Q&A
解決済み

プレフィックス通話について

MVNOで30秒11円のプレフィックス通話ですが、voLTEと比べて品質が悪いとの評判を耳にし、楽天LinkやIP電話の方がマシとの意見もあります。
みなさんはどう感じていますか?


9 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー

iPhone 13(IIJmio) medal ベストアンサー獲得数 233 件

プレフィックス通話の場合、途中に中継会社を経由するので純粋なVoLTE通話にならないということになります。ただ、自分のスマホと相手のスマホがVoLTE通話であるならそれほど音質に問題はないと思います。先日まで10分かけ放題を使っていましたが、それほど音質が悪いとは感じませんでした。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 2

AQUOS Sense3 SH-M12(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 47 件

わたしの場合ですが、他と比べる環境は無いのですが、mineoさんの10分かけ放題での通話は途切れやノイズも無く普通にお話しできてますよ(^o^)丿
  • 1
金太郎22@さくら🐾
Gマスターサポートアンバサダー

iPhone 13(docomo) medal ベストアンサー獲得数 252 件

VoLTEに比べてプレフィックス通話(mineoの場合)は、最初は籠ったような感じで音質が悪いと感じていましたが、慣れてしまえば気にならなくなりました。
  • 3

iPhone 12 SIMフリー(BIC SIM) ベストアンサー獲得数 6 件

VoLTEの音質が良すぎるだけで、プレフィックスもそこそこ安定した音質なので、IP電話よりはマシです

楽天Linkはいい時と悪い時の差があるので、ネット環境次第です
  • 4
wzjm
wzjmさん
SGマスタ

Pixel 8 Pro(mineo(softbank)) medal ベストアンサー獲得数 365 件

そもそもですが、VoLTEとプレフィックス通話(と通常の通話・SMS)は音声通話専用回線を通ります。
一方、050 Plusに代表されるIP電話は、ざっくり申し上げますと 発信は電話回線でインターネットを経由して着信時に電話回線に戻る仕組みです。
一方、Rakuten LinkはRCS(Rich Communication Services)を用いたもので、LINE電話と同じかんじです...が、かける相手がRakuten Linkがなくても電話がかけられる特徴があります。

ですので、私的には、
 VoLTE通話≒プレフィックス通話>IP電話>Rakuten Link
というイメージです。
  • 5

Galaxy A20(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 44 件

一応補足です。
VoLTEは途中まで音声専用回線通りませんよ。
VOICE over LTE の名のとおり、音声をデータ化して通常のデータ通信と同じLTE回線(パケット交換網)で送っています。
音声専用回線(回線交換網)使っていたのは3Gまでですね。
ただし、QoSタグにより通常のデータ通信とは異なる優先度・帯域が割り当てられているため、データ通信の影響は受けません。これにより回線交換網と同等の品質を担保しています。
来年は固定電話回線も同様のIPパケット交換網に完全移行し、回線交換網はなくなります。

また、IP電話側はデータ通信で電話回線ではありません。データSIMでも使えるのはこのためです。
VoLTEとの違いは、優先度や帯域保障がないため、データ通信の影響を受けます。

それぞれの違いを詳しく知りたい方はこちらでもどうぞ。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1701/05/news029.html
  • 8
amiyy
amiyyさん
Gマスター

iPhone SE (第2世代)(povo) medal ベストアンサー獲得数 195 件

MVNO王さん こんばんは

>>みなさんはどう感じていますか?
気にしないです。

現代の電話では、総合音声伝送品質はエンド・トゥ・エンドで考えることが多いのです。
つまり、自分側の端末(電話機)から相手側の端末(電話機)までマルっとひっくるめて”品質”を考えないといけません。
ネットワークの一部のパラメータだけ見るのは、現代の複雑な電話の仕組みには単純すぎると思います。

>>楽天LinkやIP電話の方がマシ
自分側は自分でコントロールできますが、相手側の設備や契約はこちらではどうにもならないのでそんなことがおきても不思議ではないです。

理論的な良し悪しと、現実の品質は全くの別問題です。
品質より施工性やコストのが優先されてしまうので、理論的に問題ないはずなのに現実には品質劣化がおきてしまいます。

コントロールできない相手の設備まで考えると疲れてしまうので”気にしない”とよろしいかとおもいます。
  • 6

Pixel 6(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 12 件

以前イオンモバイルを使用していたときの感想です。
音質の違いは比べなければわからないと思います。
ただ相手に言葉が伝わるのにプレフィックスではないスマホに比べてコンマ数秒遅れているようでした。
これが結構イラつく・・・
相手は固定電話なのでvoLTEの恩恵は関係ないかなと・・・
相手が携帯電話についてはは試すことなくMNPしてしまいました。
  • 7

medal ベストアンサー獲得数 15 件

個人的にはmineoでんわなどのプレフィックスが使えないレベルだと思ったことはありません。

VoLTE HDとの大きな違いは音域の広さですね。
高い音まで聞こえるか聞こえないか。

ノイズがあるとかそういう意味での音質には問題はないと思っております。
  • 9

medal ベストアンサー獲得数 15 件

とりあえずYouTubeでVoLTE通話とそうでない通話の違いがわかる動画が公開されていますので聴き比べてみてください。

https://youtu.be/LyHon1hA8go
  • 10