Q&A
なるべく早く

台湾で使用

来月、台湾に出張で1週間位行く予定です。
マイネオで海外設定は可能でしょうか。ここ何年も海外には行ってなく今回は一人なのでスマホ必須なのですが通常キャリアに変更したほうが良いでしょうか。
マイネオでこのまま何か他の設定、アプリで大丈夫でしょうか。
また、きをつけることありましたらご教授お願いします。


9 件の回答
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 852 件

  • 1
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 852 件

>>1
ご覧の様に、mineoのSIMでは、メール・インターネットは利用出来ませんし、また、音声通話・SMSは、高額ですから、ご利用されない事をお勧めします。個人的には、楽天モバイルのSIMがお勧めです。モバイルデータ通信は台湾で利用できますし、楽天LINKで日本との連絡は
日本にあたかも居る様な扱いですから、発信は無料ですし、日本からの通話(相手側負担)も安価で安心です。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/service/global/overseas/
ただ、短期解約とか気が引けるなどで、それなりの継続維持、、が気になるなどありますが、、
あとは、モバイルwifiとか。
  • 3
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 852 件

>>3
あとはこちらとかご参考に。
https://wise.com/jp/blog/taiwan-sim-card
  • 4

Speed Wi-Fi 5G X11(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 3 件

他の方も回答されていますが、mineoでは海外使用は原則、電話とSMSだけが使用可能となり、データ通信(LINE通話など)はできません。

このため、現地SIMを手に入れるか、ECサイトから現地に対応するeSIMを手に入れて使うのがベストかと思われます。

質問者さんがお使いのiPhone SEが第2世代か第3世代であればeSIMが有効な手段であると考えられます。
  • 2
ヨッシーセブン@北京
SGマスタサポートアンバサダー

HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他) medal ベストアンサー獲得数 1,472 件

mineo回線は、a,dプランは電話とSMSだけが海外で使えます。
モバイルデータ通信は、海外では使えません。
日本で事前に準備していく方法もありますし、空港で現地のSIMを、購入することもできます。
現地で電話をかけられる電話番号付きのSIMを入手するなら、空港で契約するのが良いです。
  • 5
wzjm
wzjmさん
SGマスタ

Pixel 8 Pro(mineo(softbank)) medal ベストアンサー獲得数 365 件

「Aプラン eSIM」とありますので、おそらくお使いの端末は第2世代か第3世代のiPhone SEですね。
...となりますと、確実なのは台湾で使える物理SIMカードを事前調達することですね。
それと、台湾に到着する前にmineo_AプランのAPN構成プロファイルは削除しておきましょう。帰国後は物理SIMカードを抜いてmineoアプリから再びmineo_AプランのAPN構成プロファイルをダウンロード・インストールします。

こんなサイトを見つけました。
◇【2024】台湾SIMカードおすすめ6選!使い方や空港〜現地受け取り方法も紹介◇
https://www.kkday.com/ja/blog/54596/asia-taiwan-simcard

ご参考になれば幸いです。
  • 6

「LINE Pay」が台湾でも使えてメチャ便利! – 事前に少しだけコツ(準備)が必要!
https://otona-life.com/money/231883/
https://otona-life.com/money/231883/attachment/photo001-2-403/

paypay + クレジットカードで払えるか?
  • 7

>>7

paypayでも払えそう、でも台湾だと、VPNが必要。
NT$の入力画面が出た。
  • 9

「FAREASTONE 台湾] 台湾 4G-LTE データ通信 使い放題 プリペイドSIMカード (5日間)
https://www.amazon.co.jp/「FAREASTONE-4G-LTE-データ通信-使い放題-プリペイドSIMカード/dp/B07RLMDKKS?linkCode=sl1&tag=otonalife3507-22&linkId=f174c47d7e416a60bc6e621ba1c50d89&language=ja_JP&ref_=as_li_ss_tl&th=1


データ通信専用SIMになります。※データ容量無制限。ただしデータ一日使用量が2GBに達すると最大通信速度が256kbpsに低下します。翌日の現地時間0時自動的にスピード制限を解除します。※現地時間の00:00-23:59区切りで、カウントされます

●使用にはいくつかの作業が必要です!

