Q&A
解決済み

A、D、S回線で山岳部に強いのはどの回線になるんでしょうか?

660M300
660M300さん
レギュラー

t-ushiさんのコメント
t-ushi
t-ushiさん
マスター

medal ベストアンサー獲得数 29 件

そうですね。山では圏外になる前提も必要と思います。
最近「ココヘリ」というのに加入しました。
小型の発信機を携行し、遭難して捜索依頼があったときはこれをヘリで探しにくるというものです。
4Km〜16Km届くそうです。電池は2ヶ月もちます。
山と渓谷社から発刊されている遭難の本を読むと、生還した場合でも、数日見つからないとか、ヘリが近くまで来てる音がするのに見つからないとかあります。
また万が一遭難して死亡した場合、遺体が見つからないと失踪になり、7年間死亡保険金額支払われません。特に一家の大黒柱の失踪扱いはリスクです。
年5,500円かかるのですが、山岳保険(遭難対策費用保険)が含まれるので、加入することにしました。
いま5/31まで、キャンペーンで、入会金3,300円と10月までの会費が無料です。
登山人口300万人のうち10%の30万人に普及させようと山道具メーカーなどが協賛して無料になっています。
https://www.cocoheli.com/

auや楽天モバイルの衛星通信対応スマホにも期待しています。
  • 21