Q&A
解決済み

Sプランからのプラン変更

いまSプランデュアルタイプを使っています。
A、Dプランに変更すべきでしょうか。

mineoを契約した1年半前は不安もあり、もともとSoftBankだったのでそのままSプランを選びました。
改めて見返してみたらプラン間では結構な差額がありますが、変更手数料を払ってでも変更すべきでしょうか。
またどちらのプランがよいかも迷っています。

今まで自宅のWi-Fiが遅く(古く?)速度制限や切れたりすることや、出先の利用もあり20Gの契約でした。
最近自分用のポケットWi-Fiを契約したので、スマホの基本料金は安く抑えたいと思います。
繰り越し分もあるので来月はコースを3Gにする予定です。
これを機にプラン変更も検討している次第です。

気になるのは「人が多いところでは遅くなる」という概念です。
Sプランだからか、キャリア通信でどんな時間でもどんな場所でも、「遅くなったな」と感じることはあまりないです。
また、都市部にいるのがほとんどなので「基地局がない、電波が入らない」ということもないです。

どれくらいA、Dで「遅い」不便さがあるのか…
その点も皆さんの体験を教えて欲しいです!
どうぞよろしくお願いします!

Nattie K
Nattie Kさん
ルーキー

wzjmさんのコメント
wzjm
wzjmさん
SGマスタ

Pixel 8 Pro(mineo(softbank)) medal ベストアンサー獲得数 365 件

mineo_Sプランを、実際に運用しています。
私の場合、mineo_Sプランを選んだ理由は、mineo_Dプラン・mineo_A(au VoLTE)プランよりも mineo_Sプランは速度がマシである点が大きいです。

例えば、普段行動する範囲でmineo_Sプランが圏外になった...というご経験がおありでしたら、プラン変更する理由は納得できます。
しかしながら、料金がmineo_Dプラン・mineo_Aプランよりも高い...という理由でプランを変更するのは、個人的にはやめておいたほうが良いと思います。理由は、先に記したとおり、かえってランチタイム時などの混雑時間での速度が落ちるから です。
また、現在お使いのiPhone11がSIMロックフリー版またはSIMロック解除済みではなくソフトバンク版の場合は、プラン変更によって、さらに追加でソフトバンクショップでのSIMロック解除手数料3,300円という余計なお金とご足労が生じます。

回答の中には、他社(楽天・OCN・UQ・ワイモバイルなど)へ移ったほうが...というご意見もあるかもしれませんが、こういう回答もあるのです。


あと、掲示板に、このQ&Aのリンクを貼っているようですが、「マルチポスト」という利用規約に反していると解釈されかねませんので、ご注意ください。
  • 2