【国内】
①事前登録する
……『Mewfi』と検索し『SIM Card登録システム』に登録する

【現地】
②データローミングをオンにする
……設定→ネットワークとインターネット→モバイルネットワーク→データローミングをオン

③APNを設定する(自動受信しない場合)
……設定→ネットワークとインターネット→モバイルネットワーク→アクセスポイント名→(表示がなければ右上の『+』を選択)→APN・認証方式を入力し保存→APN一覧から設定したAPN(mobile)を選択

④Wi-fiをオフにする


lalacallも契約するといいかも。
  • 8

ベストアンサー獲得数 2 件

こんにちは!e-simのお話ではなくて、すみません。長文になります。

「中華電信(Chunghwa Telecom)」、「台湾大哥大(Taiwan Mobile)」、「遠傳電信(Far Eastone)」など有名どころが空港にあります。この中で、私は「台湾大哥大(Taiwan Mobile)」を一番よく使います。たまたまかもですが、親切なイメージで、ネットもサクサクでした。

以前に友人と行った際、一人のスマホが、シムロック解除しているのにもかかわらず、お店の方が設定して下さっても通信できませんでした。AUですがネットでログインして、何らかの手続きが必要だったようです。でも、現地で、お金は取られず済みました。
設定は、お店の方が全てやってくれました。

昨年私が到着後台湾大哥大のカウンターで購入したものは、1,337円の明細が残っていたのですが、データ無制限、通話50台湾ドル分がついている5日間で300台湾ドルの商品だったと思います。
現在はもう少し値上がり、しかも7日間だともう少し高いような気がします。

中華電信も時々使用します。(こちらが日本で言うところのドコモのような感じだと聞いたことがあります。)窓口ちょっと混んでいる感じでしたw
私はスマホ二台持ちですが、メインのスマホ(ライン入り)に現地のシムをさし、メインのスマホのシムをサブ機のiPhoneに入れなおして使用しています。こちらはmineoなのでネットは使えませんが、電話の部分は中華電信のアンテナが!(航空会社からのSMSメッセージ受信、他認証の為にメインの回線が必要で、、、)

新しめの「台湾之星(T Star)」、「亜太電信(Asia Pacific Telecom)」などのものを、あらかじめamazonで買って行ったこともありますが、3Gで遅かったり、全く使えなかったりということがありました。ただし、これはamazonで買ったものです。現地にこの二つの会社のブースがありますが、そちらは大丈夫かもしれません。

先日、タイに行ったのですがAISのシムを空港で購入したのですが、友人のiPhoneに最終日から不具合が出ました。帰国後も本来のシムが使えず、、、「シムの差し替え時に本体に何かしらのダメージがあったのではないか」と、帰国後ソフトバンクやアップルから言われたそうです。 
これも少し考えものだな~と初めて思った出来事でした。
  • 10

Galaxy S23 Ultra(au) medal ベストアンサー獲得数 264 件

中華電信は最大手 日本のdocomoのような存在ですが
松島空港、桃園国際空港、高尾空港にあります。カウンター嬢が物理SIMの入れ替えをしてくれ、設定もしてくれます。後、街中のwifiも無料で使えます。

又、kkdayで申し込む 中華電信と悠々カード(交通機関はこれがあると超便利です)セットもあります
【外国籍限定】台湾 中華電信 4G / 5G データ無制限 SIMカード+悠遊カード / 一卡通(iPASS)予約 桃園空港受取(台湾) - KKday
https://m.kkday.com/ja/product/38806-chunghwa-telecom-unlimited-4g-sim-card-pickup-at-taoyuan-airport-ezfly-hifi-counter-taiwan?cid=7725&ud1=Japanese
  • 11
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 852 件

> きをつけることありましたらご教授お願いします。
→SIMとは無関係ですが、、
・台湾ラッキーランド抽選
https://youtu.be/hI_iZif8lW8?si=ujq6IT47upGi3s1x
結構当たります。
・MRTは飲食厳禁。罰金もの。
・LINEが広く流通。LINE pay もOK。
・マックは高級店扱い。
・モスは多く、味はあっさり。
  • 12