Q&A
解決済み

身に覚えない通話と請求

本日、理解出来ない回答に モヤモヤ しており、皆さんにご意見をお聞きしたく投稿致しました。
じつは、11月の通話履歴に身に覚えの無い通話請求がありサポートセンターへ連絡しました。
4時間もの長時間にわたり通話があり12000円の請求に驚いたのです。
そもそも、当方の利用しているスマホは、バッテリーがへたっている為、連続通話が出来ても2時間位でバッテリーが無くなり電源がおちます。にも関わらず4時間の通話請求ってありえますか?

タカタカ〓︎
レギュラー

okitaomoteさんのコメント

iPhone 12 mini medal ベストアンサー獲得数 673 件

長時間通話になっていた例としては、いろいろ調べてみると、スマホが誤発信して、電話を受けた側の電話機が留守電に切り替わり、ずっと通話中になっていたという例もあるそうです。録音は途中で止まるでしょうが、電話まで切る機能はないようです。留守電機能はオンになっていましたでしょうか。

いずれにせよ、今回の件に関して言うと、ドコモの側のコンピュータの計算が間違っている可能性も100%捨て切れないのですが、電話会社は課金の関係で発信記録は保存していますが、着信記録は保存していませんので、家電話に関してNTTに問い合わせたとしても、タカタカ‼︎ さんが長時間電話を掛けなかったことを証明する手段はないです。

したがって、今後どうやって同じようなことが起こるのを防ぐかを考えるしかないと思います。その手だてとしては、kouzouks さん も言われているように、スマホに誤発信防止のためのアプリを入れるのがまず第1番目だと思います。発信確認とか、誤発信でアプリ検索すればいろいろ出てきます。

第2に、家電話に関して、月432円掛かりますが、NTTとナンバーディスプレイの契約をすることです。タカタカ‼︎ さんのお使いのパイオニアの機種だと、着信履歴が30件まで記録され、しかも時間まで表示されますので、おかしな着信があればすぐ気づくと思います。mineoの料金請求は2カ月後でないと来ないですから、2カ月たってからおかしいと思っても、いかんともしがたいところがあります。お金が掛かることなので、必ずしも無理にお勧めはできませんが。
  • 41