解決済み
ワイモバイルとソフトバンク違い(エリア)
- 通信エリア/通話エリア
- Y!mobile
- mineo(softbank)
- Android
ソフトバンクとY!mobileの「エリア・速度」の違いについて教えてください。
1,利用できる基地局は全て同一で、サービスエリアに違いは無いのでしょうか?ソフトバンクがY!mobileよりもエリアで有利という事は無いのでしょうか?
2,ソフトバンクとY!mobileの通信速度について(提供上の)違いはないでしょうか?ソフトバンクはY!mobileよりも速度で(一般的に)有利という事はあるのでしょうか?
質問の意図と補足
・ドコモは3Gが利用可能です、ahamoは3Gが利用不可です。エリア的に違いがあります。
・auは非VoLTEで3Gが利用可能です。UQは非VoLTEで3Gが利用可能です。どちらもVoLTE専用SIMでは3Gが利用不可です。非VoLTE/VoLTEのSIM種別により、エリアの違いがあります。
認識違っていましたら、ご指摘くださいませ。
7 件の回答
ベストアンサー獲得数 271 件
- 5
あいだの1件を表示
ベストアンサー獲得数 271 件
>>9 上記ページから抜粋
Yモバイル公式サイトでも、しっかり「ソフトバンクのネットワーク」が使われていると記載されています。
つまり、これまでソフトバンクを使っていた方なら、乗り換えてもスマホが利用できる場所は基本的に変わりません。
速度の違いが一切ないとは断言できません。
ネットワークは同じでも、明確にソフトバンクが使用しているものとYモバイルが使用しているもので「仕様が異なる」もしくは「どちらも完全に同じ」とまで細かくは説明されていないからです。
また、速度は回線の仕様だけでなく、利用しているスマホの仕様にも影響されます。ですから一概に断言することができないんです。
Yモバイル公式サイトでも、しっかり「ソフトバンクのネットワーク」が使われていると記載されています。
つまり、これまでソフトバンクを使っていた方なら、乗り換えてもスマホが利用できる場所は基本的に変わりません。
速度の違いが一切ないとは断言できません。
ネットワークは同じでも、明確にソフトバンクが使用しているものとYモバイルが使用しているもので「仕様が異なる」もしくは「どちらも完全に同じ」とまで細かくは説明されていないからです。
また、速度は回線の仕様だけでなく、利用しているスマホの仕様にも影響されます。ですから一概に断言することができないんです。
- 13
13T(Y!mobile)
ベストアンサー獲得数 40 件
- 16