Q&A
いつでもOK

iPhone4s, iPad mini Retina (共にau版)

動作確認一覧には載っていない機種でiPhone4s または iPad mini Retina (au版)のマイネオ契約している方いらっしゃいますか?

知人が使用しており、auで高い契約のまま使用しています。

それぞれ愛着があるようで、機種変更する気はないそうです。

ですが、月額料が安くなるなら検討するそうです。

マイネオに聞いたところ動作は不安定で1x表示になったりすると聞きました。

もし実際に使用している方がいらっしゃればアドバイスお待ちしています。

☆どなたかの質問に対する回答で、下駄を履かせるという文言を目にしました。
ご存知の方、教えていただけると嬉しいです。


7 件の回答

iPhone SE (第2世代)(ahamo) medal ベストアンサー獲得数 225 件

iPhone4sは通信規格が3Gのみですので、aプランは使えません
おっしゃるように、SIM下駄使用しdプランなら使えます

iPad miniは使えなくは無いですが、LTEがバンド1のみの対応となり、これも使用者さんの居住地や行動範囲で圏外となる可能性もあります

https://king.mineo.jp/question-answer/データ通信/音声通話 データ通信/1945

しかし、どちらも古い機種でiOSのサポートも終了しておりますので、サブ機なら良いですが、メインでのご使用は厳しくなっていくと思います
  • 1

iPhone SE (第2世代)(ahamo) medal ベストアンサー獲得数 225 件

あ、iPad miniは2でしたね
であれば、普通に使えますね
失礼しました
m(__)m
  • 11
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

au版iPhone4Sについては、下駄で検索して内容を理解できないのであれば、手を出さないでください。ちなみにau版ならテザリングもできました。

au版iPad mini Retina(mini2)は普通に使えています。昨日、初代miniについても知り合いが持っていてテストしてみたいということで、実際にやってみましたが、普通に使えているようでした。初代miniについては、800MHz(band18)に対応していないので、どこででも使えるわけではありませんが。
  • 2
音吉
音吉さん
マスター

medal ベストアンサー獲得数 54 件

>>2

4s(au)で 下駄(R-SIMシリーズ)は、 私も使ってました ただ 安定性が、悪いのと(圏外病から戻らない)再セットしなおし 3G なので ip電話が、もやもや するので おさらばしました 4s が、好きで チャレンジするなら docomo sim(MVNO) との セットで やってみるのもいいかと 下駄は、1000円程度です ただアマゾンでも 偽物が、あるので 注意が、必要です 要は、機種をごまかして sim にあうキャリアに通信を変換して しまう sim にセットする 薄いお皿です 簡単に言えば、ドコモ以外で ドコモMVNO を 使う方法です 違法では、ないようです
  • 9
AULANI
AULANIさん・質問者
エース

ベストアンサー獲得数 1 件

>>2

回答ありがとうございます。
確認したいことがあるのですが、iPad mini Retinaは iPad mini2 と同じということでしょうか?

私が契約した2年前はRetinaと聞きました。

ネットで検索したところ、mini3がでてから、Retinaがmini2に改名されたと載っていたのですが本当なのでしょうか?
  • 14

iPhone X SIMフリー(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 16 件

Wi-Fi接続のみでの利用は考慮してもらえないと?
  • 3
音吉
音吉さん
マスター

medal ベストアンサー獲得数 54 件

4s に関してのみ 答えます 4s は、lte (4G) 未対応なので 費用をかけないつもりなら 中古の5c を もたれたほうが、私がそうです 中古機で 初期不良対応のものが、いいです アマゾンで docomo 15000円 au 9000円程度なので au と a プランが、コスト面では、いいです ただ、テザリングは、できません 愛着は、よくわかりますし 5以降は、画面が、少し長くなったので サイズ的には、不満もあるかと まあ 現物に触ってみてください なお、5は、lte 対応周波数が、弱い(少ないので)お勧めできません
  • 4
音吉
音吉さん
マスター

medal ベストアンサー獲得数 54 件

>>4 音吉さん

私も4s 持ってますが、wifi で 孫が、遊んでます お分かりかとは、思いますが、iosのアップデートが、打ち切られている 4Gに対応していない ということで かなりのハンデを追っています アプリが、対応できなのも あります (ios の関連) ルーターでの使用を推奨している方もおられますが、2台持ちは、電源管理面からも面倒です 余計なことですが、機種のアップを検討され 格安simを考えられたらと 考えます ジョブズが、気に入っていたサイズらしいのですが、残念なことです
  • 13

iPhone 6s au(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 639 件

結論から書きます。
機種変更するまで現状のままau契約が良いです。

理由ですが
iPhone4Sは3G通信専用機材の為
KDDI系MVNOサービスでは対応出来ません。
またアップルのサポートも終了していますので
壊れたら買い換えになります。
買い換え時アップルストアでSIMフリー版の購入とmineo乗換をした方が無理せず移行出来ます。

iPadはmineoAで対応可能ですがエリア問題が発生します。
これはiPad側の問題でLTE通信がバンド1のみの為です。
こちらもサポート終了が近いのでiPhone同様壊れたら乗換で良いと思います。
  • 5
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>>5 クリームメロンソーダさん
iPad mini Retina(mini2)以降は、band18に対応しているはずですよ?
  • 7

iPhone 6s au(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 639 件

>>7

すみません寝ぼけてました。
  • 10
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

4sと5無印とipad2とモバイルルーターMR-04を所持 昨年5から4sに機種変更して通話のみで利用 データー通信はルーター経由で使っています。
着信は5やipadにも来るので ipadの方は発信も可能です
auに支払うのは最安で734円です 私はauに1,550円支払い 無料通話2,000円付 30秒/16円のに加入中です 無期限繰越なので現在3,500円無料で使えます。SMSもこの中から差し引かれています。
https://www.au.com/mobile/charge/featurephone/plan/
  • 6
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

4sは機種変更しないで 電話の利用頻度に合わせてプランを選び
モバイル通信オフのまま使えばいいかなと思います
  • 8

Pixel 7(UQ mobile) ベストアンサー獲得数 4 件

先日、大阪日本橋で中古のiPhone4s(箱、付属品付の美品)が激安で販売していたので購入し、auのガラケーのSIMを自分で差し替え利用しています。

設定でデータ通信をオフにして自宅では固定回線のwi-fi、外ではmineoSIMが利用できるモバイルwi-fiで通信しているので、auでの月々の支払額は1,332円(税込)のままです。
mineoSIMで利用可能な中古のモバイルルーターを購入して、auの料金プランをデータ定額を無し (従量課金)に変更すれば格安で運用可能です。
mineoSIMで利用可能なW01、HWD14、HWD15等はamazon、ヤフオク等で安いものなら1000円~2000円ぐらいで販売(取引)されています。

auご利用料金シミュレーター
https://www.au.com/mobile/simulation/plan/

auには月々784円だけ払ってiPhone4sを持ち続けることにした
http://zousanrecords.com/otahiroshi/blog/post-358
  • 12