンサー獲得数 232 件

すべてが解決しているかは不明ながら!参考まで

APN タイプに『ia』追加で対処中みたい

https://smhn.info/202404-softbank-3g-2

ソフトバンク、3G終了の影響で通信や通話できず→設定変更が必要に

https://mobilelaby.com/blog-entry-softbank-3g-service-end-setting-change.html
  • 6

medal ベストアンサー獲得数 101 件

ia未設定なら4/16になってもおかしく無いのに、どうして今頃(5/18頃の1ヶ月後)になってまた頻繁してるんだろう?
  • 7
のんた2112
のんた2112さん・質問者
ルーキー

>>7 blue777さん
返信ありがとうございます。
一応、試行錯誤の中でAPNは見直して、iaは設定されてなかったので追加したんですが、変化なしでした。
  • 10
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,053 件

Screenshot_20240522-204635_084753.png

手持ちのmoto g32と言う5G非対応の安い端末ですが、これにmineo SプランSIMを入れてみました。
SIMを入れただけではアンテナが立ちませんでしたが、APN設定でプリセットの中からmineo(ソフトバンクプラン)を選んだら、アンテナが立って通話も通信もできるようになりました(機内モードオンオフや端末再起動はしていません)。
プリセットのAPN設定は上の画像のとおりですが、APNタイプにiaは含まれていません。

g100にはAPN設定にmineo(ソフトバンクプラン)はプリセットされていないのでしょうか?
  • 8
あいだの1件を表示
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,053 件

>>14 のんた2112さん
もうSIM交換されちゃったので遅いですが、APN設定の初期化&再設定か、ネットワーク設定のリセットで解決したかもしれません。
私も最近、ある機種で突然Y!mobile(SoftBank系)のSIMが圏外になり焦ったのですが、最終的にネットワーク設定のリセットで解決しました。
  • 16
のんた2112
のんた2112さん・質問者
ルーキー

>>16 えでぃ@🔋100%さん

APN再設定まではやってみたんですよ。でも、ダメでした。
  • 19