Q&A
解決済み

mineoSIMカードの故障による音声通話が不可な事態

ぶっきー1706
ルーキー

blue777さんのコメント

medal ベストアンサー獲得数 106 件

>mineoのサポート体制、スタッフの技術力、端末のせいにする姿勢に不満を覚えました。

長期間使えなかったのは大変でしたね。

>昨年10月に、電話など音声通話時に、相手の声は聞こえるのに、こちらの声が相手に聞こえないという症状が発生。

ここのQ&Aで、それらしい質問を見つけました。
質問途中でサポートに「端末の故障」と断定されて終わっています。

(ここのQ&Aメンバーに頼って)
正しい切り分けさえ行えば、

>修理中に提供された代替機にSIMカードを挿しても代替機でも同じ症状でした。

(問題の無い)端末を修理に出す必要も無いし、
時間がかかっても
(プラン含め)SIMを色々と換えて、
最終的にはMNP(して戻って来てもOK)すれば解決したと思います。

>mineoに限らないかも知れませんが、mineoのSIMカードは破損します。

SIMを換えてもNGだったので、
SIMカードは破損ではなく
回線周りが原因だと推測出来ます。

「mineoでんわ」を使っていたとのことですので、
「mineoでんわアプリ」を使わず通話すれば切り分けが出来たかも知れません。

>修理中に提供された代替機にSIMカードを挿しても代替機でも同じ症状でした。

「mineoでんわ」契約を一旦解約して再度契約し直せば直ったかも知れません。

それでも直らなければ、
最終的にはMNP(して戻って来てもOK)すれば解決したと思います。
→結局はMNPで解決したのですね。

上記の切り分けからたぶん原因は、
①「mineoでんわ」との接続部分の個別の不具合
②mineoの音声回線の個別の不具合
のどちらかだと思います。

上記の回線周りの不具合だとサポートでは切り分けるスキルが無いのでしょう。

なお、さらにMNPしても直らなければ(大元の回線周りの不具合の可能性が高いので)その電話番号を捨てて、新たな電話番号にするところまで切り分け出来ます。
  • 2