自己解決済み
マイネオ電話、ララコールの利用について
- 音声通話
- iPhone 7 SIMフリー
- mineo(docomo)
- mineo(docomo)
- iOS
通話アプリについて質問です。
少し前より通話することが増え、マイネオ電話とララコールを使用しています。
しかし、ララコールだとこちらの声が相手に聞こえにくいことが多いようであまり使えません。
こちらは相手の声は普通に聞こえるのですが。
ララコールだと皆さんそんなものなのでしょうか。
マイネオ電話も普通に通話することを考えたら安くはなるんですが、固定電話にかけることが多いとララコールが安くその点は良いと思ったのですが...。
ララコールくらい安くて普通に通話はできるレベルのものって他にあったりするのでしょうか。
固定電話にかけるのはだいたい5分くらいで月に5、6回くらいあります。
今後はもう少し増えそうなので、通話料が安くなるものを探しています。
もしなにかオススメがあれば教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。
![](https://img.king.mineo.jp/assets/wakaba-712a69a508f92360bb2a495464fc4878035a39816440b9c0a5b1aa5a7d8a84c0.png)
kc_iOS9.2.1さんのコメント
ベストアンサー獲得数 32 件
>>25 ヨッシーセブンさん
>BRASTELの場合も…Fusion…のアプリ、セッティングで使えると考えてよいのですかね?
はい、おっしゃる通りです。Acrobitsアプリニ比べて、設定項目の省略はありますが、Acrobits, SMARTalk, Brastel, Softphone シリーズは同じコンセプトの設定項目になっているので、同じ項目については同様な設定です。
>料金体系も調べて…
海外からの発信料金は何処の国からも一律 30秒/8円はとてもシンプルで安心、便利です。050IPによっては国によってとても割高な料金になっているものがあれます。
例えば、lalacall を
- タイ番号宛に利用すると 1分/44円
- フィリピン番号宛に利用すると 1分/34円
- 中国/台湾/香港番号宛に利用すると 1分/28円
- オーストラリア番号宛に利用すると 1分/19円
- イギリス/フランス/ドイツ番号宛に利用すると 1分/19円
- スペイン番号宛に利用すると 1分/39円
- オーストリア番号宛に利用すると 1分/33円
- アメリカ番号宛に利用すると 1分/6円
こんな感じです。
一方、SMARTalkはどこでも 1分/16円(しかも30秒課金=30秒以内なら8円)となっています。ユーザーの使い方次第ですね。
>BRASTELの場合も…Fusion…のアプリ、セッティングで使えると考えてよいのですかね?
はい、おっしゃる通りです。Acrobitsアプリニ比べて、設定項目の省略はありますが、Acrobits, SMARTalk, Brastel, Softphone シリーズは同じコンセプトの設定項目になっているので、同じ項目については同様な設定です。
>料金体系も調べて…
海外からの発信料金は何処の国からも一律 30秒/8円はとてもシンプルで安心、便利です。050IPによっては国によってとても割高な料金になっているものがあれます。
例えば、lalacall を
- タイ番号宛に利用すると 1分/44円
- フィリピン番号宛に利用すると 1分/34円
- 中国/台湾/香港番号宛に利用すると 1分/28円
- オーストラリア番号宛に利用すると 1分/19円
- イギリス/フランス/ドイツ番号宛に利用すると 1分/19円
- スペイン番号宛に利用すると 1分/39円
- オーストリア番号宛に利用すると 1分/33円
- アメリカ番号宛に利用すると 1分/6円
こんな感じです。
一方、SMARTalkはどこでも 1分/16円(しかも30秒課金=30秒以内なら8円)となっています。ユーザーの使い方次第ですね。
- 26