マイぴょん博士
サポートアンバサダー
カテゴリー
ヘルプ
いつでもOK
auが過疎地域で1.7GHz帯エリアのみを展開する理由
- 通信エリア/通話エリア
- mineo(全般)
- povo
- Android
りらくま太郎さん
ルーキーばななめろんさんのコメント
BlackBerry KEY2(その他) ベストアンサー獲得数 80 件
確実に言えるのは 1.7GHz帯が「特定基地局向けのバンドだから」です。
特定基地局制度については別途確認いただきたいですが、要は「今後の電波利用を含めてより広範囲に、かつ条件不利地域への展開を前提として基地局開設を考慮する」必要がある制度だからです。
現状では5Gサービス向けの検討として 3.7GHz帯、4.5GHz帯、28GHz帯、さらには 2.3GHz帯の展開で特にクローズアップされています。
しかしながら 1.7GHz帯も令和3年4月に東名阪地域以外向けの周波数割り当てで特定基地局開設料制度の対象へ組み込まれています。
(特定基地局開設に対しての将来計画、実施情報報告、および開設料の負担などを一体的に免許申請者へ要求)
●特定基地局開設料制度について(内閣府)
https://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kisei/meeting/wg/2201_01startup/220407/startup05_01_12.pdf
この手の周波数割り当て関連は電波行政にかかわるお話なので、調べるときは総務省、内閣府、内閣官房などのディレクトリを漁ってみるのが良いです。
特定基地局制度については別途確認いただきたいですが、要は「今後の電波利用を含めてより広範囲に、かつ条件不利地域への展開を前提として基地局開設を考慮する」必要がある制度だからです。
現状では5Gサービス向けの検討として 3.7GHz帯、4.5GHz帯、28GHz帯、さらには 2.3GHz帯の展開で特にクローズアップされています。
しかしながら 1.7GHz帯も令和3年4月に東名阪地域以外向けの周波数割り当てで特定基地局開設料制度の対象へ組み込まれています。
(特定基地局開設に対しての将来計画、実施情報報告、および開設料の負担などを一体的に免許申請者へ要求)
●特定基地局開設料制度について(内閣府)
https://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kisei/meeting/wg/2201_01startup/220407/startup05_01_12.pdf
この手の周波数割り当て関連は電波行政にかかわるお話なので、調べるときは総務省、内閣府、内閣官房などのディレクトリを漁ってみるのが良いです。
- 11