Q&A
解決済み

キャリアアグリゲーション時のEARFCN

Screenshot_20170716-225502.png

ご存じの方いらっしゃいましたら教えてほしいです。

Android7.0でのテストモード(裏メニュー)やiOSで以前より裏メニューとなっていたフィールドテストモードで
※ほかroot化などの手法を用いてAndroidの6.1以前でも出来るかもしれません。

今どの周波数帯の電波を掴んでいるか

を EARFCN という値で確認できると思うのですが

機種によりキャリアアグリゲーション(CA)が出来ますよね。
この場合のEARFCNはどう表示されるルールか分かりますか?
(僕自身のスマートフォンであちこちでテストモードにして見てみるも同じEARFCNがいくつか出ていて電波強度の差がわかる表示はあれど、異なるEARFCNが同時に表示されていたことは無いです)

例えば・・・上の画像ですとEARFCN=100
KDDI網のBand1(20MHz幅)を掴んでいるという表示だと思いますが、実際はBand26やBand28とキャリアアグリゲーションになっているのか、といった事が知りたいです!

またKDDI網とドコモ網でルールが違うようでしたら、それぞれのお話を聞かせてもらえるとうれしいです。

マニアックな質問ですみません・・・(^_^;)

おじさん
Gマスター

Phantomさんのコメント
Phantom
Phantomさん
Gマスター

iPhone SE SIMフリー(IIJmio) medal ベストアンサー獲得数 78 件

>>11 おじさんさん

Band28は海外では既に使われているので、訪日外国人観光客とかはローミングで使える可能性がありますね。
快適さは・・・どうだろう。キャリアによるかな。
例えばdocomoではBand28対応機種は2年前ぐらいからあった気がしますが、CAの組み合わせに入ってないのがほとんどです。
例えば最新のGalaxy S8+ではもちろんBand28に対応していますがCAの組み合わせには入っていません。
CA_3A-42Cでは最大788Mbps、CA_3A-1A-19Aでは最大500Mbpsになりますが、
Band28に接続したらCAされないので75Mbpsか100Mbpsとなります。
今でこそBand28の使用者は少ないのでCAされなくてもまだ速度は出ると思いますが、今後使われるようになってきたらCA無しだと若干不安かもしれません。
Band19しかないルーラルエリアにBand28が追加されるという話だと帯域が倍になるのでうまく分散されれば快適になるとは思います。

1.5GHz帯については、ドコモは以前から積極的に使ってきたのでそれほど速度が出る帯域では無くなってきてます。auは逆に初期端末以外は使ってこなかったので空いてはいますが、エリアがとーーーーっても狭いです。
都市部にはそれなりに設置されていますが、ちょっと郊外に行けば無くなります。
現時点でもPHSの足下にも及ばないぐらいのエリアしか存在しないので・・・
  • 13