Q&A
解決済み

G-callをもっと便利に使いたい

タイトルにある通り、G-callをもっと便利に使う方法があれば教えて頂きたいです。

具体的な理想案は
①発信をG-call経由にしたい
②着信履歴へのかけ直し
③固定電話へのプレフィックス自動付与
これらを通常の通話アプリから出来ないかなと思っています。

少しでも近い方法や、こんなやり方もあるよというのがあれば教えて頂けると嬉しいです。

【2023/09/14 17:14 追記】
Android、iPhoneそれぞれ違う方法があれば併せて教えて頂きたいです。


4 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,069 件

Screenshot_20230914-165126_2.png

多機能でんわアプリを使うといいです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.familyapp.anpan.customdialer

通常の電話アプリからプレフィックス付きで掛けられます。着信履歴やメール・ブラウザ内リンクからでもプレフィックス付きで掛けられますます。
アプリのプレフィックス設定を上のように設定します。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 1
あいだの1件を表示
鍋寿
鍋寿さん・質問者
エース

Xiaomi 11T Pro (mineo(docomo))

>>1 えでぃ@充電中さん

回答ありがとうございます!
レスポンスの早さにいつも助けてもらっていますm(_ _)m

このようなアプリの存在を知れたのと、併せてG-call利用における設定方法まで示して頂きありがとうございます。
早速使ってみようと思います。
  • 5
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,069 件

>>5 鍋寿さん
ベストアンサー選定&チップをありがとうございます。
このアプリの作者さんは優れたアプリをいくつも作られていて、私も愛用させていただいています。
2つのプレフィックスが設定できて、片方だけ先頭ゼロを削除できるところは秀逸です。
  • 6

Redmi Note 10 Pro medal ベストアンサー獲得数 68 件

Screenshot_2023-09-14-17-58-04-747_com.miruker.qcontact.jpg

Androidを使っていることを前提として書きます。

Androidだとえでぃ@充電中さんも紹介されているように、プレフィックスを自動的に付与して電話をかける、電話アプリがいろいろあるので、その中で自分が一番使いやすいものを利用されるのがいいかと思います。

私は、普段「QUICK電話」を使っています。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.miruker.qcontact&hl=ja&gl=US
設定で、使いたいプレフィックスを選ぶだけです。私はG-callを使ったことはありませんが、G-callの場合、「G-call」と「G-call(固定電話向け)」を選択します。あとの細かい設定は触る必要はないと思います。(固定電話向けなら先頭一文字(0)を除去するなどはすでに設定されています)
QUICK電話から発信時に、該当のプレフィックスを選んで発信するだけです。Androidなので、着信履歴からの発信も可能です。

あと、使われているスマホによって、異なるかもしれませんが、私のXiaomiのスマホの場合、元々の標準電話アプリはGoogleの電話アプリなので、デフォルトの電話アプリをどちらかに決める必要がありますが、発信はQUICK電話であっても着信はGoogleの電話アプリを利用しているので、Googleの電話アプリの機能が利用されます。(電話帳に入れていない店や会社名称表示や迷惑電話対応など)
  • 3
鍋寿
鍋寿さん・質問者
エース

Xiaomi 11T Pro (mineo(docomo))

>>3 ジョニー23kさん

ご回答ありがとうございます。

そのようなアプリがあるんですね、知らなかったです…
QUICK電話含め色々と使ってみて自分に合うものを探してみようと思います。
  • 4

iPhone XR(HISモバイル) ベストアンサー獲得数 1 件

解決済みのところ失礼します。

私はiPhoneで PrefixPlus プレフィックス番号一括…というアプリを使っています。
アプリレビュー欄で、質問に対する返答もデベロッパ側からなされていますし、なかなか便利です。
ご参考までに
  • 7
あいだの1件を表示

iPhone XR(HISモバイル) ベストアンサー獲得数 1 件

>>8 えでぃ@充電中さん

そうなんです、iPhoneでは着信履歴からの折り返しが対応できない…。
g-callはサブのpovo esimで主に使用しています。
メインsimはHISモバイルにして「ついうっかり」をもう気にせず通話する様にしました。
  • 9
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,069 件

>>9 こまのママ@any timesさん
HISモバイルのかけ放題ですか?プレフィックス無しなので、「iPhoneでも折返し電話の心配なし、音質も良好」で万事オーライですね。
私は楽天モバイルのRakuten Linkを使っています。音質は実用範囲内だと思っています。
  • 10

medal ベストアンサー獲得数 11 件

横から失礼します。

PrefixPlusは着信履歴からの折返し電話に対応できない件についてですが、連絡先に登録された相手からの着信であれば、履歴の右端にあるⓘマークをタップして表示される画面でプレフィックス発信ができますね。

ただ連絡先に登録のない相手にプレフィックス付きで折り返したい場合だとPrefixPlusは使えません。

そこで自分は、CloudSoftphone(My050)アプリに「090,080,070から始まる番号は頭にプレフィックスを付けて携帯電話で発信」といったルールを設定しています。

連絡先に登録のない相手からの着信履歴でⓘマークをタップ。
表示される画面で「発信」を長押ししてSoftphoneから発信。
プレフィックス付きの番号が表示された状態でSoftphoneが起動。
発信操作でiPhoneの電話アプリからプレフィックス付きで発信。
という流れです。

また、ネットで見つけたお店などへの発信は、WEB画面上の番号を長押しまたは選択する事でSoftphoneが選択できますので、iPhoneの電話アプリからプレフィックス付きで発信できます。

ちなみにG-Call050やLocalphoneのアプリもCloudSoftphoneを利用していますので、同様に設定できますよ。
  • 11