Q&A
いつでもOK

データ通信が遅い状態での音声通話への影響

この数週間、データ通信がとても遅くなっていますが
音声通話への影響はあるのでしょうか?
「VoLTE」や
「iPhoneの4Gでの音声通話」(設定→モバイルデータ通信→通信のオプション→4Gをオンにする→音声通話とデータ、にチェック)は
仕組み上、激遅のデータ通信回線を使うと思います。
QoS優先制御といえども、この遅さでは。。と思うのですが。

私自身、ほとんど通話はしないのですが、素朴な疑問です。


8 件の回答
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

MVNOとVoLTEの関係 (1/2) - ITmedia Mobile
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1701/05/news029.html
  • 1

medal ベストアンサー獲得数 112 件

そもそも…モバイルデータ通信OFFにしてても電話の発着信できますからねぇ…(^_^;)
  • 2

iPhone 12 mini medal ベストアンサー獲得数 673 件

st_mvnocolumn-06.jpg

結論から言うと、影響されません。

画像は、ITmedia Mobile の「 MVNOとVoLTEの関係 (1/2)」から借りてきました。ドコモの場合の通信網の概念図です。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1701/05/news029.html

右上の点線の四角囲みのところが、mineo等のMVNOの設備になります。

通話に関しては、mineo等のMVNOの設備を通して電話の回線交換網に出て行くわけではなく、あくまでもドコモの設備内だけを通過して電話の回線交換網にデータが流れていきます。VoLTEによる通話の場合は、LTEの基地局からオレンジ色のIMSと書いてあるサーバーに接続されて電話網にデータが流れていきますし、普通の通話の場合は3G基地局から水色のMSCと書いてあるサーバーを通して電話網にデータが流れていきます。

データ通信の場合にだけ、右上のほうの経路でmineo等のMVNOの設備にデータが流れていくことになりますので、mineoの設備でいくらデータの遅滞が起きても、VoLTEによる通話には全く影響を与えないことになります。
  • 3

iPhone 6s au(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 638 件

結論から「問題ありません」
理由は音声通話はmineoを経由せずキャリア交換機に繋がる為です。
  • 4
amiyy
amiyyさん
Gマスター

iPhone SE (第2世代)(povo) medal ベストアンサー獲得数 195 件

2018-05-23-20_41_13.png

ほーすけ さん こんばんは

通話がmineoにこないことは他の方におまかせして、「そもそも電波が混んでたら?」というところに。

ほーすけさんも書かれてるように、QoS制御してます。

第754回:QCI とは
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/755335.html

VoLTEは
・呼び出し・着信など QCI=5(ドコモの場合)
・音声情報 QCI=1(ドコモの場合)
となります。

基地局も、決められた優先順位で電波を出す時に対応しますので”いわゆるパケットデータ通信”よりも優先的に対応されます。
  • 5
gunner
gunnerさん
Gマスター

TORQUE G01(KYY24)au(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 11 件

既にほぼ完全に説明されていますが、先ずデータ通信が遅い要因がMVNO側にある場合(MVNO側に接続されるところからMVNO側のところで混んでる)ならば現時点の仕組みではVoLTEの音声バケットは此処を通らないから影響を受けません。
では、docomoやau、SBの網自体のデータ通信が混んでたらどうなるかというと、QoSによってVoLTEの音声パケットはキャリアのパケット網内で優先処理されますので、処理する機械の能力が限界に達していたり、何処かが故障してるとかでなければ問題なく通話分のパケットは通ってやはり影響はほぼ受けません。
しかし、網内が完全に輻輳しQoS処理が上手く成り立たなくなったらその時は通話に影響があるでしょう。
そういう意味では従来の回線交換網と原理からして全く同じレベルかと言われるとそうではないという事になります。
但しこの状態は設備故障や設備不具合と似たようなパターンなので、そこまで頻度を心配する必要はないと思います。

#そもそも既になんちゃって回線交k(通信途絶
  • 6

iPhone 5s docomo(mineo(docomo))

実際に通話してみることをお勧めします。
  • 7
ほーすけ
ほーすけさん・質問者
ベテラン

iPhone 7 SIMフリー(mineo(docomo))

「MVNOとVoLTEの関係」よく解説されている記事ですね。

携帯電話の名の通り
通話(電話)機能がきちんと使える様に設計されているわけなのですね
(最近は電話機能がおまけ感たっぷりですが)

IP電話と似て非なるものですね。
激遅の要因であるPOIを通らないという事ですね。


VoLTEではないAUで
通話とデータ通信が同時にできなかったことも
このあたりのお話しだったのですね。

> amiyy さん
まいどありがとうございます。
QoSの中にも細かな優先順位(QCI)があったのですね。


回答頂いた皆様、ありがとうございます。
もう一歩の箇所が調べてもなかなか行きつかないですので、、
色々と勉強になりました。
  • 8